
車検を終えて一路長野に向かいます。
するりすくんを京都駅に送っていったのが20時過ぎ、途中、眠たくなるかな?と思いつつもトイレ休憩くらいで順調に走っていきます。
京都東IC→(名神)→小牧JCT→(中央道)→岡谷JCT→(長野道)→更埴IC
途中、小雪が舞い散る中、豊科ICからはチェーン規制がありました。更埴ICで降りて、信州健康村(いわゆる健康ランド)に到着したのが1時でした。すでにあたり一面真っ白です。
風呂は行って一杯飲んで、仮眠して、6時に起床して、7時前にびぉびぉお宅に到着です。
写真は、びぉびぉお宅に到着したところ。
出勤前のびぉびぉおさんにご挨拶して、7時過ぎから作業開始。
午前中に1号機のE型RX-Rからヒーターとメインハーネスを取り外しました。
午後からはびぉびぉおさんも帰宅して、一緒に作業を進めます。1号機のオルタも外しました。
しかし、気温はともかく風が冷たすぎる。。。2号機への取り付け作業は車庫に移動してからです。
詳しくはびぉびぉおさんのブログをご覧ください。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/657144/blog/25301895/
夜ご飯をご馳走になってから、急に眠気が。。。コタツに入りながら気がついたら寝てしまいましたzzz。
その間もびぉびぉおさんは作業をやっていましたので、眠い体を鞭打って作業に参加。
2時頃に作業終了~
その後は、温かいびぉびぉお温泉に入って朝まで仮眠。6時頃、こっそりと帰宅。
帰りは、坂城IC→(上信越道)→藤岡JCT→(関越道)→練馬IC→(環8)→東京IC→(東名)→厚木IC
というルートで帰りました。
とりあえず、この寒いときにE型ヒーターに変えられて良かったですね!
Posted at 2012/01/31 13:47:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ