• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

久しぶりのMT車で北海道へ

恐らく15年か20年ぶりになるMT車での北海道キャンプツアーに出ました。


自宅出発は約15,500kmでスタート。


南丹PAは北海道ツアー往路復路での休憩ポイントです。


八木西で京都縦貫自動車道を降りてオートクルースでのんびり走行中、綾部郊外で鹿の飛び出し!しかしMT-09SPにも鹿笛は一番最初に付けたお陰か、やっぱりキョロキョロしてから動きました。

舞鶴西で王将発見したので



炒飯セットで晩飯。
王将歴はバイク歴42年より長いです。

舞鶴港着。

いつも通り2時間ほど待って乗船。

ツーリストSに荷物置いていつものテラス?で発泡酒タイム。


暑くて我慢できずに

サッポロクラシックと、これまたファン歴46年になる森永ポテロングで終わりにするつもりです。

船体の振動が大きくなってきました。
そろそろ出港のようです。

でも雨多そうなんだよなあ。

Posted at 2024/06/21 23:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

XMAXで徳山ダム散歩

MT-09SP/YZF-R125では周りましたがXMAXではまだ回ってなかったので、徳山ダムへ散歩してきました。

京都外環状線からR1に出て湖西道路でマキノまで行ってR303へ。

途中気になってた車掌車オブジェで小休止。

短いレールの上に車両が乗ってますが鉄道関係の会社さんなのかな?

徳山ダムの南側は工事箇所があるので、どうしても車が溜まってしまいますが、この日は運良く先頭で交互通行待ちとなり快適ペースで進めました。

来るたびによくこんな巨大なモノを作ったなと感動してしまいます。




徳山湖も眺めがすごく良い所なんですが写真撮影するには路肩停止しなければならないので本線から逸れたスペースで止まります。

ここは東屋があり、すぐ北にはトイレもありました。

で本当の目的は越前町のお多福食堂さんで昼飯を食べることです。

オムライス大850円。

普通サイズの約2.5倍位あり撃沈寸前でしたが何とか完食。基本相席のお店ですが相席したご夫婦から褒めていただけました。またこちらの唐揚げ定食も破壊力満点のようなので再訪決定。

敦賀に出てR8→R27→R162→日吉ダム→篠から高速→長岡京で降りて帰還。途中一時停止違反の取り締まりやってて何台も停められてました。

オドメーターはいよいよ99,800kmを超えました。100,000kmでメーターリセットと思い込んでたアナログ思考ですが、普通にカウントアップなんですね。


区切りは少し先になります。
Posted at 2024/06/13 07:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

米子から帰路 やはり満腹になりました

米子激安宿を出て帰路に着きます。
宿の女将さんはとっても良い人で
秋に再訪を約束しました。

帰り道はナビ不要で慣れたものです。

まずは北海道のような風車エリアで。


振り返れば大山。




続いて鳴り石の浜。

前回よりも石が積んでありました。


この伏流水の音が個人的には癒しです。

はわいと湯梨浜の境辺りの大好きオブジェ。


時間的に魚見台は逆光バリバリ。

でも良い眺めです。

鳥取砂丘の展望所。


よく見ると遠くに大山が霞んで見えてます。


鎧駅もお気に入りの場所。



昭和五年の石碑です。

汽車が来ました。ラッキー。


漁火ラインはグネグネグルングルンです。

豊岡のカフェレストBOYさんで昼ご飯。

ランチ-Bご飯半分でお願いして丼普通盛り。ご飯減お願いしないと漫画盛りででてきます。
今回はマスターにMT-09SPをお披露目したんですが店先でちょっと話してしまいました。マスターはヤマハファンです。
また夏が過ぎた頃に再訪を約束しました。

豊岡から適当に走って京丹波みずほから高速乗って帰宅。

二泊三日のツーリングは1,300km弱。
最後にびっくりしたのは最近のデジタルメーターのトリップは四桁まであるんですね。



「これで再来週からの北海道ツーリングも安心して走れます。」
Posted at 2024/06/08 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月07日 イイね!

米子連泊ぐるぐる

米子駅前激安宿はお気に入り。

かなり走ってきたおろちループはデカ過ぎて。


何やら日本初のダムらしい。




亀嵩駅。



当然ですがお店は開いてません。

日御碕の繁殖地


何時見ても素晴らしい灯台。



帰る途中で昼飯。



ちょっと冷たかったけど消費しないとね。

島根半島は風車多いね。


ベタ踏み坂の寿物産側は久しぶり。


大山と江島大橋(ベタ踏み坂)は絵になります。


ここがお気に入りです。

ここに来るまでの中道もサイコーです。

宿に戻って風呂に入って太平記さんへ。








明日は帰ります。
Posted at 2024/06/07 19:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

MT-09SPで山陰へ

先日MT-09SPのタイヤを交換しましたので慣らしで山陰へ宿泊ツーリングに出ました。

R9は退屈極まり無いですがMT-09SPのクルコン使えば27km/L位は走ります。

赤碕でジャンボエビフライ定食ランチ。



小鉢の刺し身がマジ美味でした。

大山辺りをぐるぐる。











天気は今ひとつでした。

安来の十神山なぎさ公園キャンプ場は先週予約したけど雨でキャンセルしたので写真撮影だけ。






遠く遠くに江島大橋通称ベタ踏み坂。
秋には再訪するからな。

一旦米子の激安宿にチェックイン。


徒歩200m位の昭和テイスト居酒屋へ。






明日は適当です。
Posted at 2024/06/06 18:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カンチ. さん
おはようございます。
暑さも収まり、良さそうな気候ですね。

お気をつけて良い旅を。」
何シテル?   09/11 07:16
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112 131415
1617181920 2122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation