• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

Ra! 125回目 秋の平日はのんびり…、カート!

Ra! 125回目 秋の平日はのんびり…、カート!飯能詣で125回目。

本日はのんびりお休みをとって、お山。
身体はちっとも休まってなかったり…、我ながら大馬鹿者ですな(^^;



昼頃に到着しましたが、さすがにお客さんはおらず。
レース前の週とかだとレンタルはともかく何人かいらしたりするのですが、次のレースにはちょっと間がありますからこんなもんでしょう。
ちなみに、走っている間に仕事帰りの組長含め4人ほどレンタルのお客さんいらっしゃいました

今日の目的は、ほかのお客さんが多いとちょっとできないこのムービーの撮影。


レンタル走行で撮影しているのでオリジナルのムービーは8分ちょっとあるのですが、同期が難しいのでなんとか許容範囲と思われる1分20秒ほどだけにしました。
撮影時の車輌は、先週のレース後にデチューンされたはずの4号車です。
このスティントはちょっと操作がチグハグで最後までどうもしっくりこなかったのですが、ま、見てやってください。
調子イマイチな割には、終盤33.052まではタイム出てますので、そんなにおかしなことはやってないのではないかと…。


ちなみに本日のタイムは、

1回目 04号車 33.113
2回目 04号車 33.052 …撮影はこの回
3回目 04号車 32.987


レンタル走行の後、チーフメカのS巻さんのご依頼で、ちょっといじった4号車で1回走行。
コース改修後、タイム調整のやり方がいろいろと難しくなっちゃったようで、お悩み中だそうです。
エンジン回りはそのまま、リアのスプロケットを交換(27丁→23丁)したものに乗せていただきました。


4回目 04号車 32.775 …リアスプロケット23丁
…お山で通常出している白レンタルは27丁なので、かなり高速型のセット。代わりに低速トルクはスカスカです。

乗り味は、慣れてないせいもあってかなりの違和感。
最終コーナーから3コーナーまでずーっとジリジリと回転が上がり続ける感じですが、体感加速は27丁のときと比べてかなりニブメ。
全開区間の終盤にあたる、2コーナー後は、速度が上がっているせいかかなりリアが出やすい不安定な挙動。(27丁のときとは完全に別物です)
4コーナーで減速した後、クランク内ではほとんど加速しない(全開でも)ので、クランク出口はブレーキは全く不要。あまりに加速しないので、ブレーキ踏む気にならない感じです。
ダンロップ進入以降の加速が鈍いこともあって、最終コーナーはかなり楽。


ちょっとナーバス度合いが高めのセッティングだったので、普段のレンタルに採用されることはないでしょうが、それはそれで面白かったです。

見てもわかりにくいですが、エンジン音の立ち上がり方とかをよく聞いていただくと…、わかんないいですね…(^^;

ちなみに、S巻さんの試走後、元の27丁のセッティングに戻されましたとさ。(^^
Posted at 2012/10/26 22:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122232425 26 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation