• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

やっぱり知り合いがいっぱい@DDR池袋

やっぱり知り合いがいっぱい@DDR池袋初DDR。
シミュレータはニガテなので正直あまりそそられてないのですが、VR1にエントリしちゃって、10分走行券がいっぱいあるのでとりあえず会社帰りに池袋へ。

634の愁○○さんとチャンプけんたくんが来てました。

自分の結果は、予想通り。

VR1参加者のトップから1.5秒落ち。
こんなもんで済んだあたりはむしろ上出来なんでしょうな…。

やっぱ嫌いだわー、シミュレータ。
シートの動作はOFFにしていたのでシートベルトほしくはならなかったですが、ステアの切り角が大きいし、ブレーキペダルはストロークほぼゼロだし、違和感は満載。

愁さんいわく、慣れてくると小さい舵角でも曲がれるようになるんだとか。


たしかになんかそんなような手ごたえも何度か感じましたが、とても安定してできる状態ではなく…。


うーむ、どうしたもんかなあ…。
Posted at 2015/03/01 22:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレータ | クルマ
2015年02月14日 イイね!

バレンタインカップ@川

半年ちょっとぶりの川。
毎年恒例のバレンタインカップ、おねーさん来るなら出ないとね(^^;

しかし、いつからAKBコスプレをRQと呼ぶようになったんだ?



タイトラ、1号車、3番手。

予選、3号車、スタート失敗、4位。

決勝、再び3号車、諸々あって4位。

その諸々の様子がこちら。


ビーチで散々やられた上手いヒトタチの抜き方を真似ようと模索中。
ダンゴ状態で飛び込んだ最終コーナーでは、間違ってハミタンに魚雷一発かましちゃってます。
ごめんなさい… m(_ _)m

ま、おもろかったことはおもろかったですが、勝てませんのう…。
Posted at 2015/03/01 22:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...サーキット秋ヶ瀬 | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ビーチ de 修行!76回目 PIGU☆CUP

ビーチ de 修行!76回目 PIGU☆CUPビーチ修行76日目。

本日はPIGUちゃん主催のPIGU☆CUP第1回。
なんだか想像していたより大がかりなイベントになっており、ゲストドライバーさんも大勢いてちとビックリ。
大変失礼ながら、名前と顔の一致するゲストドライバーさんは4~5人くらいでしたが。

午前中スプリント、午後耐久のお得感満載スケジュールでしたが、天候は下り坂。
練習走行とタイトラが終わるあたりまではなんとか天気がもったものの、その後しっかり雨模様。

タイトラはなんとか踏ん張って、ギリギリのAクラス残留。

ウェットニガテの銀玉さん、その後の雨のおかげで(?)予選はボロボロになりましたとさ (^^;

スプリントの結果は、9位(A組12名)。ゲストドライバーを抜いた参加者順位では7位

ホームコースながら昨年Ridelでケチョンケチョンにやられたことを思えば、相当マシな成績。
ま、レースはまだまだイケてないんですけど…(^^;


自分の走り方そのものに関しては残念ながらあまり得るものはなかったのですが、「あれっ?」と思ったのは速いヒトに後方から抜かれる時のイン側への入られ方。明らかに自分のやり方とは違う見え方。
しかも立ち上がりの処理に無理が少ない感じ。
まあ、こちらがヘナチョコ走りしているせいもあるんですが。

ちょっと走り方考えて、試してみるかなあ。



さて、耐久。
雨で1時間ばかり様子見してたりしたこともあって、レース時間は半分の1時間に短縮。
スプリントの成績で決められたチーム、ゲストドライバーは大津選手。えー、20歳だそうで…。
チームメイトは自分と同い年のEさんと、22歳のワカモノ。

コースは水たまりのひどい部分を避けるように変更。
コース前半は変わらず。
裏のストレートを走って、シケインを使わず180度ターン。
2ヘアはそのまま使って、最終コーナーを5mくらい手前へ移動。

スタートはゲストドライバー。
割と後方スタートでしたが快調に飛ばして、後半はほぼずっと見た目トップで周回し、2番手に交代。

2番手はワタシ銀玉。
ニガテなりになんとかまとめてみましたが、パッシングに四苦八苦。
油断するとついいつもの癖で最終コーナー通り過ぎそうになるし。
かなり苦労して2台ほど抜いたのですが、1ヘアで目の前でスピンした車両をよけきれず、コース外側のタイヤをふっとばしながら戻る間に1台抜き返される始末。

うーむ、ウェットのマシンコントロールは難しいのう…。


その後、3人目のワカモノに交代。
そつなく走って4人目のEさんに交代。交代時にちょっとバタバタあったのはまあご愛嬌。
事件は残り10分あたりで発生。

ふとみるとシケイン奥の土手に乗り上げている車両あり。
ありゃま、Eさんだわ。

なんでも走行中に異音がして、ブレーキがまったくきかなくなったとか。
あとで調べてもらった結果、ブレーキキャリパーがはずれてたとか。

ちょっと左腕が痛そうでしたが、大事ないということで一安心。

代車を出してもらって、ドライバーも急遽交代。ゲストドライバーを再投入。


ま、最終順位は知りませんが、間違いなく最下位でしょうな。
なんにしても大きな怪我にならなくてホントよかったです。


そんなこんなでレースは終了。
あとは表彰と抽選会とじゃんけん大会。

天候に恵まれたとは言い難いですが、しっかり楽しませていただきました!


参加者のみなさま、ゲストドライバーのみなさま、主催者のみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!




当日のムービー集はこちら。
正直まったくイケテナイ走行動画ですので、見るならラインではなくて前で繰り広げられるバトルの方をどうぞ。
タイトラ


A組予選


A組決勝
2015年02月07日 イイね!

CCF21回目 ウェットじゃないけど

CCF21回目 ウェットじゃないけど3ヶ月半ぶりの湖畔。

来週がワンコインデーなのを知りつつ、わざわざその日を外して出動。
というのも、これまでの走行でたまった累計ポイントでヘルメットバッグを昨年お願いしたのでその受け取り。
久々の湖畔、相変わらずどこに車停めればいーんだかよくわからん感じでした。

走らずに帰るのもどーかということで、お財布の中身と相談しつつ、2回走行。
とりあえずざっと見たところ凍結や水たまりはないコンディション、果たして…?


1回目 09号車 38.789
…かなり忘れているのに加えて、雪解け後の微妙な砂がクセモノ。
全般的に食いつきが悪くてステアリングではほとんど曲がってくれない感じ。だいたい39秒台前半で周回していたのに、5周目だけポンと0.5秒速い…。階段下のインカットが絶妙に決まった周かなあ?

2回目 04号車 38.566
…パッと見で明らかにタイヤの残り方が違った4号車。正直エンジンの音はあまり好みでない感じでしたが、タイムを見る限りパワーはそこそこ出ている模様。タイヤが温まった2周目あたりから普通に38秒台後半。この日一番きれいにまとめられた最終ラップで38.566。

今の乗り方のままでもスロットルワークをもうちょいシビアに詰められればあと0.1秒くらいは行けるかも。
Posted at 2015/02/09 22:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART...中央サーキット藤野 | クルマ
2015年01月31日 イイね!

Ra! 188回目 雪遊び!

Ra! 188回目 雪遊び!飯能詣で188回目。

前日午前中の雪でTeamGoで予定されていたスポーツ走行が中止になった土曜日。
午前中に現地に行ったMikiWorksのお仲間から現地の様子が届き、お昼ごろにはコースからも走行可能になった旨、情報が届いたので、思い切って行ってみました。

うちの自宅周辺とか八王子あたりはかなりの残雪だったので相当心配だったのですが、通り道に当たる羽村や青梅あたりはさほど雪が残っている感じもなく、正直ちょっと拍子抜け。

とはいえ、東青梅から秩父・飯能方面に抜ける小沢峠はところどころ凍結が残っている感じだったので、ソロソロとおとなしく走りましたけどね。
なんせ、一昨年この時期に黄ビートでやらかして廃車にしちゃってますからなー…(^^;

15時ころにコース到着。
なんと、コース外には雪が残ってますが、コース内はドライとのこと。

がーん!(◎_◎)

凍結とセミウェットを期待してきたのにドライとは…。
ま、さすがにところどころに濡れ後もありますし、若干「凍ってる?」という小さなスポットもあるようですが、いずれにせよ自分の期待ほどではないってことです。(^ ^;


ということで走行。

1回目 06号車 32.875

2回目 06号車 32.6xx

ま、ほぼドライのときと同じくらいのタイムですな。


とはいうものの、実は走行1回目でやらかしてます。


いつもと同じ走り方なら問題ないことがわかって、ちょっといつもと違うことを試してみたんですなー、これが。
ミドルからのダンロップ進入で、いつもならスロットルちょっと抜くところを全開のまま試してみたら、路面に残った小さな凍結スポットを踏んじゃったらしく、向きが変わり切らないままコースアウト側へ。
あとは見るからに凍結してる縁石付近に乗っかってコントロール不能、コース外の雪の中へ…。

思いのほか雪が固くて、あっという間に停止しちゃったのはよかったのか悪かったのか。
もう1回やりたくなるくらい面白い景色ではありましたけど。
Posted at 2015/02/02 18:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | KART...Ra:飯能 | クルマ

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation