• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月30日

九州2024(さんふらわあカジュアルクルーズ)

九州2024(さんふらわあカジュアルクルーズ) ※2024/7/20~7/22の旅の記録です。

6月にもさんふらわあで大分など行ってますがお天気に恵まれなかったので、今回、週末快晴☀️であることを見極めてから前日7/19(金)に大阪→別府を予約しました。

今回初めてさんふらわあの昼便を利用することにしました。年数回運航される特別便のことです。


■1日目(2024/7/20(土))
行先は別府(港)、出発は大阪南港になります。12時15分出港予定ですが10時頃に大阪南港に着きました。

大阪-別府航路は初めてですが、大阪-志布志航路は何度か利用しているのでターミナルまでは問題ありませんでした。手前が別府行きの「さんふらわあ くれない」、向こう側が志布志行きの「さんふらわあ さつま」です。



コスモタワーをバックにさんふらわあ くれない


11時30分頃乗船



船内。車少なめです


生演奏で乗客を迎えてくれます


なだ万のお弁当が配られたので早速食べます。美味しかったです。



12時15分定刻通り出港しました。早速デッキに出ます。


大阪南港北防波堤灯台


夢洲 工事中の大屋根リング


夢洲 大阪灯台


大阪沖埋立処分場


東神戸大橋


神戸空港 連絡橋が見えます


スカイマーク175便いってらっしゃい


神戸空港の誘導灯 越しの神戸の街並み



ノエビアスタジアム神戸


6月にオープンしたばかりの神戸須磨シーワールド


右舷進行方向 明石海峡大橋が見えてきました






上空にはピカチュウジェットが



淡路島


江埼灯台(国指定重要文化財)




明石の街並み


明石駅前のタワーマンション その右側の緑地が明石城の様です ちょっとだけ石垣が見えました。


家島諸島




この時エントランスでは杵築市が観光PR


きつみんも登場


小豆島



大角鼻灯台



大角鼻の傍にある風ノ子島





中央左の小島は福部島


稲毛島 後方に屋島


稲毛島、兜島、大島、後方に屋島


高松市 高松城の月見櫓と報時鐘が収められている模擬櫓が小さく見えます


男木島


男木島灯台


女木島


柏島


直島 シーサイドギャラリー


玉野にある造船所でしょうか


大槌島


瀬戸大橋



小与島


与島


与島と鍋島灯台(国指定重要文化財)












讃岐富士(飯野山)


宇多津町 青ノ山


宇多津町 ゴールドタワー


牛島


牛島灯標


本島



丸亀城



来島海峡
瀬戸内航路の中で最大の難所。航路図からもそれが見て取れます


今治の街並み 中央右の建物は今治国際ホテル(地上23階高さ101.7m)


今治城


来島海峡海上交通センター




来島海峡大橋(第三大橋)







来島海峡大橋(左側:第二大橋、右側:第三大橋)、中央から右側は馬島、その左側が中渡島(中渡島灯台が小さく見えます)、その左側が大島のようです。左端の山が展望公園のある亀老山


来島海峡大橋(第一大橋と第二大橋) 中央付近2本の橋脚に挟まれた小さい島は小武志島と武志島、その後方の大きい島は大島


来島(2023年に上陸)


小島


日の入りに気を取られて月の出を見逃してしまいました



来島大角鼻潮流信号所


大下島 アゴノ鼻灯台




右側の岬は梶取鼻




大崎下島


斎島


24時05分に別府港に入港しましたが車の場合、事前申告しないと下船出来ません


長い一日が終わりました

■2日目(2024/7/21(日))
未明の船内
就航してからまだ1年ちょっとの新造船 とてもきれいです




別府港から見た夜明け





高崎山


別府タワー


8時30分 下船し一路阿蘇山へ。九州旅行のはじまりです

① 阿蘇中岳(2)
10時頃到着。修学旅行以来ですが当時の記憶が全くありません



山頂付近は曇っています


阿蘇有料道路









②国宝 通潤橋(初)
12時30分頃到着。放水は13時開始なので丁度良かったです。

放水前の通潤橋


通潤橋とコラボ







いい画が撮れました


横から


上から


放水の勢いがなくなった通潤橋


水がチョロチョロになった通潤橋


14時30分頃出発

③ 角牟礼城(2)(大分県玖珠町)
16時30分頃到着しました。2巡目攻城145番目。3年振り2回目の訪問です。前回と同様、三ノ丸まで車で行きそこから攻城しました。









17時出発

④想夫恋 総本店(2)(大分県日田市)
日田市街に行き3年振りに想夫恋 総本店で日田焼きそば(想夫恋焼)を食べることにしました。17時30分頃到着。



焼きそば点心セットA(エビギョウザ3ケ) 1380円 焼きそば大盛り プラス350円、目玉焼きトッピング プラス150円を注文



18時15分出発

⑤日田駅前(2)
折角ここまで来たら、リヴァイ兵長に会いに行くことにします。18時22分到着。



「HITA」でなく「H.TA」になっています


18時40分出発。この後、福岡県行橋市に移動して1泊しました。

■3日目(2024/7/22(月))
行橋を朝早く出発。関門海峡トンネルを抜けて本州へ渡ります。


⑥唐戸市場(初)(山口県下関市)
7時頃到着。まずモーニングです。いつもここへ行こうとしてた時は大渋滞してたので諦めてました。初めての訪問となります。




市場食堂よし さんでふくふく定食を頂きました 2400円







⑦角島(2)(山口県下関市)
9時頃到着。2年振り2回目となります。前回は晴れの天気予報にもかかわらず曇天模様で映えなかったですが今回はバッチリです。

角島大橋



のぼれる灯台の角島灯台に行きます
角島灯台(国指定重要文化財)





300円寄付して登ります



絶景です






6番目のスタンプになります。残り10個



⑧毘沙ノ鼻(初)(山口県下関市)
本州最西端の地です。


駐車場から200mほど歩くと見えてきました


展望台から蓋井島がいい感じで見えます


蓋井島



蓋井島灯台


白島(男島)
中央から左側に見えるは石油備蓄基地らしい



藍島


六連島




新下関駅の観光案内所で到達証明書を購入


六連島


六連島灯台(国指定重要文化財)


⑨川棚温泉 元祖瓦そば たかせ 南本館(初)
南北行ったり来たりでしたがランチは瓦そばを食べました。


一人前💦1300円


お土産購入


他にも道中いろんなことがありましたが楽しい旅となりました


おしまい
ブログ一覧
Posted at 2024/07/31 07:56:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

しまなみ海道《今治〜大三島》
阿比英太さん

大分県・熊本県2024(6月の城攻 ...
播磨のたけぽんさん

白地図ロード(しまなみ海道〜下灘駅 ...
fuku104さん

神さんにも九州桜を愛でてもらう旅( ...
ととちさん

ジムニーでノープラン一人旅(24日 ...
ととちさん

四国遠征(しまなみ海道と四国カルス ...
kona-さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

のぼれる灯台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:36:31
007と共演 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 19:02:36
マイクラのステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 20:09:11

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ノーマル車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation