• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉!のブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

好きならばすごく良いクルマ

小さくて元気なクルマが好きならあり。
乗り心地もかなり硬く、ポジションが高いこともあって、跳ねるように揺さぶられる感じは決して快適ではないし、絶対的な速さはない。
ただ、硬い乗り心地や大きめの排気音などの、速く感じさせる演出はとてもよくできており、運転すること自体は非常に楽しい。
Posted at 2021/02/17 11:26:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年10月27日 イイね!

ABARTH EXCELENCE - 事前点検分

11/9開催のABARTH Driving Academyに備えての事前点検。
つい3週間ほど前に1,000km点検したばかりではありますが、事前に表題の点検パッケージをディーラーで受けておくことが参加の必須条件になっているので受けないわけにもいかず。。。

点検ついでに昨日自分で交換したミラーの取付が正しくできているのかどうかを確認していただきました。
結果、取付自体は問題なし。ミラーがちょっと大きいせいで、角度をつけたときにケースに干渉しているのではないかとのこと。
走行中に外れなさそうなら問題なしです。

作業待ちの間は、ディーラーさんで売ってたVWビートルを眺めまわしたり、昨日から販売されているらしい595 の新パッケージSTILEの展示車を見せてもらったり。
ビートルを間近で見たのはそういえば小学生の時以来かも。




STILEは、普通の595コンペとの違いがようやくわかりました。ま、スタッフさんに教えていただいただけなんですが(・∀・)


Posted at 2019/10/27 12:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月30日 イイね!

ナラシ終了につき、ここまでのインプレ

ナラシ終了につき、ここまでのインプレ納車から3週間、ナラシは終了。
ということで、ここまでの印象など。

過去にもサーキットや峠を走り込んでるわけではありませんので、高速道路を含む街乗りの印象であり、あくまでも私個人のものです。
あしからず。

◼️ハンドリング
パワステ付で楽々操作。
軽さのせいかややフワフワした印象で、狙いどおりに動いているかというとやや“??”な感じ。
よく言われている「小回りが利かない」点は、知っていれば苦にならないレベル。狭い駐車場はちとニガテ。
ちなみに前車エクSの最小回転半径は、カタログ等に記載はないもののおそらく6m未満だったはずですが、重ステの操作性の分も合わせると595も変わらない感じです。


◼️トルク/パワー感
驚くほど低回転が貧弱。
ノーマルモードでは発進加速でほんとに軽自動車に置いていかれます。ブーストかかればそれなりには加速しますが、正直、ビートに乗っていた頃を思い出す鈍足。

スポーツモードはドッカンターボ。
とはいえ、ナラシで3000回転ちょっとくらいまでしか回していない状態では、正直身体をシートに押し付けられるほどではなく、デルタやエクSに初めて乗ったときのような加速への恐怖感はなし。遅い時とのギャップでドッカンターボを演出しているよーな気がしないでもない。

とはいえ、トルクがない割にはカリカリチューンのVTECのようにエンジンストールしそうになることはなく、発進加速は遅いなりにスムーズ。
スロットルOFFの際の回転数の落ち方がえらく遅いことからすると、フライホイールが重いのか?


◼️乗り心地
正直、よろしくないです。
乗り心地は正直なところガチガチのプロバックスシートのエクSより悪いかと。
ピョコピョコフラフラする感じが、高いシートポジションと、中途半端に柔らかいシートのせいで余計に強調されているとしか思えない。。。
シート高と足回りを変えればなんとかなるのか?

シートの硬さはすぐ慣れましたが、やっぱりシート高はちょっと下げることにするかなー。。。



◼️見た目
かわいらしいルックス(・∀・)
見た目と中身のギャップはたしかにあります。


◼️音
ゲロゲロ言ってますw
595の場合、エンジン音ではなくて排気音なんですね。マフラーからのサウンドはエクSよりうるさいです。
一方で車内は窓を閉めていればかなり静か。高速走行中でもオーディオちゃんと聞こえます。


◼️トランク
車体サイズなりの大きさなのでは?
正直、まともなトランクのあるクルマは久々なもので、よくわかりません。
ヘルメットが普通に入るトランクは、一瞬で壊したロドスタを除けばデルタ以来。縦に積まれてたスペアタイヤの分だけ、デルタより広いはず。
私が使っているプロテックスのスーツケースはシート倒さなくても載りそうです。
Posted at 2019/09/30 13:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

ナラシ中! 燃費比較 Normal vs Sport

ナラシ中! 燃費比較 Normal vs Sportナラシ中ながら、NormalモードとSportモードの燃費比較。比較は満タン方による計算です。

比較に使用したルートは総距離330km程度、うち、高速道路が約300km。
高速道路区間はほぼ渋滞なし。一般道区間は体感ですがほぼ同程度の渋滞に遭遇。
混雑具合が同じというわけにはいかないものの、エンジン回転数はだいたい3000rpm以下に抑えての走行。

Normalモード 16.45km/L
Sportモード 14.78km/L

ま、予想通りですかね。
メーターに表示される燃費の数字は、これも予想通りほとんどあてにならない感じ。
ちなみにメーターでの表示は、Normal走行終了時12km/L、リセットしてSportモードで走行し、終了時の表示が16km/L。どういうロジックで表示値の計算してるのかわからないので、大雑把な目安としてしか使えなさそう。

体感としては、高速クルージングでの燃費はおそらくどちらのモードでもほとんど変わらないと推測。
一般道での渋滞がなければ、私の乗り方だとどちらのモードでも燃費はあまり変わらないかもしれません。

ま、燃料満タンで350kmくらいは余裕もって走れそうということでええかな?
(・∀・)
Posted at 2019/09/22 15:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

洗礼? タイヤ空気圧異常

洗礼? タイヤ空気圧異常高速道路を走行中にタイヤ空気圧異常のアラート。幸い操作方法を覚えていたので、ちゃっちゃとメーターで確認。

KO ?

おお! これがうわさの怪しすぎる日本語翻訳(≧∀≦)

一度に4輪全部ってーのはいくらなんでもパンクとかではなさそう。センサー異常か、単なる誤検知か。
ナラシも終わらないうちに早速イタリアンクオリティの洗礼か?


PAに停車してタイヤを確認、なんともなさげ。
ゲージは持ち歩いてないので空気圧の確認は後でやることにして、この場はリセット。
やれやれ。。。( ̄∇ ̄)

Posted at 2019/09/21 23:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「うしろあし。」
何シテル?   06/09 12:34
最近はレーシングカート(レンタル)にどっぷりの、 食事より睡眠を愛する「ぐうたら」者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"がんだむっぽいナニカ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:36:40
リアディフューザー のリップをラッピン👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/28 15:37:43
SHORAI LFX18L1-BS12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 01:59:33

愛車一覧

ベネリ トルネードネイキッドT125 がんだむっぽいナニカ (ベネリ トルネードネイキッドT125)
30年ぶりの2輪。のんびりまったり走る予定デス
アバルト 595 (ハッチバック) ぴかちう (アバルト 595 (ハッチバック))
きいろ、ふたたび(≧∀≦)
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
2台目のオープン、2台目のマツダ。乗ってみたいと思っていたクルマではありますが、まさか所 ...
ホンダ ビート 黄B (ホンダ ビート)
冬の峠道でウッカリハーフスピン。購入額より高い修理見積もりに、泣く泣く全損扱いにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation