• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

halucaのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

あまりに久しぶりの更新

あまりに久しぶりの更新皆様、相当お久しぶりです。

半年以上、放置してました・・・

まぁ春になったのでとりあえず復活しました。

ブログに書いたか忘れましたが、
アクセラは今年で降ります。
エアコンも壊れ、次の車検を通すのも面倒なので
寂しいですが、今年を楽しんで終わりです。

なので、今年は何も進化はしないと思いますが
色々なところに出没したいと思います。

まずは、鈴鹿は確定ですかね。

内容のないブログですが、とりあえず復活報告です。

これから溜まってたパーツレビューでもあげます。

最後に遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/03/17 19:12:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

盆休み前後のこと

いつもの書き出しですが、
お久しぶりです。

7月の終わりごろですかね。
久しぶりにちょっとドライブに出てました。
で、着いたのがここ!

諏訪湖!!
何となくきて、帰りは碓氷峠を通って岐阜周りで帰りました。
以上!

で、次は8月の頭には

ライブで富士まで行ったり、
ついこの間は新潟で

今後もライブ遠征はまあまあありそうです。

いいことばかりではないです。

いつの間にかにセンターキャップが無くなってました・・・
もう入手も出来ないだろうし、新しいホイールを買おうかと企んでいます。

お盆に実家に帰って、やっと撮ってきたよ!

マフラーセンター出し2ショット!
実家でホコリ被っていたバイクも火を入れて来ました。
今年は乗るぞ!って、もう夏が終わるけど?

来週末は友人のスピーカー交換の手伝い
まぁ横から口出すだけなので自分もDIYをしようかと

鈴鹿の帰りに木っ端微塵にしたアンダーネオンをLED化して復活させます。
本当はネオンがいいんだけど、あの車高と走り方では限界みたいです。
今回はLEDテープで


久しぶりにブログを書いているのに
内容があるようでない・・・
しかも駆け足気味でわかりにくい
すみません。。。

今日はここまで

完全に忘れていた新作ヘッドライトのパーツレビュー→

Posted at 2012/08/19 21:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

カマ掘られた

まずは私は無事です。
アクセラへの被害もほとんどないです。
リアバンパーの塗装が剥げただけです。

信号待ちしてると後ろからコンッ!と振動が
一瞬、エンジンが遂に逝ったかと思いました。
冷静に後ろを見るといつもより車が近いかなって
しかも、運転手の兄ちゃんの顔が強張ってるのを見て
ようやく、当たったのかとわかりました。

まぁ、非常に低姿勢で
すんなり0:100で決まったのでとりあえずは安心。

問題はここから
純正色じゃないし、バンパーもワンオフ加工済み
再塗装になると思うのですが、
ディフューザー部の塗り分けってどうなるんでしょう?
バンパー一枚塗り直しなら、塗り分け代金も請求していいんですよね?

まぁ明日、車屋に連絡してみます。

皆さん心配して下さってありがとうございます。
Posted at 2012/07/15 00:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年07月07日 イイね!

今更ながら・・・三重旅行

お久しぶりです。

言い訳なんて聞きたくないわ!っていう方は点線下へ


鈴鹿オフちょい前くらいからかなり忙しくなっていたのですが、
それよりも前に鈴鹿後の月曜日も休みを貰ってしまったのがかなりの問題でした。
これにより定時約8時間+残業2時間=1日の仕事約10時間が遅れてしまってます。
それを取り戻すには残業を4時間にして、5日間・・・
リミットが近くなれば、残業は増えて来る・・・
そんなこんなで激動の6月を送ってました。
ちょっと落ち着いたかなと思った7月頭からは長野へ研修。
やっとこれから平穏が戻ってくる感じです。
つまり忙しかったのです。
さらにパソコンの調子も悪くて・・・

-------------------------------------------------------------------

そんなことより今更ですが、鈴鹿オフの翌日の三重観光の話です。

今まで鈴鹿オフには3回行ってました。
しかし、すべて日帰りでした。
なので、今回こそは観光をしたかった。

今年は念願の三重旅行に
まぁ行って見たかったとこに行って、
喰ってみたかったものを喰ってきました。

文章力がないので、フォトギャラで
景色編 
食べ物編 
アクセラ編 

まぁ鈴鹿オフの写真と一緒にあげてたので見られた方もいると思いますが・・・w

鈴鹿の天気が嘘のように快晴だったので、写真が多めにあります。

非常に楽しい旅行だったのですが、
色々と事件も・・・

・アンダーネオン大破事件
 天の岩戸の出口でカメになりサイドの2本が大破!
 特に助手席側は外のアクリルごと真っ二つに・・・
 これで折れたアンダーネオンは4本!!
 やはりあの車高では、無理なのか・・・
 これからはLEDテープとかで考えてます。

・アイドリング時の以上振動
 よくわからんのですが、
 エンジンマウントが壊れたんじゃないかという所で落ち着いています。
 すんなりDに行ければ解決するのですが・・・
 直すのも面倒なんですよね。
 低回転域で酷いようです。
 回して乗れってことなのか?

・リアサスペンションからの異音発生
 これもよくわからんのですが
 リアサスっぽいところが鳴いてるようです。
 これも正確な原因は特定出来てません。
 でも、乗り味が悪いのでバネを替えようかと考えてます。

とりあえずは、こんな感じです。
だんだんと暑くなってきて、エアコンがないのが辛くなってきてます。
直せばいいものの別のものに金を使ってます。
これからレビュー目的でちょっとドライブにでも行ってきます。

アクセラはかなりガタがきてます。
次期愛車の検討もしないといけないです。
悩んでる時が一番楽しいんですよね。

何か長くなりましたが、現状こんな感じです。

以上!
Posted at 2012/07/07 23:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月19日 イイね!

鈴鹿パレードランオフ2012+α

こんばんわ

ようやく鈴鹿のオフレポです。

毎度毎度の簡易的ですが・・・

今回は急に仕事が忙しくなり、準備が進みませんでした・・・
まずは言い訳からです。

金曜もまぁまぁいい時間に帰って来ました・・
急いで準備をして出発!
まだこっちは晴れてました

出てすぐにヘッドライトの異変に気付く
対向車をがっつり照らしてるっ!
急いでUターンし、修理。

で、走り出すと徐々に対向車を照らし始める
原因としてはバイキセノンを止めているネジが緩んでる

仕方ないので、裏技!
フォグのみで走行。
フォグは○色なのであまり使いたくなかった・・・

途中、長野付近で雨が降ってきたので、どっかのSAで仮眠。
久しぶりにアクセラの中で熟睡。

朝起きて、大雨の中、急いで鈴鹿に

まぁそれから会場では大雨の中、外でビチョビチョに
中々普通のオフではないレベルで濡れました

走行が始まる前くらいからようやく雨脚は弱く
ようやく写真が


走行が始まって、終わって写真撮影。

自分の車より人の車の方が写真が多いw
定番のナイトもダラダラと

今回は初の宿泊。
帰らなくていいと思うと気が楽でした。
来年からも一泊はしよう!


で、翌日の三重旅行に続く・・・

以上、簡易レポでした
Posted at 2012/06/19 21:30:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「新橋の一人飲みも慣れて来たなぁ〜
終わってるなぁ」
何シテル?   01/11 21:30
更新頻度は低いと思いますが、皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とんでもない人がみんカラにはいるのです…(初) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 13:35:52
乗り換えました(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 14:26:44

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
フツーの車です
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
とあるイベントで見て、一目惚れ 探しに探して、試乗した瞬間に即決! アクセラと違って ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
塗装 日産 マーチ純正色 サクラ エアロ ings フルエアロキット+各所スムージング ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation