2014年02月16日
早速やっちゃいましたよ…
昨日の夜に一車線道で雪に足元すくわれ
運転席側のフロントです
よく見ないとわからないですが、
ショックと恥ずかしさが入り混じってます…
雪降った時は除雪してない抜け道は通ったらダメだね
勉強になりました…
Posted at 2014/02/16 18:34:55 | |
トラックバック(0)
2014年02月15日
いよいよ新潟らしい雪が降ってまいりました
皆さん突然ですが、電池を買うことありますか?
私はあります!
というか、雪の中買いに行って来ました。
ほとんどの人がエネループや製品のバッテリー化によって
あまり電池を買うことないじゃないでしょうか?
あまり使わないと思いますが、
単5電池を買う時はダイソーが一番安いです(haluca調べ)
雪が凄くて外に出る気がないので
使えない豆知識でした♪( ´▽`)
Posted at 2014/02/15 12:51:35 | |
トラックバック(0)
2014年02月09日
こんばんわ
最近、かなり寒いですがお元気ですか?
今年は全く雪が降らないですね
東京など普段降らないようなところでは降ってるみたいですが
新潟は例年に比べると全くないですね
これなら、シャコタンでも安心ですね
なんだかんだで、イオスも全く問題ないです
2月の今の時期にこんなにないのはなかったような…
これから降るのかなぁ?
3月は遠征が多いから振られると困るんだけどなぁ
Posted at 2014/02/09 15:14:22 | |
トラックバック(0)
2014年02月02日
こんばんわ
今日は天気が良かったので
ルーフのメンテナンスを
ルーフガラスの修理から帰って来てから
軋み音が酷かったので
通称、注油をしておきました。
先日もオープンで柏崎に行ったり
ちょいちょい開けて走ってるんですが
周りの目が痛いですね
こんな寒いのに馬鹿か?正気か?って目線が
厚着しての冬場のオープンは違った気持ちよさなんですがね
まぁ経験がないとわからないですよね
でも、糞寒いんですが(笑
注油したのにまだ軋み音が…
春にもう一回だなぁ
Posted at 2014/02/02 20:12:05 | |
トラックバック(0)
2014年01月19日
本日は名古屋遠征でした。
もちろん、行きは下道で!
もはや定番となりつつあります(笑
今回の懸念事項はただ一つ!
この時期だということです。
名古屋へ向かうには、
新潟県と長野県の県境と長野県と岐阜県の県境という
2つの峠を越えなければなりません…
荒れることで有名な県境です
結論的には新長峠はわりと状態が良かったです。
若干吹雪いていただけでそんなに問題なし
長岐峠もちょっと滑りながらだっただけで
そんなに問題なかったです。
しかし、今回の遠征より正式導入されたナビのせいで事件が!
ナビにより決められたルートは普段通らない聖高原を越えるルートへ
これが地獄でした…
坂はキツイは凍ってるわで、最悪でした
途中でケツ滑らせてる軽トラに千切られるし…
ナビに完全に頼るのも考えものですね
距離は短いのかもしれないけど
さらには今回はお昼寝が出来なかったので
途中で仮眠を取ろうとしていたのですが、
あまりにも寒すぎて寝れませんでした…
まぁそのおかけで、握手会に参加出来たのですが
ちなみに帰りは長野まで高速でサクサクと帰って来ました。
これで今年は2公演目。
今月はもう遠征終了です。
そろそろ大掃除の続きもやらないと行けないので…
まだやってるのかよ…(苦笑
Posted at 2014/01/19 22:56:32 | |
トラックバック(0)