• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソンブレロのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

近所の奥様に・・・

近所の奥様に・・・












・・・ラパンの色がカワイイと言っていただいて、
   有頂天になっているソンブレロでございます。


さて、2014年もいよいよ終ろうとしております。
今年は、自らの生活の大きな変化に加え、
親族にも大きな変化があり、その両方への対応から、
思うようなカーライフをおくれなかった一年でありました。


その一方で、12月になって初の2台体制となり、
新たな楽しみが増えた年でもありました。


そんなこんなで、更新をお休みした時期もありましたが、
まだしばらくは、ソンブレロとインプレッサ&ラパンの珍道中は、
細々とながら続く予定であります。


最後に、皆々様のご健勝とご多幸、そして素晴らしきカーライフを祈念し、
今年の締めくくりとさせていただきますm(_ _)m








Posted at 2014/12/31 01:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

クリスマスも終わり・・・

クリスマスも終わり・・・















・・・もういくつ寝るとお正月。


師走、それも半ばを過ぎてから、
ようやく自らのカーライフを楽しめるようになってきた
ソンブレロでございます。


さて、引き続きラパン・ネタであるわけですが・・・、
今回は色について。


うちのは、エアブルーメタリック(ZKS)という色。
英語表記では、Air Blue Metallic でしょうか。
和訳すると・・・メタリックの空色・・・みたいな感じ?


中古車を購入する際、車種、グレード、色について
はっきりさせておかないと、いざ、現物が見つかった時に、
迷いが生じます。


現行ラパンで、ターボ付きで・・・と、ここまでは譲れない条件。
そして、色は第一候補にしていたのが、このエアブルーメタリック。


というわけで、インプレッサ同様、こちらの希望を全て満たし、
しかも高年式で走行距離も少な目という、好条件の車が我が元へと
やってきたのでした♪


ちなみに・・・
この色を和色で表現したら、勿忘草(わすれなぐさ)色・・・かな?








Posted at 2014/12/26 23:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

昼が最も短い日・・・

昼が最も短い日・・・














・・・冬至。


だんだん日が短くなり、影が長くなり、気温が下がり、
午後5時には暗くなってしまうこの時季。


あれだけ暑い、暑いと文句を言っていた、
夏場でさえ懐かしく思えるようなこの時季。


一つの節目を迎え、今度は少しずつ日が
長くなり始めるのかと思うと、なんだかホッとする気がします。


もっとも、日は長くなり始めても、寒さはこれからが本番。
無病息災を念じつつ、カボチャの煮物を食べ、柚子湯につかりました。






Posted at 2014/12/23 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

世界でいちばん・・・

世界でいちばん・・・











・・・素敵な軽へ。


ラパン・ネタが続いております、ソンブレロでございます。
冒頭の文言は、モデルチェンジした当時のキャッチフレーズ。
スズキも“世界でいちばん”とは大きく出ましたね~♪


でも、冷静に考えてみたら、“軽自動車”は、日本独自の規格では・・・?
ということは、“世界で”とは、“日本で”ってことですよね~。
まぁ、車が魅力的なら、どっちでもいいんですが(笑)







それにしても、スズキのCMに使われる音楽は、
なかなかシブめが多いような気が。


と、思って自分のブログをさかのぼったら、
2012年1月6日に能書き垂れてました。







さて、今年もあと10日。
このまま年内はラパン・ネタで引っ張る予定でございます。
なにとぞ、お付き合いのほどを・・・m(_ _)m






Posted at 2014/12/21 22:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

たまたま機会がありまして・・・

たまたま機会がありまして・・・










・・・乗り比べとなりました。


私がラパンで出かけたその日、家族はインプレッサで出かけ、
その後、出先で落合い、車を交換。また別れてそれぞれの用足しへ。
車を交換したのは、家族の希望によるものでしたが。


こんなケースが起こるとは思いもよらず、
はからずも、2台を比較する良い機会となりました。


共通しているのは『過給機付きのDOHCエンジン』くらいで、
ボディサイズ、重量、排気量、駆動方式等々、違いの大きい2台ですが、
それだけに、印象がずいぶん異なります。


まず第一は、ドライビング・ポジション。
ベンチに腰掛けるような、比較的背中の立った運転姿勢のラパン。
窓も四角く、見通しが良く、視界が広い印象。
一方、腰の位置がより地面に近く、視線も低いインプレッサ。
シート形状もセミ・バケット形状と、やはり『走り』に振っているのが
よく分かります。


第二に、停止状態からのスタートする瞬間、“走り出し”。
排気量が違うので、単純に比較はできないのかもしれませんが、
ラパンの方が軽い印象。これは、片やCVT、片や4速ATという
変速機の違いの影響が大きい・・・??


第三に、“ブレーキ”。
効き味は、圧倒的にインプレッサ。まぁ、当然といえば当然ですねぇ。
ラパンから乗り換えた直後は、効きすぎる感覚があって、
カックンブレーキになっちゃいました(/ー\*) イヤン♪


・・・と、まぁそれぞれ持ち味の違う車達。
ここしばらくは、ラパンに乗る機会が多くなりそうですが、
やっぱり私の本命はインプレッサかなぁ。


でも、じわじわとカスタムは続けますよ~、どちらの車も。
だって、それが楽しみなんですもの。




Posted at 2014/12/19 22:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人を駆り立てる何かを持つ物、車。 免許を持つ前から車が好きでした。 そして・・・、これからも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイプ・ユーロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/08 01:54:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タイプ・ユーロ・ターボです。 ポルシェ・デザイン社の独創的造形を生かしつつ、 カス ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
この車の持つ“雰囲気”を消さぬよう、 気の向くままにカスタムを楽しめたらと思っていま ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初期型のイエローでした。 無限フルエアロ、KYB・ショックアブソーバー、 kg/mm ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
残念ながら画像はありませんが、面白い車でした。 カムが切り替わると、胸のすく加速! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation