• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィツえもんのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

筑波ベスト更新したけど・・・

行って来ました、MINI Meeting Round.1♪
TC2000でのレース形式は久し振り&前日からの発熱で若干不安ではありましたが、無事楽しめました(^^)

体調のせいか、濡れた路面にビビってたのかw、フリー走行と予選は9秒台と全く振るわず・・・18台中6番手からのスタート(^^;)

決勝は無難にスタートを決め、ダンロップ下へ~ってところで前を行くMINI(みんなMINIですがw)が、スピン!
左からすり抜けようとすると、あらんことか振りっ返してこちら側に!!当たりか~と運を天に任せようかとも思いましたが、天性の危機回避能力発揮で数10cmのとこでノークラッシュ(゚o゚;
お陰で、5、б台先行されてしまいましたが、これで火が付いて怒涛の追い上げ開始です。
k-TAさん、クネゴさんのブロックにもメゲず(^^)、S崎さんとクリーンなバトルを楽しみつつ、kabatoさんの背中が見え始めたところでチェッカー・・・結局可夢偉と同じ6位フィニッシュでした。

ラップ表を見ると、3周目以降は8秒前半を刻んでいて、ファイナルラップは自己ベスト更新の1分7秒806!
そのタイムを予選で出せという話もありますが、レースは何かを覚醒させるのかもしれませんw

トップの方は5秒台でしたので、まだまだ頑張らないといけません(^_^;)

何はともあれ、楽しい一日でした♪
Posted at 2012/03/19 13:33:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年02月28日 イイね!

富士スピードウェイ・・・

行って来ました富士スピードウェイ~前回はほぼノーマルでしたので、今回は10秒くらい軽くアップして2分切りかWなんて捕らぬ狸のなんちゃらで向かったのですが. . .

富士の天気は雪

そしてフルウエット

この時点で、帰ろうかとも思いましたが、せっかくなので3ラップだけビビりながら走ってみました(^-^;)


300Rですら全開で行けず、とりあえず、ストレートだけ踏んでみましたw
230㎞も出てあの路面だと1コーナー怖い怖い(^_^;)

タイムはドライブしただけなので、参考にもなりませんでしたが、127台中34位(笑)まぁ3周しただけですから(^。^;)
次回はドライでタイム出ししたいですね~

そして、帰りのうっすら白くなった富士五湖道路も恐ろしかったですwww
Posted at 2012/02/28 01:21:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

86はどのグレードが?

86はどのグレードが?遅ればせながら、カタログ貰って来ました、ハチロク♪

拓海はオレンジメタリック乗るみたいですねw

それはさておき、周知のとおり、GTリミテッド、GT、G、RCのグレード構成の86。自分で買うならどれか考察してみました~

シャシダイにかけると200馬力は出てない出力を考えると、当然軽い方がいい訳ですし、ノーマル17インチホイールや絶対交換しちゃうノーマルシートとか必要以上の装備はいらないのでGTリミテッドとGTは消去~

で、GとRCで迷う訳ですf^_^;

価格差は42万円。車重差20キロ。
素地黒バンパーは塗装するとして、エアコンがオプションで選べないのが一番の違いだと思ってましたが・・・
何とファイナルギアにもネックが~!

6速のギア比は全車共通なのに、GT4.100に対しGとRCは3.727! Gは\31500オプション(安っw)でトルセンLSDと4.1ファイナルが付きますが、RCには設定なし。。
トルセンはアフターの機械式入れるとして、でもファイナルを部品で取るとそこそこしそうだし、スピードメーターに影響がでないとも限らないし・・・

RCは見た目がショボいのもありますし、Gのトルセンオプション付きがベストでしょうか?


BRZのRAはカラーバンパーだし、エアコン付くし、ウィンカー位置から車高の保安基準も緩いらしいですし、魅力的ですけど・・・買うなら86でしょうねo(^-^)o
Posted at 2012/02/12 19:19:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月02日 イイね!

JCWの紆余曲折

JCWの紆余曲折R56JCWが我が家にやってきて、一年が過ぎました。
3千キロちょっとしか走ってませんが、クルマの方はそこそこ進化しまして、ブログには上げなかったんですが、昨年末くらいから大物を投入しておりますo(^-^)oそのお陰もあり、新年の本庄サーキットでは自己ベスト更新~総合でも上にいるのはランエボインプくらいまでタイム出ましたぁ♪

大物パーツは極秘にしてた訳ではないんですが、短期間にかなり紆余曲折あり・・・
まず装着したのが、DMEで、リアルディレクションさんでインストールして頂きました~が、まず第一のトラブル、OBD2の端子が壊れててデータ入力できない・・・お話しによると差し込んであったBLITZのメーターが原因だとか。結果、遅い時間まで頑張って施工して頂き、事なきを得ました。
この時点でクラッチノーマルでしたので、限界パワーまではいかないデータ書き換えです。それでもエラいパワーアップでして、2速でもホイールスピンします(^_^;)
リアルさんにもクラッチの心配をして頂いたんですが、案の定、すぐにクラッチ滑りまくりw
とても横浜まで辿り着く自信がなく、県内で探した結果、小倉クラッチの直営ショップPIT ORCさんへ。小倉クラッチにアラゴスなる輸入車ブランドがあるんですよね♪組んだのはフェーシングタイプで軽量フライホイールセットのトルク490Nm!までキャパのあるものです。
ORCさんの仕事は早く、ほんの数日で組み上がったんですが・・・第ニトラブル発生w
装着後、クラッチ切るとかなり音が出ていて、お前はトリプルプレートか~!?なんて突っ込みをいれつつ、だんだんと治まるかと思いきや・・・全開にしたとたん、バキッギュルギュル~素敵な積載車でドナドナでした(>_<)
原因はレリーズベアリングのカラーにあったらしく、小倉クラッチで対策強化品を作成、組み直しとなりました。同じトラブルが最近になって頻発してるらしく、どうもその先駆けだったようです。
もっとも、転んでも只では起きるのは勿体無いので、ついでにクスコのLSDも入れちゃった訳ですが。

負けず嫌いな人間としては、一昨年の本庄サーキットが悔しくて、ハチロク貯金を叩いて買ったJCW。ノーマルだと大したことありませんが、ちょっと手を入れてあげると大化けする逸材ですねo(^-^)o

もしJCWなかったら、今日発表となった86を買ってたのかなぁ~
Posted at 2012/02/02 22:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年01月29日 イイね!

The Beetle♪

The Beetle♪ゴルフⅥ GTIがやってきて、一年と半年。走行距離も3万キロを超え、大きなトラブルなく絶好調~ですが、ワイパーゴムがチョンギレたので交換してきました。

ゴルフはブレード一体型なので、MINIのように近所のカインズで売ってなく、久しぶりにDへ。

担当のゴーさんがにこやかに「ビートルまだなんです~」と登場w
以前から嫁がビートル好きなのを話してあるからなんですがf^_^;
雑談してるとカタログはもうあるとのことで、頂いて来ました。
ボディカラーは6色、内装色はファブリックと皮でそれぞれ2色の組み合わせですか~fenderのオーディオシステムはカタログには載ってないということは、限定車で出るのか、オプションなのか??

車重1280キロに105PSならDSGだし、日常的には困らないかなぁ・・・

なんて考えてるうちにフロントワイパー交換完了で、5670円也。
Posted at 2012/01/30 00:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ディーラーに行ったら8.5置いてあった〜これもありかな♪」
何シテル?   05/11 12:18
もっぱら非公認な草レースや走行会が活動の中心です。 本庄サーキット・45秒2(R56JCW)         46秒8(MR-S 1ZZ)、 TC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録:リコート マツダ純正 MGコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 06:15:53
誕生日&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 06:55:38
凍ってます… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 07:45:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
黒いボンネットが可愛くないとの嫁の一言で、黄色ボンネットに塗装して納車。。たぶんここを塗 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
新車で買って14年。内装剥がしてエアコンレス、フルバケ2脚に6点ロールバーの男の子仕様で ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
R60から乗り換えの2台目のクロスオーバー♪306馬力♪
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年はパーティーレースへ♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation