
仕事終わって小田厚を飛ばしてウチに帰り,ジャッキに工具にサスを積んで某不良中年さんのアジトへ...
不良中年さんのクルマの整備をするはずが,時間があればついでにやろうと思っていた私の車のサス交換作業を優先してやってくださいと何度も言われるので,仕方なく自分の作業をさせていただきました.
こんなつもりじゃなかったのに...ミイラ取りがミイラになった気分っていうのかな...
サス交換なんてウチの前でも出来る作業なのに申し訳ないです...
アジトは屋根付電気付で整備には最高の場所です.
最近,人の車ばかり弄っていたから,たまには自分のクルマをやるのもいいかと自分に言い聞かせ,お蔭様で長らく放置していたリアサスの交換を行ないました.
その間,不良中年さんは,なんやらコソコソ怪しい作業をしています.ほんと小技師です^^
で,無事にサス交換も終わり,低すぎたリアも指2本半の隙間が出来た~っと喜んだのもつかの間,徐々になじんで来たのか,車高が下がっていくような...最終指1本になってしまいました(TへT)
まぁ,交換前は指1本も入らなかったので,良しとするか.リアのフェンダーアーチの高さ51cmが52cmになりました...ちなみに交換したサスはRS-R Ti2000(KK3用バネレート1.8K)→MASHローダウンサス(KK-3,4共通バネレート2.4K)です.バネ長は見た目同じくらいでした.
ん~なんでこんな下がるんでしょうかね...プレオのナックルとドラシャの構造的な問題だろうか...
却ってノーマルサス(SC車2.4K)でもダウン量は丁度いいのかな...
不良中年さん,ありがとうございました!私も同類ですが...
Posted at 2011/05/26 22:55:24 | |
トラックバック(0) |
くるま維持り | クルマ