• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

CCF20回目 想定外

お山耐久明け、まさかのCCFへハシゴ。
Team Go! 銀玉のK郷さん、M尾さん、黒玉のI藤さんと連れ立って4人で移動。
ちなみに言いだしっぺは私じゃありません。

なんでも前回のお山耐久(私はRidelスプリント最終戦のため欠場)の後、CCFに行ったんだとか。



1回目 1号車 39.176
…止まらない。後で乗ったK郷さんは止まるって言ってましたが、この感じ方の差はなんだろう?

2回目 4号車 39.337
…速くはなさそう

3回目 1号車 39.1xxくらい(忘れました)

4回目 7号車 38.9xx
…ようやく38秒台突入

5回目 7号車 38.763
…ランキングトップ狙いでしたが、13/1000秒届かず。

6回目 6号車 39.124
…止まらない、曲がらない。フロントタイヤからシューシューゴーゴーと滑ってる音が聞こえるやな感じ。
少なくともゴーゴー言わないようにスロットル抑え気味にしていたらほどほどのタイム。とはいえ、遅いっす。


ポイントが900を超えたらしいので、ヘルメットバッグ発注。
届くころにもう1回来るかな?

あと100ポイントでポイントカード1周完了ですな。
Posted at 2014/10/28 12:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...中央サーキット藤野 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

Ra! 182回目 レンタル耐久シリーズ最終戦!

Ra! 182回目 レンタル耐久シリーズ最終戦!飯能詣で182回目。

最近レース日以外はすっかり行かなくなっちゃってるお山、シリーズ最終戦でございます。
1年間組ませていただいたK郷さんとM尾さんとのTeam Go ! 銀玉も、今日でひとまずは終了になります。
抽選の結果、本日の相棒は11号車。
絶好調ではなさそうなものの、アタリ組の車両らしく、まずは一安心。


さて、結果は…、7位 (- -;;

完全に自分のペナルティ(ピットロード徐行違反)のせいですなー。おそらくその分のロスタイムが50秒前後、2ラップ近いロスですから、言い訳できません。

レース展開としては、ピットロード徐行違反とインカットのペナルティが頻発する状況。
ライバルチームが序盤のペナルティで順位を落としていく中、うちのチームは実質順位として表彰台をうかがえる位置をウロウロする感じ。
自分のスティント中にもライバルチームのペナルティがあり、そのまま順調に運べばおそらく2位か3位、展開次第では優勝もうかがえた状況。
単独走行が続いてちょっと集中力が切れてきたところで交代を希望。いつもよりゆっくりピットに入ったつもりでしたが、コントロールライン通過時のタイムが37.9。規定の38秒を下回ってしまったもので、有無を言わさずペナルティ決定。

ギリギリのピットロード走行を狙っていたわけではないものの、1秒を削りにいって50秒もらってちゃどうしようもないです。悔やまれますなー。


最終第4スティントも担当したのですが、最終ラップでチェッカーが出たのはおそらく半周くらい先。
1Lapダウンなので、おそらくトップとのの差は1.5から2周前後。
ホント、ペナルティがなければ優勝争いできてたんじゃないかなー、、、
タラレバ、タラレバ… (^^;


ミスはミスとしてきっちり受け止めて、反省します。
チームメイトのお2方、本当に申し訳ございません。m(_ _)m



これでお山シリーズ戦も今シーズンは終了。
シリーズチャンプはTeam Go !のエースチーム、赤玉。銀玉はシリーズ2番手で終了。
ま、シリーズはチャンプじゃなければなんでも一緒だと思っているので、こっちはどーでもいーです。


レースそのものは残念でしたが、しばらくお山から遠ざかっていたおかげもあって、バックストレートエンドからダンロップ進入の走り方の変更にようやく成功。
車両特性もあるとは思いますが、これまでタイムがトントンだったM尾さんより0.2~0.3秒前後速いベストラップが出せたのは、もしかしたらそのおかげかも。

最終スティント、最後までパスできなかったものの、安定して速いハッシーさんとセクションでの速さ比較できたのも収穫。
新ラインだと、おそらくバックストレートの速度差を今まで以上にタイム差につなげられる感じ。
ダンロップから最終にかけての立ち上がり方がやや落ちているはずなので、そことのバランス次第では新ラインの方が速いのかも。



なにはともあれ、レース参加者のみなさま、スタッフの皆様、ありがとうございました!


1年間チームを組んでくださったK郷さん、M尾さん、2戦ほど助っ人していただいたT屋さん、本当にありがとうございました!
最後をきっちり決められなかったのが悔やまれますが、急造とは思えないいいチームだったと思います。


さて、この悔しさと反省はどこにぶつけるかなー、、、(^^;
Posted at 2014/10/27 12:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

ビーチ de 修行!74回目 1000湖杯Rd.8

ビーチ de 修行!74回目 1000湖杯Rd.8ビーチ修行74日目。

本日は会社のクラブ活動を兼ねて、1000湖杯参加。
クラブ活動初参加のワカモノの練習にお付き合いして、レース前に2本だけ走行。
このワカモノ、実は初めて会ったのですが、秋ヶ瀬などをときどき走っていたらしく、駐車場路面の慣れないグリップ感に戸惑いながらもそこそこの走りっぷり。
これならレース出ても平気かな?

ちなみに写真は昨年のF1 RedBullチームのドライバーだった、ベッテルとウェーバーのホンモノのレーシングスーツ。アルパインスターズさんが本日限りで展示してくださったものです。


1000湖杯。
参加者19名でなかなかの盛況っぷり。3組でのレースに決定。

まずはタイトラ
タイトラ車両は抽選、5号車。コンディションのせいか、参加者のタイムは若干低め。
5号車、タイヤの溝がないだの遅いだの言われてましたが、アルパインスターズタイムアタックバトル終盤の好調車両。フタを開けてみればしっかりグリップ、エンジン好調のアタリ車。
2組目に走ったSHUNSUKEのトップタイムを超えたことを確認してからは少し流していたのですが、それでもタイトラTOP3には残れるラップタイム。
ま、予選と決勝は車両変わっちゃいますけどね。


A組予選レース
ポールスタート。SHUNSUKEを2号車にはめるつもりでしたが、3組目のタイトラで一緒に走ったtakushigeさんがSHUNSUKEのタイムを抜いちゃったもので、ちょっと予定が狂いました。

スタート直後から3番手のSHUNSUKEにあおられまくる展開。
ブロックしに行くというよりは、ブロックラインに追いやられる感じでタイムは伸びず。
ブロックしっぱなしでレース終わっちゃうのもどうかなー、などと考えながら走っていたら、1ヘアでインに飛び込まれて2位転落。ラスト数周、ついては行けるものの、仕掛けるところまでは至らず、2位フィニッシュ
よりによって決勝レース2号車が確定。


A組決勝レース
直前に空気圧調整が入ったこともあって、グリップ感はそこそこ回復してたのかな?オープニングから3周くらいはキビシメだったものの、中盤以降はなんとかコントロールできるグリップ感に。
とはいうものの、やや膨らみ気になっていた1ヘアでノジーさんにイン側に飛び込まれ、ポジションダウン。トレインで入ってきそうだったtakushigeさんはなんとか抑え、3番手死守。
このやりとりのおかげでSHUNSUKEは逃げの体制。

ここからは白熱の2番手争い。
レース後半、最終コーナー立ち上がりからノジーさんにビタ付け、1ヘアは曲がることより止めること重視で仕掛け。ペースが乱れた立ち上がりからのS字はtakushigeさんも加わってなんと3ワイド!
S字イン側のラインを残そうとしたものの、3台かみ合っちゃってたものでステアが効かず、S字立ち上がりで押し込まれてハーフスピン。
直後にノジーさんがフロント側を押し戻してくれたおかげでなんとか最小ロスでレース復帰。
この間に2位に浮上したのはtakushigeさん。
ちょっと間隔が開いていたものの、スリップやらなんやらを総動員してなんとか追いつき、パス。

この後はtakushigeさんとノジーさんが3番手争いになってくれたおかげで、ちょっと楽な展開。
そのまま2位フィニッシュ

SHUNSUKEも混ぜて混戦にしたかったのですが、さすがに簡単にはいかないですなあ…。


とはいうものの、今シーズンRidelスプリントで太刀打ちできない猛者にもまれたおかげで、バトルそのものの幅はちょっと広がったかも。


参加者のみなさま、コーススタッフのみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!


「本日の周回数」
・50周(練習20周、レース合計31周)

「本日の学び」
・前回に引き続き、第1ヘアピンの進入、シケインの進入と立ち上がりを変更。

「本日の料金」
・7回券 @7,700
・合計 7,700
2014年10月19日 イイね!

フェス耐Rd.7 解散!

フェス耐Rd.7 解散!久々の日曜開催でリーダーからお呼びのかかったフェス耐Rd.7。
なんと、7時間耐久でございます。もちろん1人で走るわけじゃありませんが、今まで参加した耐久レースの中では最長です。

今シーズン参加したのはRd.1とRd.3で、いずれも4位と表彰台に一歩及ばず。
今回は長丁場ということもあってアラフォーズに応援要請。実績で考えても関東屈指の豪華助っ人ですな。(^^;

結果、2位!

正直なところ、今回はチームメンバーさまさまの結果です。
チーム内でのベストラップ順位は予想はしてましたが7人中6番目か7番目。足の引っ張り度合いをできるだけ下げるべく、かなーり必死で絞り出しました。

それにしても今回の逆走はつらかったなー。ひねり出して39.9。同じカートで39.3とか出されちゃうとガチ凹みしますな。ま、このへんはまだまだ精進が足らんということで謹んで受け止めましょ…。(- -;

レースはお友達チームのパラダイスが完勝。おめでとうございます!
さすがに待ち時間も結構長い1日でしたが、楽しゅうございました。

チームメイトの皆様、参加者のみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!
また、長時間にわたるレースを運営してくださったコーススタッフのみなさま、ほんとうにお疲れ様でした!
Posted at 2014/10/20 22:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...フェスティカ | クルマ
2014年10月18日 イイね!

大江戸温泉物語?! Part 2

大江戸温泉物語?! Part 2先週に引き続いてまさかの大江戸温泉物語。
今日は木更津サーキットのオープン日。先週の時点では当然(?)そちらに行くつもりだったのですが、
「土日のイオンモールって混むんじゃないの?」とか、
「東に行っちゃうと翌日そのまま栃木に北上したくなっちゃうかなー」などなど、雑念がいっぱい。
おまけにSMKのコースが変更になったというハナシも耳に入り、今回は結局SMKへ。

車載で撮影するつもりでカメラ装着用のメットを持参したのにカメラ忘れたのは内緒です。
(- -;;

現地到着したら、どなたもいらっしゃらず、貸切状態。
「組み替えたばかりのNewタイヤですよー」とはスタッフさんの弁。NewもNew、まだ皮むきすら終わってないのが3台…。よく見るとタイヤがBSからDUNLOPに変わってました(^^;
コース変更の様子は、というと、変更されたのはピットエリアよりの1コーナーのみ。
ただ、変更前と比べて少し長くなって、コース全長が400mちょうどになったそうです。

ということでなぜか皮むき開始!

1回目 33.934
…まずは変更箇所の探り。5周くらいは完全にクリップを外すオーバーラン気味な状態。イメージを修正して、ブレーキングポイントも手前に変更。
2回目 33.505
…Newタイヤのグリップ感に合わせて、ブレーキの踏力と長さを調整。1コーナーは下りになっていることも利用するといい感じに。
3回目 33.304
…クリップの詰め方とウォールとの距離をギリギリまで削ってみるトライ。タイム上がってるということは上手くいってるんでしょう。
4回目 33.104
…スタッフさんのイチオシ車輛。チェッカーが出たラップまで全周33秒台前半。これはいいのですが、ベストラップが3周目というのはちょっと…(- -;;
とりあえず、新コースのコースレコード。
5回目 33.288
…これもいいよと言われたオススメ車輛その2。中高速はイチオシと変わらないのですが、低速はイチオシの方が確実に上。
6回目 33.226
…日が落ちる直前、しくじって流したラップ以外は33.2〜33.3でド安定…。うーん、チャレンジが足らんのか?
ちなみにコース上に点在するコンクリ蓋や、マンホールなんかがあるせいか、気温が下がってくるとグリップ感が極端に違うスポットがいくつかできちゃうようで…。
7回目 33.144
…夢の32秒台にはとうとう届かず。ま、近いうちに誰か出すでしょ。


このコース、オープンしたてだからかもしれませんが、走っていると誰かしらギャラリーに来ます。
一般のお客様が増えるのは、圧倒的に夕方以降なんですかね?お風呂のついでなら当然か?

コーススタッフの皆様、今日はいろいろお世話になりました!
ちょっとアシの向きにくい距離ではあるのですが、またお邪魔させていただいた際にはよろしくお願いします!

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation