• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

ビーチ de 修行!33回目 コッソリ走り込み2!

ビーチ de 修行!33回目 コッソリ走り込み2!ビーチ修行33日目。

先日と同じく代休消化で平日メニュー。
前回の走り込みでS字の変更のイメージは出来たので、今日は車両を変えたときのアジャストと、全開に引き続いてシケインの模索。

ま、裏目標として、「水曜日に来場したKozoちゃん姉妹の記録を抜くこと」があったのは内緒です
(^^;

現地到着したら、takushigeさんが黙々とコソ練中。15時を回っていたのでちょっとだけ損かもしれませんが、2時間フリーを購入し、2回ほどご一緒させていただきました。

当日は気温が低めで風が強く、タイヤの温まりがかなり悪いコンディション。
ビーチにしては珍しく、スティント終盤にベストラップが集まる傾向でした。


1回目 5号車 28.408
…乗りやすいけれどもうひと伸びほしい車両。

2回目 5号車 28.119
…シケインがたまたまスムーズに抜けられた周回でベスト。再現性なし…(- -;

3回目 6号車 28.224
…リアハッピー。アウトラップのシケイン手前で右リアが出てしまって、左横向いたままでシケイン進入しそうになりました。

ここから残り30分、2台交互の「猿ノリ

4回目 5号車 28.287

5回目 6号車 28.213

6回目 5号車 27.958
…スティント終盤の6号車と、コースイン直後の5号車、リアのグリップ感は似たような感じ。
エンジンはおそらく6号車が上。

7回目 6号車 28.082

8回目 5号車 28.172


とりあえず、裏目標「水曜日に来場したKozoちゃん姉妹の記録を抜くこと」は達成(^^;

車両なりに乗り方を変えるべきか、もう少しこのままの乗り方でアジャストすべきなのか、ちょっと悩ましいところです。


走行終了後、なんとなく看板娘と2ショット撮ってもらいました。
いつからいなくなっちゃうとかそういうハナシではないのですが、彼女がやりたがってるプロドライバーとしてのキャリアプラン(?)が本当に実現するとしたら、いついなくなってもおかしくはないですもんね。
チャンスが来れば、きっちりつかみとってほしいですし。



「本日の周回数」
・113周

「本日の学び」
・鉄板の当て方、乗り方、重量に応じた最適解を探さないとダメ?
・シケイン手前のブレーキのタイミングを思い切って早めにして、中でのスロットルの使い方を変えてみては?
・S字1つ目はノーブレーキの方がコントロールしやすいかも。
 スピードと横Gに合わせたスロットル調整は、ブレーキングしたときよりわかりやすいような…
・AKMT店長は実は…(^皿^)

「本日の料金」
・走行 \5,000

合計\5,000也
2013年11月26日 イイね!

ビーチ de 修行!32回目 走り込み!

ビーチ de 修行!32回目 走り込み!ビーチ修行32日目。

休日出勤の代休を利用して平日メニュー。
課題探しながら練習するときは走り放題メニューはありがたい限りです。


現状のざっくりした課題は、「新しいチャレンジを探す」と「シケインをなんとかする」こと。
相変わらず「ガンタンク」は上手くいってないのですが、どうすれば上手くいくのかノーアイデアなのでちょっと保留中。
今までと同じことをやっても今まで以上のタイムは望めない(大アタリマシンでも引けば別ですが)ですし、まずは何かを変えてみて、なにかひらめけばいいなあ、などと思いつつの練習です。

平日2時間フリープラン x2で行くつもりでしたが、ほかのお客様が3~4人いらしたので、とりあえず5回券購入。
タイミングをみて2時間フリープランを追加で突っ込むことに。



1回目 4号車 28.301

2回目 4号車 28.416
…お客様が減ってきたのでここで一旦回数券消化を一時停止。

3回目 4号車 28.418

4回目 4号車 28.269

5回目 4号車 28.223

6回目 4号車 28.305
…何もひらめかないので看板娘の走り方を聞いてみる。
外から見てもわかりにくいブレーキングのイメージとスロットルコントロールのイメージを聞いて、それに合わせて少しだけラインも調整。


7回目 4号車 28.274

8回目 4号車 28.269

9回目 4号車 28.307
…クラブハウスに戻らず3回連続で走行。タイムは見事なまでにアタマウチ。

10回目 4号車 28.274

11回目 4号車 28.353

12回目 4号車 28.272
…クラブハウスに戻らず3回連続で走行。状況変わらず。

13回目 4号車 28.414
…タイムが落ちてきたのが疲労のせいなのかコンディションのせいなのかわからなくなってきたので、看板娘にお手本走行をお願いしたら、きっちり4号車で28.0xxまで出してきました。
ということはコンディションのせいではないと…(^^;

14回目(2セット分連続) 4号車 28.321
…連続12分間、25周。さすがに背中痛くなりました。(^^;



「本日の周回数」
・181周

「本日の学び」
・鉄板の当て方、乗り方、重量に応じた最適解を探さないとダメ?
・シケイン手前のブレーキのタイミングを思い切って早めに変え、中でのスロットルの使い方を変えてみては?
・S字1つ目はノーブレーキの方がコントロールしやすいかも。
 スピードと横Gに合わせたスロットル調整は、ブレーキングしたときよりわかりやすいような…

「本日の料金」
・走行 \10,800

合計\10,800也
2013年11月22日 イイね!

海外カート編:TAROKO Karting 3回目 ハシリタリナイ…

海外カート編:TAROKO Karting 3回目 ハシリタリナイ…大魯閣 卡丁車場、3回目。

前回一緒だった同僚にアレンジしてもらって3回目のTAROKO。
今回も平日の夜ですが、金曜の夜はなんとロングコース。
半分くらいはショートコースそのままですが、最終セクションのコーナー進入速度が上がるはずなので、その辺も織り込んで攻略方法考えつつコースへ。

到着したカート場、ほかにお客様がいるんだかいないんだかわからない感じ。早速エントリーして出走。
一緒に走るのは自分とお仲間2人のほかに、コーススタッフと思しき人が3人。

1回目 17号車 45.550
…スタッフ3人さんはさすがにコース慣れしているようで、いきなり45〜46秒。
こちらは奥のシケインは通過するんだかしないんだかわからなくて、半周先のカートの動きを追いながらの走行。
前半6周くらいは、半周先のスタッフさんが徐々にこちらを追い上げてくる感じ。S字を全開で抜けられるのがわかってからはほぼ距離キープでしたかね。
それでもロングストレート後の折り返しコーナーでどうもタイヤが余っている感じ。もうちょっとなんとかできそうですかね?

この時点で本日の4番手。
上位3人の内の2人は一緒に走ったスタッフさんぽい人達ですし、タイムはほぼ変わらないので、概ね攻略の仕方は間違ってないかな、と。

2回目 12号車 45.210
…ロングストレート後の折り返しコーナーの旋回速度を上げる方向で調整。その後のS字も全開のまま。
最終セクションのダブルヘアピンの処理がイマイチ。たぶん1つ目の減速が足りないんでしょうな、2つ目(最終)の立ち上がりがちとかったるいまま。きっちり詰めれば44秒台は大丈夫でしょ。

ここで本日の2番手に浮上。
30秒台が2つ見えますが、明らかにショートコースを走ってるタイム(塞いでないので走れるんです)なので無視します。

ちなみに本日のトップは2回目に乗った12号で43秒台前半。どんなに詰めてもさすがにそこまでは出る気しません。キッズかカデットかなあ?


いつもならここから5回券くらい行くとこなのですが、夕飯も食べずに連れてきてくれた同僚はすでにイッパイイッパイの様子。
ここで無理言うと2度と遊んでもらえなくなりそうなので、ナミダヲノンデ撤収。

ま、初コースチャレンジとしてはまずまずの出来ですかね?

ちなみに一緒に走った同僚からは、"Ghost"の異名をいただきました。あっという間にいなくなるんだそうで…。
なんかカッコいーな、Ghost。通り名変えちゃおっかなー♪(≧∇≦)
Posted at 2013/11/24 00:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART…海外編 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

ビーチ de 修行!31回目 タイムアタック日和到来

ビーチ de 修行!31回目 タイムアタック日和到来ビーチ修行31日目。

なんだかぼーっとしたまま行っちゃったビーチ。
今回は間違って土曜日なのに平日メニュー頼んじゃったり。
ま、受付の優しいオネーサンも間違ってそのまま受けちゃったりしてましたが、2回走り終わったところでちゃんと間違い正して5回券の差額お支払いしました。(^^;

すっかり気温も下がって、涼しいというよりも寒い感じ。これはまさに「タイムアタック日和」。
ま、ゴールデンタイムがどの時間帯になるのかがイマイチわからないのが残念ではありますが、この季節はベスト更新狙っとかないとですね。(^^)

1回目 6号車 28.056
…久しぶりにShunsukeくんと同時走行。最近KT修行してるShunsukeくん、すっかり2スト乗りになっちゃったようで、スロットルワークがばらばらでしたねー。それでもベストはきっちり持っていかれました。

2回目 5号車 27.815
…AKMT店長曰く「超抜」になっちゃってる5号車、速い上にグリップ感も安定してるので、ミスっても28秒フラット。シケインのブレーキング変えてみたり、鉄板の乗り方を変えてみたり、最終コーナーのブレーキを変えてみたり、いろいろ試してみましたが、タイムには反映されず(?)

3回目 5号車 27.764
…序盤にポンポンと27.7xxが出るも、自己ベスト更新はならず。中盤以降はシケイン突っ込み過ぎ気味らしく、27.8xx~27.9xxで伸び悩み。タイヤが温まればグリップ感がオープン当初なみのようなので、ラインをちっと変えてみるか?

4回目 5号車 27.705
…27.9xxが4ラップ、27.8xxが2ラップ、27.7xxが5ラップ。今の乗り方ではおそらくこの辺が限界。なにかしら変えていかないとこの上は狙えない感じ。

5回目 5号車 27.762
…ベストは6周目。その後27.9xxで低迷していたところを、思い切って距離を削るラインに変えた最終ラップが27.789。成果としては最終ラップの方が大きいかも。

使ったかどうかわからなかったので確認してもらった週間ベストの走行1回無料権、ロングコースの週の分が残ってました。ということでここで消化。

6回目 5号車 27.936
…日が落ちて若干湿度が上がってしまった感じ。序盤2周のタイムとグリップ感を見て、距離を削る方向に乗り方をシフト。ラインの精度が徐々に上がった分、タイムは後半の方がGood。
ラスト2周は最終コーナーのノーブレーキを試してみるも、リアの滑り出しが予想より早く、前に進んでくれない感じでフィーリングもタイムもイマイチ。ただ、ラインの精度はまだまだ雑、詰めてみる価値はあるかも。


「本日の周回数」
・72周

「本日の学び」
・鉄板の当て方、乗り方、重量に応じた最適解を探さないとダメ?
・シケイン手前のブレーキング、強さを途中で変えてみるのはどう?

「本日の料金」
・走行 \5,800

合計\5,800也

2013年11月10日 イイね!

M4御殿場、リベンジマッチ?

M4御殿場、リベンジマッチ?赤牛予選以来のAPG。

タイトルにはリベンジと書きましたが、チームメンバーちょっと違ったりしてます。
ついでに言うと、今回のM4はいわゆるスポンサーレース。ということは…、
勝ちに行かないといかんですなーσ^_^;

今回のチームメイトはkozo racingのタッキーさんとノジーさん。
スポンサーチームはさっぱりわからないので置いといて、ライバルと目されるのは、kozoさん率いるkozoちゃんレーシングと、「港」からの強敵アラフォーズ、そしてこちらは全国区でしょうDreamsRT。

受付抽選で引き当てた車両は15号車。
ん?15号車と言えば、N35日本一で乗ったアレか?
そう、アレでした…(;^_^A

ハンドリング:◎
低速:◎
高速: ×

幸い雨模様のコンデション、車両の差よりはウデと運が問われる感じ。いーですねー、こういうの!(^^)

タイトラや予選はないので車番通りのグリッドでのスタート、ルマン式です。

スタートは絶妙。参加者のレベルはさておき、これまでの私の全レースで5本の指には間違いなく入る出来でした。
皆がイン側に群がる中、アウト側から気持ちいいくらいのゴボウ抜きが決まって、1コーナー進入時にはポジションはシングル。
失速なく1コーナーを抜けられたおかげで、2コーナー回るあたりでは5番手くらい。ヘアピン立ち上がったあたりではDreamsRTとアラフォーズがほぼ目の前にいる3〜4番手あたり。
ま、そこからジワジワ離され続ける展開だったのがちと残念ではありますが、これはウデの差ですなあ…。
第1スティント終盤には、スタートで出遅れたkozoさんにもかわされましたが、周回遅れを利用したり水しぶき浴びながらスリップ使ったり、離されずについて行けたのでレース運びとしてはヨシしましょ。
第1スティントの唯一と言ってもいい反省は、ピットイン。前に初心者チームが3台いたんですよねえ…。直前に1台入ったのについて行っちゃいかんですよ。
(´・_・`)


その後、前を行くDreamsRTとアラフォーズからはジリジリと離され、こぞーちゃんレーシングとはピットインのタイミングで順位が入れ替わる3位争い。

一発のスピードはともかく、「こぞーちゃん~」のO姉妹に経験で勝ってたんでしょうな、終わってみれば4位に1Lap差の3位。2位とも1Lap差でしたけど…。

ということで人形焼きGetでございます。


悪コンディションの耐久レースをチャレンジ少なめで無難に乗り切る感じになってはしまいましたが、ま、結果オーライということにしときましょ。



チームメイトのみなさま、参加者のみなさま、スタッフのみなさま、悪天候の中お疲れ様でした&ありがとうございました!

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
101112131415 16
1718192021 2223
2425 262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation