
「オロチョンラーメン」の看板を見て,はじめに思い出したのが,かつて松山に生息していたときに良く通っていた「火を吹くオロチョンラーメン」でした.味噌スープに赤唐辛子がたっぷりとかかったピリ辛の味がとても美味しく松山市内の数店舗に行ったことがあります.今日のオロチョンはココとは違うようです.
「オロチョン」とはアイヌ語で「勇敢な」という意味があるらしく,全国的に「オロチョン」と称する店舗があるようですね.
もうひとつ,ココのお店で気になったのは,看板に「日本一まずい!!」とうたっているところですね.よく,「イズマ」とか字がさかさまになっている「マズイ」と掲げているお店がありますが,いずれも暗に逆読みさせて「ウマイ」ということを強調しているのが定番です.
しかし,ココは違います!マジで「日本一マズイ」と...しかも「!!」...と強調している(笑)
そんなに自信ないのか?それともクレーム言われたときの逃げ口上か?それとも謙遜しているのか??はたまた自虐的なのか???いろんな妄想が頭に浮かびます...
去年から職場が変わって,通勤ルートも変わって小田原市まで27kmの距離をヴィヴィオで走行しているのですが,そこに1店舗,また職場の近くにももう1店舗あるのを発見し,ますます興味がわいて気になって仕方ありませんでした.
で,今週の月曜日についに行くことを決心!通勤途中の店舗を襲撃しようと思いましたが,あいにく定休日...そして水曜日,18時過ぎに行ったのですが,まだ準備中なのか看板の電気が消えていました...で,今日,ついに襲撃成功!出来たのでしたっ!!
噂には,「美味しいよ」とか「お昼は結構並んでいる」と聞いていたのですが,果たしてどんなラーメンが出てくるのか...
ラーメンは3種類,しょうゆ,味噌,しおの3種類あります.それから,辛さを選ぶのですが,1から7まであり標準が4の「オロチョンラーメン」です.1のさらに上に特1,特2という危険ゾーンもあります.
まずは標準レベルを知るために今日は「4」を注文しました.
大き目のどんぶりで出てきました!これが気になっていた「オロチョンラーメン」かぁ!ちょっと感動???
一口,スープをすするとピリ辛のオロチョン味...悪くないです...結構,うまいかも...と思いながら太麺をズルズルっと...
テーブルの上には,コショウなど調味料はいっさいないというのもいいですね~.客に味を変えさせない強気なところが(笑)
となりの客は「しお」を食べていましたが,それも気になりますね~
で,気になる私の評価は「ウマイッ」!でした~!
調べてみたら,ココのお店(県道63号線沿い,平塚市公所)はオロチョン利しりの本店でした~
ラーメンの写真は次回のお楽しみで~(笑)

Posted at 2011/03/04 22:46:05 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | グルメ/料理