• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソンブレロのブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

気づくのが遅くて・・・

気づくのが遅くて・・・












・・・後の祭りに。


車内から残量の確認ができたらいいなと思うモノ。


ブレーキフルード。
これは、『量』だけでなく、色などの『状態』も確認できたらいいですね。


エンジンオイルとデフオイル。
これも『量』と『状態』がわかるといいな~。


ATF。
同じく、『量』と『状態』を希望。


そして、空っぽになっているのが気づきにくい、
ウォッシャー液(強く希望)


なぜ・・・、なぜ、必要な時に出ないのかっ!
そんな時、自らの不始末を、ただただ悔やむのでした。


そんな経験、どなたでもありますよね?
えっ? お前だけだって? 情けなや、情けなや・・・。









Posted at 2015/02/12 21:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

シビアコンディション脱却・・・

シビアコンディション脱却・・・













・・・とはいきませんが。


基本、通勤等には車を使用しませんので、
どうしても車を動かす機会は限られます。


ましてや、2台体制となり、
それぞれ使い分けするとなると、なおさらの事。


だからこそ、良いコンディションを保つために、
小まめなチェックが必要と思っています。


オイル交換については、
ネット上にも様々な情報が掲載されていて、
『交換頻度を上げようとするのは、業者がオイルを売りたいから』だの、
『そんなに頻繁に交換するのは、資源の無駄遣い』だの、
ネガティヴな意見も多く見受けられるようです。


ただ、車の使用状況は個々違っていますし、変動もするでしょうから、
自動車メーカー推奨の交換目安を参照しながら、
オーナー(ドライバー)が、ディーラーやショップ等、プロと相談しつつ、
自らの判断で決めるのが大切なのではないでしょうか。


また、話題になりやすいオイルの銘柄や粘度うんぬんについては、
こだわりのある方はこだわっていただければいいと思いますし、
否定するつもりは毛頭ありませんが、それを他者に強要したり、
そんなの使ってるの?と、見下すような態度をとるのは・・・ねぇ┐('~`;)┌


さ~て、インプレッサの次は、ラパンの番です。
2台の維持管理は、なかなか忙しいですね~(笑)







Posted at 2015/02/06 23:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

福は内・・・

福は内・・・










・・・鬼は外。


もう暦の上では春となります。
日も徐々に長くなってきてますけれども、
まだまだ寒い日が続いていますね。


さて、家族がスマホにおさめた、某駐車場におけるスクープ写真。
この、50代後半~60代半ばの女性ドライバーは、
何度も切り返したすえ、駐車できたはいいのですが・・・こんな感じに。


画像が暗くてわかり辛いのですけれど、
運転席側にある柱の付け根部分とバンパーの隙間が、
わずかしかないのが見て取れます。


おそらく、10cm位しかないその隙間は、
ある意味、見事なテクニックによるものと言えそうですな。


“人のふり見て我がふり直せ”と申します。
日々、運転技術の向上に努めていきたいと思った、
ソンブレロでありました・・・。








Posted at 2015/02/03 22:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

冬のお山は・・・

冬のお山は・・・










・・・静かでした。


その日、遠回りをするかしないか思案しながら
ハンドルを握っていたソンブレロでした。


基本的に冬場は山登りを封印するのですが、
昨年の秋以来、お山から遠ざかっていたので、
車に乗るたび行きたくてムズムズ・・・。


当日の最高気温は予報で6℃。
お山の上なら3℃、・・・いや2℃位?
昼間なら凍結の心配はない・・・かな?


ええい! 案ずるより産むがやすし!
・・・と車をお山へ向けました。


私のほかに走る車は全くなく、
ゆったりと、スイスイと自分のペースで
走ることができて、満足、満足。


リフレッシュもできたし、
天気が良かったら、また行きたいな~♪







Posted at 2015/01/31 23:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

ある意味・・・

ある意味・・・















・・・グレー・ゾーンにあるモノといえましょうか。


自動車を運転中に携帯電話やスマートフォンを保持し操作することは、
法律により禁じられているのは皆様ご承知のとおり。


歩きながらの携帯操作でさえ、周りに迷惑となるケースも多々あるので、
車やバイク、自転車の運転中にそんなことをしたら、大変な事になるやもしれず・・・。


そこで登場、ハンズフリー通信。
携帯やスマホで、運転中のメールやインターネット検索は言語道断としても、
通話については、自動車メーカーによりオプション設定されたりしてますね。


もっとも・・・、
一部の都道府県では条例により禁じられているそうなので、注意が必要です。
近畿圏内では、滋賀県が禁じているようですから、通行する際は、
気を付けることとしましょう・・・。















Posted at 2015/01/27 23:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人を駆り立てる何かを持つ物、車。 免許を持つ前から車が好きでした。 そして・・・、これからも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイプ・ユーロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/08 01:54:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タイプ・ユーロ・ターボです。 ポルシェ・デザイン社の独創的造形を生かしつつ、 カス ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
この車の持つ“雰囲気”を消さぬよう、 気の向くままにカスタムを楽しめたらと思っていま ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初期型のイエローでした。 無限フルエアロ、KYB・ショックアブソーバー、 kg/mm ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
残念ながら画像はありませんが、面白い車でした。 カムが切り替わると、胸のすく加速! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation