• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

3つ目 アップデート!

3つ目 アップデート!左が加工済みの3つ目、右が3つ目の元ネタ、"EXEMODE Sunglasses DVR"。

新型投入でムービー解像度アップ予定(480x320→1280x960)。

これで、走行中のラップタイム表示が見えるようになるかもです。


新機能として、なんと、写真も撮れ(!?)、録音(!?)もできるらしい。撮らないし、録らないけど。


動作確認が終わったら、新型を「3つ目二世」に加工予定。

「3つ目二世」のデビューは、レン耐第1戦くらいですかね。



動作確認結果 追記:

・日付/時刻表示
 はっきりいって邪魔な上、充電が切れると2007年にリセットされる。
 再設定にはPCが必要。
 OFFにできないのかな?

・解像度ダウンの設定方法
 720x480、640x480、1280x960の切り替えができそうなスペックシートの記述
 やり方がわからんぞ?

・暗所での画質は正直悪い
 明るいトコでちゃんと撮れれば良いのですが、ちょっとひどい。
 VGAを無理やり1280x960で表示してるんじゃないのか?この画質は?


んー…、使えなくはないけど、前のモデルのほうが余計なことしない分よかったなあ…。
Posted at 2011/03/28 19:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他小ネタなど | 日記
2011年03月27日 イイね!

Ra! 40回目 更新ラッシュ到来も…

Ra! 40回目 更新ラッシュ到来も…飯能詣でもとうとう40回目。
今日はじーじT田さん出撃の報に呼応してか、Mikiworksの面々がたくさん参上。

よくばりレース最終戦以来のY原さんをはじめ、S根さん、カントクあたりがびしばしと自己ベスト更新!私も更新ラッシュの波に乗りたかったのですが、乗り切れず。




1回目 13号車 34.57x
2回目 1号車 34.019
3回目 1号車 34.070

クランク出口のラインのイメージはだいぶ固まってきたのですが、正直なところ良し悪しはわかりません。

むー…。
Posted at 2011/03/27 23:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ
2011年03月20日 イイね!

ネオスピっ! 7回目 Neo Sprint Race Series 第2戦

ネオスピっ! 7回目 Neo Sprint Race Series 第2戦Neo Sprint Race Series第2戦。

参加19名。時節柄、埼玉県の八潮市から自転車でお越しのツワモノもいらっしゃったそうで、頭が下がります。

方式は前回と同じ。公式練習10分、公式予選(タイムアタック)15周、予選レース10周、決勝10周(決勝は8名のみ)です。


今回は、前コースレコードホルダーのT本さん、NSP常連のT塚さんが同じAグループ、ほかにも秋ヶ瀬の速い方などもいらっしゃるようで、どう考えても楽には決勝に行けそうもありません。


練習、予選タイムアタック、予選レースは8号車。

練習走行:
30.197をマークするも、3グループ全部で見るとやはり7番手あたり。
ま、全体でのポジションの前に予選クリアしないとお話にならないのですが。(^^;

予選タイムアタック:30.368
正直なところ失敗。
10周しかないので、前走車に追いつくまでの数ラップで勝負しないとクリアラップがとれなくなりますね。

予選レース:30.021。 4番手スタート、3位フィニッシュ
4番グリッドからのスタート。1コーナー、目の前でいきなりの2位争いが勃発、そのまま前2台が2ワイドでS字に進入。芝側に落ちかけているインを避け、アウト側のカートに追走したのが正解、タナボタで3番手浮上
数周後、1コーナー進入で、インを牽制した直後アウトからしかけたのがきれいにはまり、ほぼレコードラインでオーバーテイク。2番手浮上。
そこから後ろにずっとつかれ、最終ラップのヘアピンでインを刺されて3番手に後退。最終の立ち上がりでしかけましたが、届かず。
予選レースの結果、前回同様からくも決勝進出。最後尾の8番手スタートです。

それにしてもこの予選レース、むちゃくちゃ面白かったです。T塚さん、クリーンなバトルをありがとうございました。



決勝は5号車。
いったんスタートしたものの、3周目あたりでちょっと派手目のクラッシュがあり、赤旗中断
幸いドライバーに怪我はなく、カートもすぐに修理して、仕切りなおし。

決勝レース:29.997。 8番手スタート、5位フィニッシュ
結果的としては、7番手スタートのカートを追いかけ、前をこじ開けてもらって順位を上げる、「コバンザメ」作戦になっちゃいました。
詳しくはムービーでご覧ください。

今回のムービーは2編。

決勝(赤旗中断まで)


決勝(仕切りなおし後、10周)




ま、目標は決勝進出でしたから、良しとしましょう(^^;
レースに参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
Posted at 2011/03/20 20:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...ネオスピードパーク | クルマ
2011年03月19日 イイね!

Ra! 39回目 かふーん!

Ra! 39回目 かふーん! 飯能詣で39回目。

在宅勤務1週間(金曜日は客先訪問しましたが)が寂しくて、ちょっと人恋しくなってしまったもので、予定外の飯能行き。震災とガソリン売切の影響で、3連休初日にもかかわらずガラガラでした。
レジャー産業はいろんなもののあおりを食らうので大変ですね。


さて、今日は予定外だったので1回だけ。
このところ停滞気味のS本さんと、普段は藤野に行っているという方(初飯能ではないそうですが)と、交代でまったり走行。

S本さんのタイムを見ている限り、コンディションは悪くはないもののベストでもなさそう。
1本だけ走ってみたら、なんだかコース上がザリザリしてました。走行台数が少ないのでレコードラインの「掃除」がされていないんでしょうな。

1回目 13号車 34.218。


P.S.
この日は奇しくも小さい車のお客さんばかりでした。
Elise-S、シトロエンC3C2、ホンダBeat、トヨタ iQ、ニッサンMarch。

時節柄ってとこですかね。
Posted at 2011/03/20 19:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | 日記
2011年03月19日 イイね!

がんばれ日本!がんばるぞ日本!!Part.2

この記事は、【東日本大地震】コスモ石油、原油処理能力を約8割回復へについて書いています。

東京電力だけじゃなく、こっちもがんばってほしいです。
被災地へチカラを!
Posted at 2011/03/19 00:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 8 91011 12
13 14 15 16 1718 19
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation