• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

Ra! 72回目 裏山からお山へ

飯能詣で72回目。

中央サーキット藤野からの帰りに立ち寄り。
時間が時間なので、1回のみ。

今日は教授オススメ(?)。クラッチ換えたらしい4号車。

34.626


立ち上がりはいいですしエンジン音も元気なので速く感じましたが、タイムはイマイチ。

右フロントがグリップしにくく、おまけに右リアが急に出るので、左コーナーが難しいセッティング。
特にダンロップと最終コーナーが厳しかったですねー。

路面温度が高い時間帯なら面白いかも、4号車。
Posted at 2011/10/10 23:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

CCF 安かったのでポイントカード作ってみた

CCF 安かったのでポイントカード作ってみたCCF 2回目。

前回はワンコインデーにお邪魔したのですが、あまりの混雑ぶりにココロ折れ…。
普通の土日祝は比較的空いているという話を聞いていたので、3連休の最終日に行ってみました。


幸い中央道も往路はがらがら。混雑してなければうちからは近いんです、このコース。
小山選手はお休み。いらっしゃったらご挨拶しときたかったのですが、残念。


今日は3回券。ついでに入会してポイントカードも作ってみました。年会費¥1,000ならまあいいでしょう。


1回目 44.590 3号車
とりあえずコースは思い出しましたが、結構クリップを外してます。
重くてブレーキの効きが良くないのは覚えていたのですが、アウトラップは予想以上にフロントが食わず、やや突っ込みスギです。

2回目 44.336 4号車
スタッフさんに最終セクションのアドバイスをいただいて、ちょいとトライ。
ま、それ以前にクリップ外さないように補正。が、全開区間である1~2コーナーでちょっとやらかしてます。
それでも最終ラップで自己ベストは更新。
もっとも、あと0.5秒くらいは速く走るつもりだったのですが。

3回目 44.665 6号車
1~2コーナーは修正したものの、最終シケインに前日の雨水。
たぶん前に走った親子がタイヤに接触したんでしょうが、事実上これでタイムアタックはあきらめモード。


ランクアップの43秒台って、実は結構難しいのでは…?
正直言うと、ちょっとなめてました。いやいや、申し訳ございませぬ。m(_ _)m


2回目の走行時のムービーです。
Posted at 2011/10/10 22:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | KART...中央サーキット藤野 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

ネオスピっ! 23回目 ゾロ目デー開催中??

ネオスピっ! 23回目 ゾロ目デー開催中??ネオスピ23回目。

3連休の千葉方面行きの高速道路は大渋滞するので、渋滞回避もからめながらのおでかけ。
ネオスピ強化月間1回目です。



渋滞回避はとりあえずおいといて、本日の成績。
5回券+泣きの15周 です。

1回目 30.068 2号車
 調子悪くなさそうなのですが、どういうわけかヘアピンでやたらとっちらかります。

2回目 29.813 4号車
 地味に自己ベスト更新。
 今のネオスピではせめて29.5~6は出ないとダレも反応してくれません。
 が、最終ラップの30.000にはスタッフさんが反応してましたね。

3回目 30.094 6号車
 1コーナーとヘアピンの進入をインべたにしてみたら、0.3秒くらい遅くなるようです。
 もう少しなんとかなりそうですが。
 ちなみに最終ラップが30.333。なんでしょうか、今日のゾロ目っぷりは…。

4回目 29.883 4号車
 突発のタイムでしたが、4号車は相性がいいみたいです。

5回目 29.999 6号車
 4号車以外で29秒台突入できてよかったです。
 が、またもゾロ目

6回目 29.930 11号車
 最近好調で取り合いされてる11号車。 誰も走らなくなってからの走行です。
 ここまでくると気になるゾロ目トライ(?)は…、11周目に30.001。
 惜しいんだかなんだか、タイム見た瞬間にコース上で脱力です。



さて、往路の時間つぶしはここ。
犬吠埼。
暇つぶしには遠すぎました…

Posted at 2011/10/10 10:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...ネオスピードパーク | クルマ
2011年10月08日 イイね!

Ra! 71回目 またまたあと一歩…

Ra! 71回目 またまたあと一歩…飯能詣で71回目。

快晴、低湿度、ほどほどの気温ということで、名栗のお山へ。
ほんとはネオスピ予定だったのですが、朝交通情報見てココロ折れました。3連休になると首都高越えはきついなあ…。

今日はいつもと違ってこだわりの好調車両のきめうちチャレンジ。

1回目 34.181 15号車
いくらペダル遠いとはいえ、「ペダルに下駄」+「背中にマット1枚」はやりすぎでした。
ペダルから足が離れなくていろいろ大変でした。

2回目 34.283 15号車
日差しが残っているうちの再チャレンジでしたが、ちょっと気負いすぎました。
突っ込みすぎてクリップ外したり、最終手前のダンロップで片輪を芝に落としたり、なんとも詰めの甘い走り。

3回目 34.213 15号車
日が落ちて路面が冷えてしまった3回目。タイヤ温まるのに4周、4コーナーのブレーキングポイントのアジャストに2周程度。結局1回目のタイムを抜けず。


参ったなあ…(- -;
Posted at 2011/10/08 21:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

Ra! 70回目 ゴルフ場からの刺客(?)接待(??)

Ra! 70回目 ゴルフ場からの刺客(?)接待(??)飯能詣で70回目。

急に涼しさを増した日曜日。今日はネオスピ常連さんが飯能へ遠征にいらしたので、役不足ながらお相手をば。というか、日が落ちると飯能寒いです。

遠征組のメンバーは、kartkozoさん、Naokiさん、チョンガーさん。
たまたま(?!)埼玉方面に奥様とドライブにいらしてたT本氏が飛び入り(??)参加で合計4名。
当初いらっしゃる予定だったオギノ式さんは午後ネオスピに出没したとかしないとか…。

さすがにみなさん攻略が早いです。
1回目でいきなりベストラップ35秒前半~中半くらい、2回目には34秒台2人、最終的に34秒台3人でしたかね。

私は5回ほど走行。
他人をまったく気にせず走ったのは4回目だけですが、ほかの走行でも実はさほど手が抜けませんでした。

3回目あたりでkartkozoさんの後ろについたときはかなり本気で狙ってたのですが抜けず、最後にチョンガーさんの後ろについたときも、なんだかんだで仕掛けそこない…。
もっとも3回目は10.5kgほどウェイト背負って走ってたこともありますが、ガチでタイム負けてました(4番手)もんねぇ。

ちなみにこの日の私のベストラップは

4回目 34.219 15号車

遠征組のベストラップ(すみません、ひとくくりにしちゃって)は、Naokiさんの34.569。
ほかのみなさんも、34.6xx~8xxくらいだったかな?
さすが、お見事です。

みなさん、お疲れ様でした。
ほかのカート場と比べても、ラー飯能はかなり独特なコースだと思いますが、お楽しみいただけましたかね?
Posted at 2011/10/02 21:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation