• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろぽんのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

おはようございます♪


(* ̄▽ ̄)ノ おはようございます♪


冷たい雨のなか帰宅ちゅう~


おうちに着いたらぁ~

うっすら積もってた・・・
(°°;) アセアセ・・・


ってことで(?)


おやすみなさい。
(o_ _)o zzz...
Posted at 2013/02/13 06:00:22 | コメント(3) | ひとりごと……… | 日記
2013年02月11日 イイね!

あれから1年11ヶ月。。。


以下、レスキューナウより拝借。

東日本大震災から1年11ヶ月】


2月11日、東日本大震災が発生してから1年11ヶ月。

◆人的被害・避難者数
・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると2月6日現在、死者1万5880人、行方不明者2698人、死者不明を合わせて1万8578人。復興庁によると2012年11月2日現在、震災関連死は1都9県で2303人となっている。

・復興庁によると1月17日現在、避難者数は31万6353人。県外避難は6万7049人となっている。

◆余震の発生状況
・2月4日現在、東北地方太平洋沖地震の余震は、震度4は224回、震度5弱は44回、震度5強は12回、震度6弱は2回、震度6強は2回、震度7は1回(本震)となっている。

・1月10日、気象庁は平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の12月の余震活動について発表を行った。余震は次第に少なくなってきているものの、最大震度4以上を観測した地震が6回、震度1以上を観測した地震が105回発生するなど、引き続き広い範囲で発生している。M7.0以上の大きな余震が発生する可能性は低くなったものの、今後もまれに大きな余震が発生することがあるとした。

・1月23日、気象庁は重大な災害の危険性を従来よりも強く呼びかけるために「特別警報」の導入を検討していることが分かった。記録的な豪雨や大津波などの際、住民避難に結びつけることが目的だという。導入されると、「注意報」・「警報」・「特別警報」の3段階となる。同庁は、28日に召集される通常国会で、気象業務法の改正案の提出を目指している。

◆除染・汚染土対策・賠償・支援制度
・1月18日、厚生労働省・福島労働局は除染を行う事業者(242事業者)の労働条件や安全衛生などに関する監督指導を実施し、219件(108事業者)の違反があったと発表した。発表によると、賃金不払いや線量測定、持ち出し品の汚染検査、健康診断の実施などの違反が見つかった。同省は今後も監督を行い、違反を把握した場合は厳しく是正指導するとしている。

・1月30日、原子力損害賠償紛争審査会は原発事故に伴う風評被害の賠償対象を拡大することを明らかにした。岩手・群馬・宮城県産の牛乳・乳製品、東京・宮城県産のお茶、北海道・青森・岩手・宮城県産の水産物なども追加されている。

・2月8日、政府は東京電力福島第一原子力発電所事故による損害賠償の民法上の時効について、特例法案を今国会中に提出し「時効なし」とする方針を明らかにした。

・2月10日、復興庁は発足から1年を経過した。

◆防災対策・新制度
・1月23日、電力系統利用協議会は「東京中部間連系設備の増強に係わる提言」を発表した。提言では、東日本大震災により電力需給が逼迫した際に、電力会社間で発電した電力を融通しあう能力が限定的であったことなど触れ、今後想定される大規模災害に備えて東京中部間連系設備を増強することが必要であるとし、2020年を目標に運用を開始することを目指すことが記載された。

・1月24日、国の原子力規制委員会は、原発で放射能漏れ事故が起きた際のヨウ素剤の配布方法について、原発から5キロ以上離れた場所については各自治体が備蓄し、避難が必要になった際に配布し、原発から5キロ以内は事前に各家庭に配布する方針を決定した。

・1月25日、茂木経産相は電力不足の際に企業に使用量を抑えるよう勧告する新制度を策定する考えがあること明らかにした。新制度は、東日本大震災の際に東京電力と東北電力管内で発令された電力使用制限令とは異なり、罰則規定のない制度とする方針。

・1月30日、中部電力は、静岡県御前崎市の浜岡原子力発電所5号機の原子炉内部に複数の腐食が見つかったと発表した。震災直後、当時の菅首相の指示で原発を停止した際に、大量の海水が流入したことが原因と見られている。

・2月5日、国土交通省航空局安全部運航安全課は東京電力福島第一原子力発電所の事故により半径3km圏内に高度無制限の飛行禁止区域を設定していたが、2月6日から高度方向の制限を緩和し、高度1500mまでの飛行制限区域に変更すると発表した。

・2月6日、関西電力大飯原子力発電所で2系統ある3号機の非常電源のうち1系統が停止していたことが明らかになった。原子力規制庁によると、運転員のミスによるもので1分後に復旧したという。

◆事件・事故・風評被害・裁判など
・1月15日、NHKでアナウンス業務などに従事していたフランス人女性が、福島第一原発の事故でフランス政府の避難勧告により帰国した後、NHKに解雇されたのは無効だとして、東京地裁に損害賠償などを求める訴訟を起こした。

・1月31日、北海道立高校の教諭が原発に関する本を出版する際、道教育委員会から一時不許可とされていたことが明らかになった。道教育委員会は、出版により報酬を得るのは公務員の信用を傷つける恐れがあったと説明している。その後、教諭が道教育委員会に印税は被災地に寄付する意向を伝え、本は出版された。

・2月6日、警視庁は、震災で発生したがれき処理事業に参入させるともちかけて、土木会社の社長から約一千万円の金をだまし取ったとして、暴力団の元幹部ら3人を逮捕したと発表した。報道によると、被害にあった土木会社は経営悪化により休業状態となっている。

・2月7日、報道などによると、2012年2月ごろ原発事故の調査していた国会事故調査委員会に、東京電力側が1号機建屋の状況について事実と異なる説明を行い、結果的に国会事故調による1号機建屋の現地調査が行われていなかったことが明らかになった。国会事故調の元委員は調査妨害の可能性があるとして衆参議長に現地調査の申し入れを行った。

◆海外
・1月12日、ロシア・ムルマンスク州のコラ原発で変圧器の保護システムが作動し、1号機が自動で停止した。当局は放射能漏れなどはないと発表した。

・1月17日、韓国・蔚珍原発で原子炉出力測定システムに異常があり、1号機が停止した。当局は原子炉に異常はないと発表した。

・2月8日、米北東部マサチューセッツ州のピルグリム原発で暴風雪により外部電源が途絶え、原子炉が自動停止した。当局は非常用電源によって施設の安全は保たれていると発表した。

◆その他
・1月11日、国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に再任される見通しとなった天野氏は会見を行い、日本人の事務局長としてIAEAが福島にかかわり、透明性・安全性を確保し、諸外国に発信していくと発言した。

・1月15日、茂木経産相は、海外への原発の輸出について今後も推進する考えを明らかにした。

・1月23日、新潟県議会は、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼動の是非を住民に問う住民投票条例案を否決した。

[これまでのまとめ記事]
・東日本大震災から1ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/04/1-41.html
・東日本大震災から2ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/05/2-55.html
・東日本大震災から3ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/06/3-20.html
・東日本大震災から4ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/07/post-1612.html
・東日本大震災から5ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/08/5-25.html
・東日本大震災から6ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/09/6-33.html
・東日本大震災から7ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/10/7-15.html
・東日本大震災から8ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/11/8-13.html
・東日本大震災から9ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2011/12/9-12.html
・東日本大震災から10ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/01/10-9.html
・東日本大震災から11ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/02/11-11.html
・東日本大震災から1年
 http://www.rescuenow.net/2012/03/12-9.html
・東日本大震災から1年1ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/04/13-16.html
・東日本大震災から1年2ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/05/14-10.html
・東日本大震災から1年3ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/06/15-42.html
・東日本大震災から1年4ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/07/16-8.html
・東日本大震災から1年5ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/08/17-8.html
・東日本大震災から1年半
 http://www.rescuenow.net/2012/09/1-54.html
・東日本大震災から1年7ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/10/19-8.html
・東日本大震災から1年8ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/11/20-8.html
・東日本大震災から1年9ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2012/12/21-5.html
・東日本大震災から1年10ヶ月
 http://www.rescuenow.net/2013/01/110-2.html

※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。

※写真はイメージです。本文と直接関係はありません。

以上、拝借。


東日本大震災におきまして、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げるますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに、深くお悔やみを申し上げます。

改めて被災地に置かれましては、一日も早い復興と、皆さまのご無事を、お祈り申し上げます。




関連情報URL : http://www.rescuenow.net/
Posted at 2013/02/11 15:23:58 | コメント(0) | 東日本大震災。。。 | 日記
2013年02月06日 イイね!

おはようございます♪


(* ̄▽ ̄)ノ おはようございます♪


まだ冷たい雨ですがぁ~

これから雪になるのかな?
(?_?)


今晩も仕事なので、楽しみでもあり不安でもありますがぁ~


ひとまず、おやすみなさい。
(-_-)゜zzz…
 
Posted at 2013/02/06 06:00:01 | コメント(3) | ひとりごと……… | 日記

プロフィール

「↑は、6月10日から発売してたみたいですが、こちらで見かけたのは2~3日前・・・これとは別に、6月18日から「GT-R & Z」(全8種)が発売中。詳しくは、「UCC」で検索♪」
何シテル?   06/23 11:22
ヾ(^▽^)ノ はじめましてっ!漫画『よろしくメカドック』を読んでメカニックに憧れるも、就職先はチューニングとは無縁の会社。(T_T涙) しかも今は積載車で運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345 6789
10 1112 13141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:アクセスカウンター
2009/05/05 18:17:38
 

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
これからはステーションワゴンでドリフトだ!と、購入を決意するものの、予算の都合でiRにな ...
その他 その他 その他 その他
自己満足的へたっぴ写真でつが見てやってください。 o(*_ _)o コンデジで撮ったの ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫っす。 (;^◇^)ゞ アハハハハハッ!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずハチロクに乗りたい一心で、激安ハチロクを購入。しかーし、これがとんでもない大事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation