• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

フェス耐Rd.3 逆走三昧 Part 2 ?!

フェス耐Rd.3 逆走三昧 Part 2 ?!KOZOさんにお誘いいただいてのフェス耐2回目。

フェス耐参加決定当初の目的だったフェスティカ逆走がようやく走れます。
(写真はワタシじゃありません)
とはいうものの、事前の練習走行やら、公式練習やらは順走のみなので、耐久レース中にぶっつけで逆走することに(汗)。

ま、しょーがないわな。早めに上手い人見つけてなんとかしよう。

ということで始まったフェス耐Rd.3。
今回はレンタルカート界の一部では有名なO姉妹の妹、しーちゃんをメンバーに加えて4名体制での参戦でございます。

結果、4位…

まだ4位コレクターの呪縛から抜け切れてないですなー。


実際のレースペースで見れば、実は優勝争いしていてもおかしくないくらいのいい状態。前半も後半もまあアタリと言っていいだろうカート引いてますし、スピンや接触などのコース上での目立ったトラブルも出ませんでしたし。

不安のあった逆走も、コースイン直後に実力者のJUNJUNさんがちょうど目の前にいたこともあり、3周ほどおとなしくトレース。

重量差とマシン個体差のギャップを埋める走行イメージができたところでJUNJUNさんを抜いて行ったマシンを追って私もJUNJUNさんの前へ(JUNJUNさんのマシンはおそらくこの日1番のハズレだったもので…)。ということで抜いて行ったほかのカートを追走開始。
追いつけませんでしたが、ずっと同じ距離をキープする感じで走行できてたので、まあ、及第点かと。
離されるポイントも追いつくポイントもわかりましたしね。



やっぱり今回のレース結果のキモは、後半、私のスティント終盤で立て続けにで投入されたSC

1回目のSC解除後の1~2コーナーのがちゃがちゃに巻き込まれなかったのは、お山の高速ブラインドコーナーに慣れてるおかげ。危険予測とポジションどりがきっちりはまり、きっちり5~6台分は前に出れましたしね。

問題はそのあとすぐに出た2回目のSCの対応。
がちゃがちゃになったカートの1台(?)がチェーン外れ起こしたらしく、レース再開後すぐに2度目のSC投入。ピットからはすぐにピットインサインが出たらしいのですが、ホームストレートでこれを私が見逃し
再度出されたサインをバックストレートで確認したものの、ちら見だったこともあって「ホントにうちか?」ということで1回スルー。ホームストレート通過時に確認したら、「なんで入ってこなかった?」的なチームメイトの姿が…。
ということで、その次の周回であわててピットイン。
SC投入するとピットクローズされちゃうのでヒヤヒヤでしたが、そのタイミングにはぎりぎり滑り込み。
が、前でピットインした車両が目の前で給油。これで大きくタイムロス。

せめて次のドライバーがSCの前でコースインできればばっちりだったのですが、残念ながら間に合わず、ここで1周ロスト。

なんといってもこのロスが表彰台争いの中では致命的になりました。
ポジションは5位までダウン。
上位チームでドライバー交代を残しているチームはまだありましたが、逆転できるほどの差ではなく…。


レース終盤残り15分、コース上で繰り広げられた2チームのトップ争い。
熱かったですなー!なかなか名勝負でした。

勝敗を分けたのはガソリンの残量。全開バトルを繰り広げたおかげで1チームが残り5分を切った頃にガス欠でコース上で停止。
おかげでこちらの順位も繰り上がり、最終的には4位


ふりかえってみれば、戦える手ごたえを感じた反面、反省点も多かったレースでした。


ま、逆走の不安はなくなったことですし、次回(いつだっけ?)こそは表彰台狙いましょ!


チームメイトの皆様、参加者のみなさま、主催者のみなさま、コーススタッフのみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2014/05/26 15:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...フェスティカ | クルマ
2014年03月16日 イイね!

フェス耐Rd.1 アタマカズ?!

フェス耐Rd.1 アタマカズ?!Kozoさんにお誘いいただいてフェス耐参戦。

チーム名Silver Bulletって、銀弾?(^^;

軽量3名チームになっちゃったおかげで、ピット回数は12回と最多。
前半は12号車、シャッフル後は15号車。

作戦的には序盤短めのスティントを回してピット回数を消化し、終盤ちょっと長めのスティントで順位を上げていく、フェス耐ではわりとオーソドックスなスタイルですかね?

快調なペースでレース進行できたものの、後半の15号車はハズレでしたなあ。
スリップ大臣のKozoさんをもってしても、ついていけない車両がチラホラ。

ま、そこもレンタルレースの醍醐味、楽しませていただきました。


結果、4位。

12回ピットの割には健闘してるんでないの?

それにしても、このところチーム内で最遅になることが多いなあ。
軽量の利を生かしきれてない現状、うかうかしてると呼んでもらえなくなっちゃいそうですな。

がんばろ(^^;
Posted at 2014/03/27 11:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...フェスティカ | クルマ
2013年09月14日 イイね!

圏外レンタルデー

圏外レンタルデー川隊長が久々に練習に行くということで、お相伴。
カートコンペ以来ですから、ワタシ自身結構久しぶりのフェスティカです。


到着したら結構な数のお知り合い。
川隊長の顔本書き込みに反応していたツカポンさんはじめ、のじーさんハミタンさんに、先日ビーチでご一緒したけんたさん。午後には朝がニガテ(?)なカントクも合流。
にぎやかなのはよいことです。(^^)

本当は午前中に9時から3時間ほど走り放題を消化して帰るつもりだったのですが、往路は予想以上の大渋滞にあい、到着は10時過ぎ。さすがに走り放題はもったいない気がして、まずは3回券。レンタルデーは2回分おまけがついてくるので、事実上は5回券。
そんでもって走り足りないので午後は走り放題を追加。
回数券3回分ほど余らせましたが、これなら走り放題2本で良かったよーな、気がしない、でも、ないです。
(^^;

何回か走行してみて、どうもタイムがパッとしないので、「ガンタンク練習」に切り替え。
最終コーナー以外全部のコーナーで「ガンタンク」、というか「ぴょこん」と曲げる練習。いつもと違って身体が硬直することもなく、思いのほかいい練習になりました。
問題は、何やってもタイムが変わらないこと。どれに乗ってもほぼ同じタイムですし、一緒に走っているツカポンさんやのじーさんと比べるとやや落ちのまま。
ツカポンさんに5コーナーのレクチャーを受けたりしてみましたが、タイム自体は大差なし。あとできいたところでは、1〜2コーナーあたりで差が詰まる状態だったそうなので、1コーナーの「ぴょこん」曲げが余計だったのかも…。全開区間ですから本来なら差が出るはずのない区間、リアが滑り過ぎなのか、フロントの抵抗が大きすぎるのか、いずれにしても何かしら「やり過ぎ」な模様。
ま、次以降の課題ですな。

ということで(?)、2本ばかりのムービーをこちらからリンク。

川隊長追走:


ツカポン追走:




13〜14本走行しているはずで、SDカードの容量の都合で録画できたのは11本。
上の2本以外を見たい方はこちらからどうぞ!


それにしても、今回の往復の渋滞はシャレになりませんでした。
往路はこんな感じ。


復路は事故直後、通行止め直前のタイミングで渋滞にはまり、通行止め区間の中でビタ止まり。

特に復路の東北道の事故は、1時間近く止まった後、通行止め区間を抜けられましたが、事故現場はあまりお目にかかったことのない惨状でした。

自分も含め、みなさんくれぐれも安全運転を心がけましょうね!
Posted at 2013/09/16 12:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | KART...フェスティカ | クルマ
2013年05月03日 イイね!

FESカートコンペ#2

FESカートコンペ#2第2回FESTIKAカートコンペに行ってまいりました。

わかっちゃいましたけど、GWの東北道、激コミでしたなー。移動の所要時間は往路4.5時間、復路1.5時間でした…。

今年から開催のFESTIKAカートコンペ、ルールとか開催内容はいろいろ試行中のようなので変わっていくようですが、基本は当日作ったチームでの耐久レースです。
今回は、概ね以下のような流れでした。

・受付    …練習走行とTT用の車輌を抽選
・練習走行 …申込順?で3組に分けて走行
・TT     …練習走行同様、3組に分けて各自
・耐久のチーム発表
・90分耐久レース

最終的な勝敗はポイント制
TT、耐久レースは順位によってポイントを付与(TTは個人ごと、耐久レースはチームに)し、さらにチームメンバーのTTのタイムの平均と、決勝レース中の平均タイム(ピット周回は除いているそうです)の伸び幅でポイントを付与、全部のポイント合計によって勝敗を決めるという、正直なところ最終的にフタを開けてみるまで順位が読めないルールです。


練習走行、TT用に私が引き当てた車両はCグループ13号車。
ピットでエンジンかけた瞬間から妙にアイドリングが高め。そのせいか発進加速は抜群でしたが、最高速は微妙に低かったですかね。16号車とか7号車とか、ストレートの前半で追いつくのに後半でじりじり離れる感じでした。

タイムトライアル:
練習走行ではうまくクリアラップがとれなかったので、TTでは序盤前走車との間隔調整に専念。その甲斐あってか、Cグループではトップタイムでしたが、Bグループにさらに速い方がお2人いらしたので、全体では3番手。トップタイム狙ってたのですが、ま、しょーがないですな。

耐久レース:
初顔合わせのメンバーとチームを組んでの90分耐久。作戦と言っても細かいことはできませんから、チーム名と走行順と走行時間だけ打ち合わせ。
チーム名は「もんすたー」、各自の時間配分は15分、5分、10分。走行順は銀玉→Sさん→Fさんの順。

スタートはローリング。
個人的には初めて上手くいきましたかね、ローリングスタート。1~2周目は2位争い、2周目以降はトップ追走で、5~6周目くらいにトップに立って、あとはそのままトップ逃げ。
というムービーは、まさかの録画失敗…。最近多いなあ…。

最初の3スティントを15分ずつにしたおかげもあって、レース前半は1位を維持。
が、さすがに後半順位が徐々に落ち、3~5位あたりをうろうろする展開。
私が走った第4、第7スティントでは、ほとんど誰にも遭遇しない展開でしたので、個人的にはタイトラモード。38秒台狙いで周回してましたが、ちょっと届かず、第7スティントでの39.049がベストラップでした。



結局、耐久レースは4位フィニッシュ
諸々のポイント集計の結果、チーム伸び幅が2番手となり、最終順位は2位

久々に定位置の3位以外での表彰台となりました。


参加者のみなさま、スタッフのみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted at 2013/05/07 11:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...フェスティカ | クルマ
2013年04月20日 イイね!

FES耐Rd.2

FES耐Rd.2タッキーさんとコゾーちゃんにお誘いいただいて、9か月ぶり、2回目のフェスティカ。
このところ知り合いが結構参戦しているFES耐にスポット参戦です。
仲間うちでは通称「圏外」と呼ばれていたこのコース。なーんとSoftbankさんのアンテナ感度はi ぽんなら4~5本に変わってました。
プラチナバンド、おそるべし…w


さてFES耐。
チームメンバーの平均体重でピット回数が変わるレギュレーション。おまけに、レース中盤でカートシャッフルのあるちょっと遊び心のあるレースです。

チームメンバーのタッキーとコゾーちゃんは速さは抜群ですが、初フェスティカ。かくいう私もフェスティカ自体2回目、そのときにレンタル走行で2回乗っただけですから、せいぜい走行20周位。
ま、急造のヒヨッコチームですな。


タイトラはチーム内最年長者ということで、私。
結果12チーム中6番手スタート

スタートドライバーもやらせていただきましたが、抜いた分抜かれるくらいのほどよいレース展開。
ピットタイミングの妙ではありますが、レース中の最高順位は4位。

最終結果、7位
車輌的にはそこそこのマシンだったと思いますので、順位を落とした理由はピット回数とペナルティですなー、これは。

それにしても、タッキーさん、コゾーちゃんのコース適応の早いこと。
タッキーさんが速いのはわかってましたが、驚いた(?)のはコゾーちゃん。練習走行では40秒切れないと嘆いていましたが、レース中にぐんぐんペースを上げ、最終的なベストラップは39.294、この時点ではチーム内ベスト。最終スティントでタッキーさんが意地でチームベストこそ塗り替え(39.260)ましたが、おっさん達タジタジです。


そういえば、チーム内でベストラップが再遅だったのは久しぶり。
タイムアタッカーとしての貪欲さが足りないようですのう…。反省(- -;
Posted at 2013/04/22 11:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...フェスティカ | クルマ

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation