• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chiffon-RAのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

新京都濃厚醤油ラーメン よってこや平塚岡崎店

新京都濃厚醤油ラーメン よってこや平塚岡崎店久しぶりの「よってこや」です。

ラーメンメニューが増えてますね。

今回は、「新京都濃厚醤油ラーメン」のチャーシュウ麺(780円)にしてみました。

濃厚醤油といってもさほど濃くはありません。なんか「第一旭」っぽいですね。
どうせなら新福くらい濃くしてほしかったな~

でも、お味はなかなかGOODです!中細麺、九条ネギ、シャキシャキもやしも◎。

【評価】☆☆☆☆★(4.5)

よってこや平塚岡崎店

住所:神奈川県平塚市岡崎4100-1
TEL:0463-59-8030
営業時間:平日11:00~26:00(LO/25:30)
       日・祝日11:00~24:00(LO/23:30)
定休日:年中無休

Posted at 2011/07/18 23:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | クルマ
2011年07月10日 イイね!

富士郎 麺処富士栄

富士郎 麺処富士栄以前のブログで紹介した「肉らーめん」富士栄に行ってきました.

今回は看板メニューではなく,「富士郎」という名のラーメンにしました.
どうやらウチの会社の人がはまっているのはこのラーメンらしいので...

いわゆる「二郎系ラーメン」です.ライスか野菜増しを無料で選べます.
今回は野菜増しにしました.ゆでキャベツともやしがてんこ盛り.下の麺をひっぱりだすのに一苦労です(^^;トップに乗っているのは潰しにんにくです.

麺は超太麺.細うどんくらいあります.なんか焼きそば食べてる感じですね~チャーシューは1cmくらいの厚さがありこちらもボリューム満点です.それに肉も入っています.スープは甘みのある醤油とんこつ系でしょうか.美味しいですが,人によっては濃く感じるかもしれませんね.注文時に味は濃い目,薄めのリクエストできます.

しかし,食べても食べてもなかなか減りません...

2-30分くらいはかかったでしょうか,なんとか完食しました^^
胃袋ってすごいですね(笑)


【評価】
☆☆☆☆

麺処富士栄
神奈川県厚木市岡田3-17-6
営業時間:11:00~翌05:00
年中無休
Posted at 2011/07/10 00:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | クルマ
2011年07月07日 イイね!

化調系ラーメン

化調系ラーメンとあるエロ?雑誌からのネタです^^(雑誌は会社の喫煙室にあるのですよ!)

「化学調味料系ラーメン 美味すぎ! 大特集」

と、ラーメン好きには気になる内容が。。。

どうやら化調(化学調味料、うま調とも)がラーメンの味を引き立たせる鍵であることを、大勝軒、雷文、TETSU、来来亭、ちばき屋、なんつッ亭、くじら軒の7軒の有名店主が語っています。

単に化調を入れればいいというのではなく、オリジナルの味と相まって相乗効果が出ること、コストパフォーマンス的に化調は必要ということが書かれていました。

化調には、味の素とハイミーがありますが、前者はグルタミン酸97.5%、イノシン酸・グアニル酸2.5%であるのに対し、後者はイノシン酸・グアニル酸の割合が8%多くなっているそうです。

イノシン酸・グアニル酸というのは、肉からでる旨味成分であるため、店によっては味の素とハイミーを使い分けたりしているようです。ちなみにラーメン二郎では、グルエースというグルタミン酸ナトリウム100%の化調をつかって、イノシン酸・グアニル酸の旨味は豚から煮出しているそうです。

一言で化調といっても、達人らしく繊細に使いこなしてこそ絶妙な味が作り出せるそうです。

もっぱら、化調という人工調味料を使用することは悪く見られがちだが、化調の発明なくして現代のラーメンは生まれてこなかったといっても過言ではない。天然か人工かの二元論で良し悪しを分けるのではなく、五味(甘味・酸味・辛味・苦味・鹹味(かんみ:しょっぱい)に加えて、現代では旨味が入って六味となっているが、7つ目の味、化味(けみ、ケミカルとかけている)として新たに認識すべきと締めくくっている。

参考:BUBKA 2011年8月号、p67-69、株式会社コアマガジン

本文の記事内容に正しくない表記があるので注釈しておきます。
五味は、仏教用語からきている。六味は、淡味(五味が入っていないもとの味)を指す。うま味は、日本人がこれまでの酸味・甘味・塩味・苦味の四基本味に加わるべき第五の基本味として提唱した。欧米では、近年までその味の存在を一笑されていたが、2000年に舌にグルタミン酸受容体が存在されてからは、認知されるようになった。

私は、化調の味が大好きなので、こういうラーメンを食べることに抵抗はありませんが、いかにも入ってるなぁ~と感じるのは、少し残念な気もしてます。人に勧める場合は、化調の味がするけど美味しいよ!っと前もってフォローしてますね。

化調といっても、天然成分であるので、素材からその成分を引き出そうとすると、膨大な材料が必要になり、コストと手間がかなりかさむのだそうです。そうするともはや大衆食のラーメンとはなり得ないのでしょうね。

中華料理では、うま味の事を「鮮味」(シエンウェイ、xiānwèi)と呼称し、これらの文化圏ではうま味を凝縮した魚醤・穀醤を基礎的な調味料として盛んに使い、また魚介類の煮汁を用いてうま味を加えていたそうです。(Wiki参照)


Posted at 2011/07/07 13:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | クルマ
2011年06月15日 イイね!

家系ラーメン 真鍋家 

家系ラーメン 真鍋家 会社の帰り、ちょっと寄り道(といっても戸塚まで)したついでに、家系ラーメン屋に行ってきました。

藤沢市用田交差点にある「真鍋家」です。

ご存知、家系ラーメンとは「吉村家」を元祖として暖簾(のれん)分けされ、あちこちに拡散している今や神奈川の代表的なラーメンといえます。

基本は、麺は太麺、スープは醤油とんこつ、ほうれん草、チャーシュー、のりがトッピングされ、麺の固さ、味の濃さ、油の量を好みでリクエストできます。テーブルには、しょうが、にんにく、豆板醤、コショウなどの薬味はほぼ定番です。ちなみにルーツは、ラーメンショップになります。

同じ家系といっても各店舗、趣向をこらしており、微妙に味が異なります。私的には、煮豚ではないチャーシューが好きなんですが、本家以外はほとんど煮豚になっているようです。

ここ真鍋家は、標準仕様で味はちょうど良い感じがします。すこし甘いかな。これまで10回近くは食べているでしょうかね~。かといってウチから少し距離があるので、近くを通る機会がないとなかなか行きませんね。スバル神奈川の藤沢部品センターに行くときに通ります^^

今回は、ほうれん草がちょっと茹ですぎでしたね。。。どうした大将???いつもこんなだっけ???
チャーシューも、う~ん。。。でした。
今晩、食べたのは並ラーメン(\650)+ライス(\100)でした。

【評価】☆☆☆

真鍋家
神奈川県藤沢市用田611-1
0466-49-3901
営業時間:11:00~21:30
定休日:月曜
Posted at 2011/06/16 13:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | クルマ
2011年06月05日 イイね!

ラーメン大中

ラーメン大中またまたラーメンです。3食連続ラーメン。。。やってもうた~

某有名ラーメン屋本店に行こうか悩んだのですが、京都市内まで戻るのも面倒なので、近場の高評価のラーメンにしました。

場所は近鉄京都線桃山御陵前駅ガードしたにあるラーメン屋さん「大中」です。
京阪伏見桃山駅からも歩いていけます。
車は近くのコインパーキング(一本東側の通りを南に下がったところが安い)にとめます。

なんで屋号が「大中」なのか???その由来は「しょう(小)がないほど旨い」というところから付いたとか???

スープは、こってり系の醤油とんこつの「元味」と魚介出汁を加えた「新味」があります。麺は中細ストレート。
トッピングのネギ、もやしの量やキムチ、温泉卵の有無は無料で選択できます。
これで、ラーメン500円!安すぎます!!

すべての素材にこだわり、テーブルにはお水ではなくさんぴん茶の入ったポットが置いてあります。これがこのラーメンに一番合うということに行き着いたらしいです。

テーブルには薬味の黒コショウ、白コショウ、ブレンドコショウ、一味唐辛子、ごま、にんにくチップなどが置かれています。

評価は☆☆☆☆☆です!

やはり京都ラーメン、レベルが高すぎます。気になるお店があちこちにあって、今回も車で走っていると新しいお店が出来ているし、気になりますね。そうそう普通のレベルではすぐに廃業になるので、期待してしまいます。どんなお味かしばきに行かなければ。。。^^

特製ラーメン 大中
○京都府京都市伏見区観音寺町215
○075-603-2712
○年中無休
○営業時間:11:30~02:30
Posted at 2011/06/06 09:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | クルマ

プロフィール

「V@mにOB枠を設置しました!規約を一部改定~!」
何シテル?   07/03 18:38
22万キロ走破したNA-CVT,FFのem号をSC-5MT,AWDにスワップしました!プレオ&R2流用パーツやヴィヴィオレアパーツも少々取り付けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
修理基本でやってきましたが,これから少しずつTUNEしていきたいと思います. 22万キ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初めての愛車で,憧れの車でした.1991年~97年所有. しかし前も後ろも見えない大きな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
現在一時末梢中です.誰か買って~ 前車セリカXXを廃車にしてからS13(CA18,Q's ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation