• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月14日

(非自家用車)会社ステータス メルセデス セダン

(非自家用車)会社ステータス メルセデス セダン
レビュー情報
メーカー/モデル名 メルセデス・ベンツ / 280 280 (1970年)
乗車人数 5人
使用目的 その他
乗車形式 その他
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 アウトバーンには、速度制限が無かった。

200km/h以上が常識で、ひたひたと静かに走れる車は、これしかなかった。

メルセデスが、ベストだと、すぐ頭と体とで理解できた。
不満な点 特になし。

西独時代、故障は無かった。

日本でベンツを避けたのは、理由がわからないが、故障が多く費用が効果だといふ評判からだった。

W203中古車を手に入れた理由は、それ以前のベンツの呼称の多さだった。W203からは、故障が無かった。
総評 会社の車としての定番。
ドイツではステータスシンボル車

出張先へ、車ならアウトバーンを200km/h以上で飛ばす。

または、飛行機移動したら空港でのレンタカーは、100%この車だった。

小さな村にも、この車で、打ち合わせに向かっていた。

昼になると、「この近くに郷土料理店などある?」と、幹部一緒に向かう。

基本的に接待は不要。ランチはOKだった。

仕事で使う車は、必ずメルセデスと決まっていた。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
当時としては、会社のステータスデザインとしては、他の追従を許さなかった。


BMWは、どっちかといふと、マネジャークラス用と見なされていた。

仕事用で、空港のレンタカーで、BMWはあり得なかった。

当時、個人でも、メルセデス所有者が多かった時代だった。

以前述べたが、(納期数か月の)新車でなくとも、沢山流通している車社会であった。

いまは、多種多様な車種が受容されているのだろうけど。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
時速200km/h以上で飛ばしても、ひたひたと走る。

自分のこの車の運転最長距離は、フランクフルトの自社から、飛んで、オランダ国際空港でレンタカーし、取引先のフィリップ本社訪問したあと、ベルギーの取引先企業を訪問し、ケルンに抜けて、ドイツアウトバーンで、ミュンヘンまで、一日で、飛ばして移動した。この車でないと実現は不可能。

また、こんな体験もあった。

休暇で、個人の車を代わりに運転してあげた。
アウトバーンに乗って、
前の車を追い越そうと、バックミラーで後ろを観たら、
後続車が遠くに居たので、追い越し車線に出た。
追い越される車もスピードを出していたので、
なかなか追い越せなかった。

気が付くと、メルセデスが、自車のうしろ、
多分1m位に接近して、走っている。

アクセル踏むが、追い越しできない。
やっと、追い越しされる車が、状況を察してくれて、減速した。

自車は追い越し車線を譲った。
その時窓越しに、自分は、額を指さした。
「意味は”頭がおかしいんじゃないのか!”」

その運転手は並走しながら、無表情!

怖かった!

今の日本の表現すれば、「煽り運転」?

しかし、これは『煽り運転ではない」と思う。

追い越し車線を走るなら、メルセデスでないとダメ!ということ。

こうしたケースで追い越しできないなら、しないこと。それが『ドイツ人の常識』といふ解釈が正しい。

乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
問題なし。車に、日本みたいな柔らかい乗り心地を求めない実質主義のドイツの車。ハイスピードの長距離運転で、疲れることはない。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
問題なし。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
道具であると考える、ドイツ人も、燃費を気にないで使うのは、織り込み済み。
価格
☆☆☆☆☆ 5
最高の車は価格が高い。実利的にドイツ人には当然のごとく、品質に見合う価格は、受け入れられていた。
その他
故障経験 なし。保守整備体制がしっかりしていたといふこと。

日本に輸入されたベンツに、故障が多いといふ評判には、首を傾げた程だった。

道具だから、ドイツみたいに、ガンガン使っている。

使っている道具/装置は、故障が少ない。

そういふことではないだろうか?
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/06/14 13:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

おはようございます。
138タワー観光さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ツートンカラーのルーツは ニナリッチデザインでした https://minkara.carview.co.jp/userid/3167048/blog/48610627/
何シテル?   08/20 10:31
現在所有している 愛称『令和ベンツ』 含み  ドイツ車(MB3種3台、BMW1台)  イタリア車(アルファロメオ通算3種3台)  の外車だけを UP(その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス 令和Benz (メルセデス・ベンツ Aクラス)
◆外車所有歴◆ 古い方から(それ以前は 日本車) ・2009年夏から   ベンツ C2 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
イタリア車3台目 85000km走行距離 コンパクトカー  初代が 一番デザインがいい ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
イタリア車2台目 カブリオレ(オープンカー) ワンオーナー 走行距離5千km 車庫保管 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
イタリア車1台目 アルファロメオ最初の車 走行距離 2万km ワンオーナー  外装内装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation