
仕事が予定より早く終わりその足で関西に出発!
21:05頃,大井松田ICより東名に乗って一路西へ...
関西遠征といっても実家の京都には年に最低でも2回は帰っているし,これまでこの区間を何回往復したか数えられないくらい走りました.トラックが速度を出せなくなる一昔前は,100kmで走っててもトラックにベタ付けされて煽られるし,東名を走るのは結構怖かったですね~.今は,逆に走行車線に急に入ってきて急ブレーキを踏みそうになる怖さに変わりました.
22:30頃に牧の原SAに到着するも,眠いので少し仮眠.0:30過ぎにもぞもぞ起きだして,遅い晩飯をとりに車を降りました.SA内のおふくろ亭でいつもの「まぐろ刺身」と「味噌汁」,「ごはん」を選択.合計650円也.いつもおばちゃんが醤油をドボドボ入れすぎるので今回は「醤油は半分でええから,わさびちょーだい」と言ってたっぷりのわさびをもらいました~.わさび醤油が黄緑色になって,鼻にツーンっとくるくらいのがたまりませんっ!!
で,お腹もいっぱいになったし,さっき仮眠もとったし,これから眠たくなるまで運転!っと気合をいれて出発...
しかし,1時間も走っていると意外と早くも眠気が...いつも朝早いから仕方ないです...
伊勢湾岸道の刈谷SAで2時~5時まで仮眠.
その後,6時頃に新名神土山SAで朝食の「きしめん」を補給.クルマもそろそろガソリンを補給しないとマズイのでこのSAのスタンドに行きました.ココ,めずらしくセルフなんですね!いつも給油口一杯給油して記録するので,セルフでないと困るんです.なので土山SA,気に入った!
今回は先のブログで紹介したように「内圧コントロールバルブ」なるものをつけて走っているので,燃費が気になるところですが,具体的なデータは後で紹介するとして,だいたい13km/Lくらいは出ていますね.ちなみにMGさんの250ccインジェクター対応パワーROMなので,ついつい踏んでしまいました...それから内圧コントロールバルブを付けない時のこのROMでの燃費記録がないので,どれくらい伸びているのか正直分かりません.
後は,ひたすら京都八幡の聖地を目指して走るのみです.
新名神をそれなりに飛ばしていると,後ろからパッシングするエスティマが...ウザいのでそのままかっ飛ばして引き離してやりました.そのときのデジタルメーターが写真のです.針のアナログメーターよりも10km/hは少なく表示されるので,デジタルメーターを見ると少し悲しくなりますね(^^;
それから,内圧コントロールバルブがあるとこの領域でアクセルオフにしても5速ではエンブレがほとんど効かないので怖いですね...ブレーキはあまり踏みたくないし...
この時が,今回のMAXの走りになりましたが,その時の最大ブーストは1.15K,最高排気温度は830度でした.A/Fは見てる余裕ありませんでしたが,たぶん11前後でしょう...排気温度はあと20度まであげれますね.
京滋BPを経由して第二京阪道八幡東ICで降りて,某ホームセンターの駐車場に7時30分頃到着しました.
待ち合わせをしているレンさんにメールすると「こちらもあと20分で着きます」との返事.早っ(^^;
つづく...
Posted at 2011/05/24 00:38:32 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ