• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

Birel N35日本一決定戦 番外編2 反省ムービー

先週末のBirel N35日本一決定戦、自分と速い人がどんだけ違ったんだろう、ということで作ってみた約2分のクリアラップ比較ムービー。



わかっちゃいましたが、予想外に浮き彫りになったのは、

・自分たちのカートがいかにアタリだったか

でした。

修業しよーっと。
Posted at 2012/11/30 14:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | KART...YRP幸田サーキット | クルマ
2012年11月25日 イイね!

Birel N35日本一決定戦 2日目 本戦!

Birel N35日本一決定戦 2日目 本戦!Birel N35日本一決定戦2日目

凹みきった初日のリザルト、とはいうものの、やっちゃったものは仕方ありません。
迎えたEnjoyクラスの決勝は、前日の走行後に引き当てた11号車で臨みます。


実は11号車、前日のB組のタイトラでうちよりふるわなかった車輌。
もう走る前から不安でいっぱいです。


チームごとのインタビューやら写真撮影やらを終え、いよいよ出走。
1つ後ろのグリッドには、同じく予選の車輌に恵まれずEnjoyクラスとなった「ジャンキーF」のT本氏。

んじゃま、引っ張ってもらおう、などと考えているうちに出走。ローリングスタートですんなり前に出る「ジャンキーF」。
3コーナークリアしてからのバックストレート、スリップ使ってるわけでもないのにみるみる前走車が近づいてきます。

「ありゃ?11号車、すんごい速くね?」

などと考えつつ走行していたものの、昨日の23号車との差があまりに大きく、ほとんどすべてのコーナーでオーバーランしてる間にみるみるポジションダウン。こりゃいかん、とちょっと気を引き締めて、追走開始。

という具合な第1スティント前半のムービーがこちら。



スタート直後の混戦状態ではやられっぱなしでいいとこなしでしたが、隊列が伸びてきた後半、

「このアタリカートの速さで負けてるようじゃイカーン!」

ということで気持ちをリセット。
まー11号車、バックストレートもさることながら、Aコーナー回った後の上り坂~最終コーナー~ホームストレートのスピードの伸び方が尋常じゃありません。

などとタカをくくっていたら、バックストレートで宿敵(?)ガールズR」の2号車にえらいスピードで抜かれます。後ろについてみると、さすがは地元、ラインがかなり滑らかです。

「ちょうどいいからライントレースさせてもらおう」

ということで2周ほどトレース。ちゃんとクリップについていけばカート自体はこっちの方が速そう。

「それにしてもこのおねーさん小っちゃいナー」

などと雑念が入った1ヘアで、痛恨の単独ハーフスピン!
幸い1台しか抜かれませんでしたが、やっちゃいました…。

もう1回気を取り直して、走行開始。前が開けているので気分はタイトラです。

というような第1スティント後半のムービーがこちら。


いい感じで走れるようになってきたところで第1スティント終了。


第2スティントはカントク、第3スティントはU氏、第4スティントはヒゲ師匠。
みなさん、昨日の憂さを晴らすかのように快走。昨日より2~3秒速いラップタイムを刻みます。やっぱりアタリカートは気持ちいーですネ!

第5スティントはペナくん。こちらも快走ながら、もうひと伸びほしいタイム、1'04"xxx。

さて、第6スティント。給油を終えて、本日2走目の銀玉。
競り合いもありつつの、個人的にはタイムトライアルモード。第1スティントの自身のレコードは更新したものの、惜しくも1'01"には届かず、1'02"039。このアタリカートでこのタイムでは修業が足りませんな…(-o-;
てな具合の第6スティントのムービーがこちら。

例によって(?)カメラのスイッチ入れ忘れたので、途中からです。

あっという間に第6スティントは終了し、第7スティントはカントク、第8スティントはU氏。
最終第9スティントはヒゲ師匠。前半第4スティントで「ガールズR」とガシガシやりあってたヒゲ師匠でしたが、すっかりペースの上がった「ガールズR」にこのスティントではじわじわ追い上げられ、じりじり離される展開。ま、すでに順位は全然相手になってなかったりするのですが。

で、あっという間に最終ラップ。
結果13位


個人的にはいろいろ課題を残してしまいましたが、楽しゅうございました!
やっぱり速い人たちとレースするのは楽しいですね!


チームの皆様、参加者の皆様、応援の皆様、コーススタッフの皆様、主催者の皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2012/11/28 15:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | KART...YRP幸田サーキット | クルマ
2012年11月25日 イイね!

N35日本一決定戦2012~番外編 すんごい!!

N35日本一決定戦2012~番外編 すんごい!!本編もまだアップしてないのですが、こちらのほうがお待ちの方多いと思うのでまずはこいつから。

そう、現地にいた人は知ってますが、KOZOさんのビタ付けムービーです。

ノーカットで公開したかったのですが、いつの間にやらまた15分以上のムービーが公開できなくなっているので前後編の2編でお送りします。
カメラの日付がおかしいのはご愛嬌、無視してくださいね。

いやはや、これはまだまだ私には真似できんなー…。修行しないと…(^^;

前半
チェーン切れトラブルで帰ってきた車両から計測器をスペアカーに付け替えての出走。



後半
Posted at 2012/11/26 23:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | KART...YRP幸田サーキット | クルマ
2012年11月24日 イイね!

Birel N35日本一決定戦 初日

Birel N35日本一決定戦 初日昨年諸事情にて出そこなった「Birel N35日本一決定戦」に参戦してまいりました。
会場は愛知県のYRP幸田サーキット。遠いですなあ…。

今回はMikiworksチームでアッソインターナショナルより参戦。チームメイトは、カントク、ヒゲ師匠、ペナくんと、TeamGoより助っ人参戦のU氏。


まずは初日。
受付、計量、練習走行とタイムトライアルがこの日のメニュー。
タイムトライアルの結果で、翌日のクラス分けが行なわれる、実は結構大事な1日。はてさて、結果はいかに。


計量は無事(?)、平均65kgをクリアし、8回ピットストップ確定。
カントクの引き当てたカートはB組の23号車。チョーシのほどは、走ってみないことにはわかりません。


まずはペナくん出走。
まったくタイム上がらず。1'07??トップチームから5秒落ち…。
カントク、1'06"、ヒゲ師匠1'04~5"、U氏1'04~5"…。
マズイ…、もしかしてハズレか??

あまりのタイムの上がらなさに、すでにA組の予選を終了し、Challengeクラス進出を決めている兄弟チームB-Classのスーパー助っ人、kozoさんに事前にコース攻略のレクチャーを受けて、銀玉出走。

昨日のクイック浜名に負けず劣らず、後半セクションはクセのあるコース。
それにしても、なーんかバックストレートで置き去りにされるてる気がするんですけど…。
詰めが甘いなりになんとなーく走り方がわかってきたところでタイムアタックに突入。

長いのでムービーは途中から。



結果、1'03"622、22チーム中、下から4番目。
Challengeクラスにまったく届かず、Enjoyクラス決定…orz。

決してアタリとは言えないカートでしたが、A組で同じ車両に乗ったチームのベストラップは1'03"1xx。
完全にウデの問題です。


走行終了後、kozoさんに全員でレクチャー受けて、反省会第1弾のコースウォーク。
この反省会が効けばよいのですが(^^;

翌日へ続く…
Posted at 2012/11/28 14:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | KART...YRP幸田サーキット | クルマ
2012年11月24日 イイね!

うなぎ1回目 ついでの初走行!

クイック浜名に初挑戦してきました。
11月の3連休に開催される某日本一決定戦のついで(失礼!)に行ってみたのですが、やっぱり遠いですね…。
祝日にもかかわらず、到着時間が17:30頃と遅めだったせいか、お客様はまばらでした。

あとで聞いたのですが、ここのN35はMZ200積んでるんですね。日本一前に走るには丁度良かったと言うべきなんでしょう。

1回目 66号車 42.22
…コース確認を兼ねてまずは5周。なかなかクセのある、攻略しがいのありそーな感じ。
アプローチする時にクリップの見えづらいコーナーが多く、すべての操作が遅れ気味。
走行後、スタッフさんには初見にしては速過ぎと言っていただきましたが、常連さんの最近の記録は38秒台前半。決して速くはないですな。エンジンが雨カバーかぶってたとはいえ、4秒落ちはないなー。

そんなムービーがこちら。公開範囲は後日直します。



2回目 66号車 40.81
…スタッフさんにいくつかアドバイスいただいてから出走。前走よりはマシなものの、まだ明らかに要所要所で操作が遅れてます。そのせいでスロットル遅れてるところもあるので、あと1秒くらいはなんとかなるかなー?

そんな自称ちょっとマシなのがこちら。



クリップのとりかた、ラインの組み立て方など、なかなか面白いコースですね。
オーソドックスにアウトインアウトで回れるコーナーが少なめで、ちょっとアタマ使って考えないと最適なラインは見つからないかも。

明日明後日は、このコースからも参加される方がいらっしゃるそうで。
お手柔らかにお願いします!m(_ _)m
Posted at 2012/11/24 01:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...クイック浜名 | 日記

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation