
内装の黒化にむけて作業をしようと準備する中、以前、気になっていた水溜りをちょっと確認しました。
運転席後ろ、後部座席の足元です。
マットの裏側。。。湿っています。
カーペット。。。濡れています。
おそるおそるカーペットを剥いで見ると、ショック!水が。。。
カーペットのフェルト生地から滴り落ちるほど溜まっているではないですかっ!!
内装交換どころではありません。どうやって乾かそうか。。。なおかつ原因も究明しなくては。。。
ここまでカーペットに水が浸み込んでは、自然乾燥もままなりません。。。
それに、臭いです!たまらん匂いです。水が腐ってまるでドブの匂い。
雑巾で拭いたところでらちがあきません。ここは思い切ってカーペットをはがして天日干しすることにしました。
次に原因究明ですが、よくあるルーフモールの隙間からか?と思い、モールを剥がしてみましたが、ここではなさそうです。
みんカラで探してみると、同じような症状の方がいました。どうやらリアドアにつばがるハーネスがボディから出ているのですが、ここのゴム栓が切れて車内に水滴が入ってくるとのことです。
その部分を確認してみましたが、私のはゴム栓は切れてなかったので、ここではなさそうです。
しかし、その横に疑わしき箇所が。。。ルームランプのドアスイッチです。ここのブーツ(ゴムキャップ)が無くなってから、かれこれ記憶にございません。。。それほど放置していた場所です。まさかここから???試しにドア閉めて、ホースで水をかけてみました。5ドア車は、Bピラーの下側、ドアとドアの間が空洞になっていてここに流れる水は、もろ下までつたっているんですね。。。直接、スイッチの上側から水をかけてみるとやはり車内に水がはいってきました。これで原因が判明しました。
スイッチのゴムカバーをなめていました。。。スイッチは予備があったので、新品スイッチからブーツだけを取って付け替えていると、アースの配線のハンダが取れてしまいました(^^;仕方ないので新品に交換。ハンダをつければスイッチはまだつかえます。ちなみにこのブーツは、ヴィヴィオではスイッチ一体でしか部品が出ないのですが、他の品番で購入が可能との情報があります(部品屋のオヤジさん)
ココです↓
83443KA020 ドアスイッチブーツ
https://minkara.carview.co.jp/userid/693990/car/595533/3117535/parts.aspx
ついでにやはりハーネスのゴム栓周りも気になるので、ここもシーリングすることにしました。バスコークがどこかにあったはずなのですが、見つからないので、しかたなく液ガスで代用しました。トヨタ純正速乾性の高級なヤツです(笑)
これで、雨漏り?はなくなることを期待したいです。次に雨が降るまでカーペット引くのやめとこうかな。。。一度、カーペットが濡れてしまうと、なかなか乾かず、錆が発生してしまう可能性はかなり大きいと思います。カーペットの上に敷くマットの裏地がゴム製なので、なおさら乾燥しない気がします。
5ドアにお乗りのみなさま、ドアスイッチブーツがなくなっている方々、今一度、カーペットが湿っていないかご確認を。。。
この後、強烈なドブ臭を消すためにファブリーズを買いに行って、シュッシュッしましたが、そう簡単には匂いはとれませんね。。。洗濯機クリーナー(酸素系)でしっかり洗ったほうがいいかも。。。
カーペットも風呂場で洗おうかな。。。
水没した車は、機械的に治っても匂いが取れなくて廃車になってしまうと聞いたことがあります。
雨漏りの恐怖は、錆以外にもあるわけですね。恐るべし、雨漏り。。。
Posted at 2011/06/07 11:06:50 | |
トラックバック(0) |
くるま維持り | クルマ