• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソンブレロのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

Born to Run ・・・

Born to Run ・・・












・・・ここまで来ました。


この超マイナーな不人気車を知ったのが、2007年春。
新車販売が終了してから、既に5年が経過してからのことでした。


ネットなどで検索しているうち、なんとしても乗りたくなり、
矢も盾もたまらず、ショップに探してもらうよう依頼。


そして、全ての希望条件に即し、しかも年式のわりに走行距離が短い、
この上ない1台が我が元に来たのが、2007年晩夏。


初登録されてから13年目。我が元へ来てから8年目。
やっと、“長く乗った”と胸を張れるような気がします。


低燃費こそが唯一の正義であるかのような風潮とは、正反対の車。
なぜ乗り続けるのかと問われれば、好きだからと答えるでしょう。


この車を維持できることに、只々感謝。
これまで、ありがとう。これからも、よろしくね。















Posted at 2015/07/06 22:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

習うより慣れよ・・・

習うより慣れよ・・・















・・・と、申します。


硬いと感じた足回り。
初期の印象が、時間の経過とともに、
さほど気にならなくなってきました。
人間の感覚とは、いい加減なものです(笑)


ただ、ギャップを越える時の突き上げ感はなんとかしたいところ。
課題は、バネレート・減衰力・タイヤのバランスをどう取るか。


ホイールとタイヤサイズ&銘柄は、すぐには変更できないので、
リフレッシュされた車高調に頑張ってもらうことになりますなぁ。


毎日運転してると、あれやこれやと気づきますね。
ブレーキパッドもそろそろ・・・な感じがしてます。








Posted at 2015/07/01 22:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

一路目指すは・・・

一路目指すは・・・










・・・お山と高速道路。


命を削るように走るスイフトを、ふもとでやり過ごし、
オーディオ・オフ、エアコン・オフ、窓全開で山登り。


トランクで暴れる荷物を悔やみながらも、
以前よりネガへ振ったキャンバーで、
タイヤがどこにも接触しないことを確認。


帰りの高速道では、しっかり加速感を
楽しませてもらいました。


さて、車が戻って約2週間。
エンジン、足回り以外で手を入れたい箇所が
少しずつ見えてきました。


これは前々からの課題ではあったのですが、
やはりヘッドライトが暗いと感じること。


加齢とともに、夜目が効きにくくなっているので、
余計に、そう感じてしまいます。


仕事帰り、必ずヘッドライトは点灯させるので、
これは何とかしたいところ。


特に、秋分から冬至頃は、日暮が早まり、
点灯のタイミングも早まりますしね。


あとは・・・、
車を預ける直前くらいから調子が悪くなった、
オーディオかな~。











Posted at 2015/06/24 23:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

ざっとこんな感じです・・・

ざっとこんな感じです・・・














・・・取り替えたパーツ類。


それは、積み重ねられた段ボール箱の中にもぎっしりと。
これだけ替えるたのなら・・・と期待するなかれ。
これで、“普通の”状態に戻ったにすぎないのですから。


とはいえ、エンジン本体には手を付けていませんし、
エキゾースト関係も元のまま。
更に、エンジンマウントも今回は見送り。


タイプ・ユーロ補完計画は、ひとつの大きな山場を越えましたが、
今後もやらねばならない事が出てくることでしょう。


けれども今は、毎日運転できることが楽しくて楽しくて。
渋滞でさえも、さほど苦にならないほど。


早く高速道路を走ってみたいな~♪










Posted at 2015/06/16 23:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

新生タイプ・ユーロ・・・

新生タイプ・ユーロ・・・










・・・見参!!


長きにわたる入庫期間を経て、愛車がついに我が元へ!
・・・といっても、外観は変わってないんですがね。


150Kmにもおよぶ実走行で最終チェックをしていただき、
今後10年は乗れるであろう状態に仕上がりました♪


さて、久々の乗り味は・・・?
『う~む・・・、硬い』
納車時、確か“車高調の減衰力は一番下げてあります”と説明を受けましたが、
それにしても硬い。


車高調と、ブッシュ類、一部アーム類がリニューアルされた足回りは、
ほぼ新車並みという状態であることを考えると、これが・・・、
これが・・・、この車の本来の足回りの仕様なのかっ・・・!?


・・・と、新たな発見もありつつ、
これからも楽しませてくれそうなこの車を、
まだまだ乗り続けようと、あらためて心に決めたのでありました。


というわけで、ソンブレロとタイプ・ユーロの珍道中は、
まだしばらく続く見込みです。
どうぞ、お見知りおきくださいませ~m(_ _)m









Posted at 2015/06/11 23:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人を駆り立てる何かを持つ物、車。 免許を持つ前から車が好きでした。 そして・・・、これからも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイプ・ユーロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/08 01:54:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タイプ・ユーロ・ターボです。 ポルシェ・デザイン社の独創的造形を生かしつつ、 カス ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
この車の持つ“雰囲気”を消さぬよう、 気の向くままにカスタムを楽しめたらと思っていま ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初期型のイエローでした。 無限フルエアロ、KYB・ショックアブソーバー、 kg/mm ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
残念ながら画像はありませんが、面白い車でした。 カムが切り替わると、胸のすく加速! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation