
ネットで購入したcpcプレミアムコーティングダブルGNを施工しました。
施工マニュアルが無かったのですが、ネットで探せばあるだろうとたかを括っていましたが、意外にもあまり見つからなかったのでみんカラの記事と各所調べた事を備忘録として残しておきます。
迷ったポイントとしてはこのタイプには旧式(ダブルG?)と新タイプがあり、旧式と新タイプでは施工方法が違うという事。
旧式は各コート毎に拭き取る必要があるとのこと(ネット調べ)
みんカラで施工事例を見た限りはこの写真のタイプは新タイプでだと思われる。
施工方法は
1:ベースコート塗布
2:ベースコート乾燥
3:トップコート塗布
4:トップコート乾燥
◯乾燥時間
0〜10°c:20〜30分
11〜20°c:15〜25分
21〜30°c:10〜20分
31°c〜:10〜15分
※乾燥時間はベースコート、トップコート共に同じ
5:絞ると水が垂れる程度に絞ったマイクロファイバークロスで拭く(コーティング成分を拭き取る要領)
6:5で吹き上げた水が乾く前に固く絞ったマイクロファイバークロスで吹き上げ
以上ですが、自分は最後に乾いたマイクロファイバークロスで仕上げ拭き&パネル際など拭き残しが起こりやすい場所を重点的に拭きました。
このコーティング剤、写真のタイプと大容量タイプ2種類がありましたが、軽自動車1台だと余裕で余ると思っていましたが、塗装パネルとホイールでほぼ使い切ってしまいました。
未塗装樹脂をコート途中で無くなると悲惨なのでやめておきました。
ベースコートよりトップコートの方が容量が多くて不思議でしたが、何故か同じタイミングで無くなりました。
注意点というか、気をつけたいポイントとしてはコーティング後24時間は極力水に濡らさない様にしないといけないです。
青空駐車だとこの時期朝は放射冷却で露が付きがちなのでなるべく早い時間に施工を終わらせ硬化時間を稼ぎたいところです。
ただ、太陽光だと本当に拭き残しやムラがわかりづらいです。
後になって拭き残しを見つけてもあとの祭りなので拭きあげはしつこいくらい行った方がいいです。
以外施工した感想です。
ベースコートをして乾いてくると塗布面が真っ白に結晶化してきます。
これはいままで購入した市販のガラスコーティング剤や、以前施工したガードコスメではない現象だったので効果が期待できそうです。
ちなみにガードコスメは施工は簡単でしたが、簡易コーティング剤かと言いたくなるくらいの性能で不満でした。
施工面の肌触はかなりツルツルで滑水性高そうです。
施工前の洗車、脱脂含めてトータル4時間弱かかりました。
ブログ一覧
Posted at
2024/11/03 17:58:41