• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chiffon-RAのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

大容量インジェクター変換に伴うROMセッティングの基本的な考え方

大容量インジェクター変換に伴うROMセッティングの基本的な考え方ブーストUPをおこなうと、当然、空気量が増えるので、A/F(空燃比)が薄くなり、パワーもUPするのですが、中低速のトルク損失ということも起こります。
また限度を超えると燃焼温度も上がりすぎて、最悪はエンジンブローという悲しい結末が訪れます。。。

それで巷では、足りない燃料を補うために大容量ポンプを導入したり、インジェクターの容量を大きくしたりして対策している訳ですが、大半は経験値に基づく聞きかじりなどもあって、あっちのポンプがいいとかこっちのポンプがいいなどという話が出て来る訳ですね。

もちろん最悪のケース、エンジンブローを避けるためには、単純に燃焼温度を下げてやればいいので、ガソリンを十分噴いてやるというのが大原則です。

それからもう一点、気をつけたいのは、ハイブースト、高回転時にノーマルインジェクターで必要なガソリン量がちゃんと噴けているのか?という問題もあります。

以前、大容量の燃料ポンプ(レガシイBH5)とノーマルポンプの比較をしたのですが、結論的にはノーマル(フィルター清掃済み)ポンプでも必要な燃圧は出ていました。
大容量ポンプは、燃圧がやや高くガソリンのリターン量が増えていることがうかがえ、燃料のパーコレーション(気泡化)や温度上昇といったことが懸念されました。

参考URL↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/316736/blog/20611216/

そこで、燃料ポンプはノーマルを推奨し、インジェクターの問題を解消するためにインジェクター容量UPについてちょっと考えてみました。

インジェクターの電磁バルブは、信号を受けてから実際に噴射するまでの間、わずかながらズレがあります。いわゆる無効噴射時間と呼ばれるものですね。インジェクターからガソリンが噴射される時には、連続的な信号のON/OFFが繰り返される度にこの無効噴射時間が入るわけで、この作動間隔が狭まるとインジェクターにとってはあまりよろしくないらしいです。また,連続噴射してもどうしても電磁バルブが作動するとか?いわれています。そういう理由で、インジェクターの電磁弁が余裕ある動作が出来るくらいの単位時間当たりの噴射量の大きい大容量インジェクターが適切ということがいえます。

しかし一方では、インジェクターの容量を大きくすると最低噴射量がノーマルよりも大きくなってしまうので、それはそれで問題でアイドリング不安定などの問題も発生する恐れがあります。

大容量インジェクターの交換は、適合するものさえ入手できれば簡単に交換できますが、燃調のセッティングをちゃんとおこなわないと、濃すぎてまともに走れないでしょう。

ヴィヴィオRX-Rのノーマルインジェクターの最大容量は約170cc/min@2.5bar(IRC参考値)です。巷では145ccという情報が通説になっていますが、どうもガセのようです。
ちなみにGX-R(黄色カプラ)もRX-Rと同等で、約170cc/min@2.5bar、
NA(紫カプラ)は約120~130cc/min@2.5barだそうです。(2.5 bar=0.25MPa)

ヴィヴィオに取付け可能な大容量インジェクターは、210ccと250ccのものがあります(なんのクルマのインジェクターかについてはここではお答えできません。スイマセン)。

RXRにこれら210ccと250ccのインジェクターに交換した場合、ROMのマップ値にいわゆるK定数としてそれぞれ0.81、0.68を乗した値に変更しないと同じ量を噴くことは出来ません。

RX-Rノーマルマップの基本噴射量は、以下の数値が設定されています。
基本噴射量は以下の11バイトの吸気圧力に対しそれぞれ設定されています。
 吸気圧力 -0.81 -0.63 -0.46 -0.28 -0.11 0.06 0.24 0.41 0.58 0.76 0.93
 値(16進数)  0A   12   1B   24   2D  37  41  4C  57  63  70

この値を10進数に変換すると、
 値(10進数) 10 18 27 36 45 55 65 76 87 99 112
となり、

210ccの場合、これに0.81を乗して、 
 値(10進数) 8.1 14.6 21.9 29.1 36.4 44.5 52.6 61.5 70.4 80.1 90.7

これを四捨五入して、 
 値(10進数) 08 15 22 29 36 45 53 62 70 80 91

これを再度16進数に変換して
 値(16進数) 08 0F 16 1D 24 2D 35 3E 46 50 5B
となります。

同様に、250ccの場合は、
 値(16進数) 07 0C 12 19 1F 26 2C 34 3B 43 4C
となります。

と、ここまではいいのですが、実際これで総噴射量を計算すると、K値で補正しても若干の差がみられます。
なぜなら、K値を乗してその後、四捨五入しているからです。切り捨てたり、丸め込んだ誤差が反映しているためですね。

かといって、数値(16進数)を1つ大きくしたり、小さくしても差をちょうど埋める数値は設定できません。

総噴射量Dは以下の式で求められます。
D=I*((A+A*(B/256))*(1+C/128))/256
 I:インジェクター容量
 A:基本噴射量値
 B:メイン燃調マップ値
 C:サブ燃調マップ値
 *数値はすべて10進数

ザックリ計算すると、
基本噴射値を1増減させると総噴射量4%の増減、
メイン噴射マップ値を1増減させると0.38%の増減、
サブ噴射マップ値を1増減させると0.72%の増減が推測されます。
入力値によっては多少の差はありますが、傾向として、総噴射量への変動の大きさは
基本噴射量値>サブ燃調マップ値>メイン燃調マップ値ということになりますね。

ただしサブ燃調マップが使用されない以下の条件があるようなので、ここはメイン燃調マップを増減させてノーマルマップ値から計算される総噴射量に合うように設定するのがいいと思われます。

<サブ燃調マップが使用されない条件>
1.マップの値が03h未満
2.アイドルSWがONになっている場合,速度が0Fh未満もしくは32h以上
3.アイドルSWがOFFの場合,低ブースト(80h未満)かつ低回転(2400rpm未満)

とりあえず、ひな型として大容量インジェクター用のノーマルセッティングのマップを作成し、それからサブ燃調マップをいじってチューニングする手順を踏んだほうがベターな気がします。

*本文に関して、考察の域を出ておりませんので、あくまでも参考までに自己責任でおこなってください。
またROMに関する基本情報は、いのいの様の解析結果を参考にさせていただきました。

画像は左から,緑の170cc,青の210cc,茶色の250ccのインジェクターです。
Posted at 2011/08/19 16:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参考資料 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

協同乳業 梨

協同乳業 梨昨日みつけました!

今年の「梨」、第三弾!!

協同乳業の「梨」1000mlです。しかし、果汁は1%(^^;

お味は、フツー。。。甘いです。
Posted at 2011/08/19 12:53:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年08月16日 イイね!

プチオフ3日目

プチオフ3日目2台のビストロ&ヴィヴィオに追走されて。。。プチオフ3日目です^^

昨夜のライブ終了後、hiro@RX-Rさん、kaukau-SSさん、トシ6さんと一緒に京都ラーメンをご案内。

ここは、たかばしにある老舗の「新福菜館 本店」をと思い、hiro@RX-Rさんのクルマに便乗して移動しました。しかーし、少し遅くてお店は営業終了。。。隣の「第一旭」はまだやっていましたが、長い行列が出来ていて、そこまで並ぶこともないと、その場を後にして出直しました。

一旦、駐車場に戻って、各自マイカーを出動させ、北白川の「天下一品 総本店」へ。
元祖、こっさり(屋台の味)もあるのですが、ここはやはり定番のこってりを皆に強制的にお勧めします^^

お腹も満腹になって、みんなでランデブーっということで、京都東ICから名神に入ります。

しかし、あまりにも眠いので、大津SAでお土産を買って、しばし寝ることに。。。hiro@RX-Rさんは、目が冴えてきたということで、先に帰られました。

残された3台は、朝6時まで爆睡zzz

その後、多賀SA、養老SAとSAごとに立ち寄っては、食事したり駄弁ったり、結局、お昼前まで。ほとんど移動してません(^^;

養老SAでお二方とお別れして、私は走っては寝るの繰り返し。。。ウチに到着したのは翌朝4時過ぎでした~^^そのまま、1時間30分くらい寝て、出勤です(^^;

Posted at 2011/08/17 14:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

RE-LIVE!AROUND THE'69

RE-LIVE!AROUND THE'69RE-LIVE!AROUND THE'69
1969という名のライヴ

ポール岡田 with The1969SPECIAL BAND

に、出演するMarshall200Wさんを追っかけて、ライブ&プチオフです^^

hiro@RX-Rさん、kaukau-SSさん、とし6さんと私の4人で観にいきました。

ポール岡田さん、還暦とは思えないくらい、かっこいいですね~^^
もち、Marshall200Wさんも負けずにかっこいいですよ!

私にはほとんどなじみのないGSでしたが、いくつかは耳にしたこともある曲もありました!

1969といえば私が生まれた年なので、そういう意味でもなんか感慨深いですね^^

楽しい時間はあっというまに過ぎますね^^
Posted at 2011/08/17 14:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年08月15日 イイね!

プチオフ2日目

プチオフ2日目翌日も引き続いて、プチオフ(2日目)です。

お昼前に、たま@あざらしさん、hiro@RX-Rさん、Juneさん、みなまなさんが駆けつけてくれました!
東は岐阜から西は姫路から、ほんと遠いところありがとうございます。

王将で食事後、みなまなさんはお帰りになり、場所をコメダに移してお茶しました。

今晩のMarshall200Wさんのライブに参加するために、向かっているkaukau-SSさんと、とし6さんの到着を気長に待ちます。

結局、事故渋滞で遅れて17時過ぎにお二方が到着されました!

しばし、駐車場で自己紹介&クルマ談義。

ライブの時間が迫っているので、6時過ぎにお開きになりました~。

Posted at 2011/08/17 14:28:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V@mにOB枠を設置しました!規約を一部改定~!」
何シテル?   07/03 18:38
22万キロ走破したNA-CVT,FFのem号をSC-5MT,AWDにスワップしました!プレオ&R2流用パーツやヴィヴィオレアパーツも少々取り付けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
修理基本でやってきましたが,これから少しずつTUNEしていきたいと思います. 22万キ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初めての愛車で,憧れの車でした.1991年~97年所有. しかし前も後ろも見えない大きな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
現在一時末梢中です.誰か買って~ 前車セリカXXを廃車にしてからS13(CA18,Q's ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation