• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮田くんのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

こまごま

ふー、GW前には各ブツがまにあったがふと考えた!?









しまった、仕事柄GW、縁のない話だと(泣)

まー、参考ようにとアップしておくかのー


クーラーコンデンサ(高圧1側 出力側)
冶具番号
92530-89908 (Φ8用)


クーラーコンデンサ(高圧側 入力側)
冶具番号
92530-89912

値段は各約1000円弱。


oリングはR134用です。
ちなみに、リジットタンク用(下部差込)のリングは型番も変更になってるのでご注意。

クーラーコンデンサの配管接続時は各2個ずつ準備が必要。

リジットタンク側も2個必要の可能性。

クーラントコンデンサ本体にある冷媒圧力センサーのOリングは1個で大丈夫かも。
Posted at 2021/04/29 22:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月28日 イイね!

さてさて

さてと、フィン起こしも終わり、やり過ぎないようにほどほどで止めました。

後側


表側



アルミ用クリーナー(エアコン業務用)や、お湯に浸け置きしながらすすめ、最後は、高圧洗浄機で程よい距離から内部の汚れを飛ばし、エアーで水気を飛ばしました。

新品のような綺麗さは出ませんが、まずまずでしょー。

穴開き、腐りなどはなくアルミ特有の白い粉も落ち完了。

今回は中古品送料込みで5000円。

リサイクル、リサイクル

エコ、エコ

参考
純正番号 92100-AL570  CPV35用  

セダンなどは92100-AL500 なのでご注意を。
配管などにはOリング(R134ガス用)が必要です。
Posted at 2021/04/28 12:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月28日 イイね!

まーまーかなー

とりあず、ラジエターを交換したあとに前回こいつのおかげでとばっちり。


コンデンサの腐食劣化、わたしの凡ミス?

ラジエターはまだ、準備出来ていませんが昨日届いたリサイクルコンデンサ。

まーまー良い状態かな?


わくわくBOX




後ろ側





表側



フィンの手直しを行いフィンの掃除をしたいと思います。











クーラーコンデンサの取り外す冶具も入荷待ち。
全て手直ししたら組付けして、電装屋に持ち込みでエアコンを真空引きしてもらい細かな確認をしたいと思います。

意外とわくわく。
Posted at 2021/04/28 09:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月23日 イイね!

うーーー、気にしすぎた。

悲しすぎるお話。

今日は午後からルンルンでオイルクーラーを取付ける予定が、以前からたまに起こるラジエター液の溜?

この際、バンパー外してラジエター前のコンデンサがボロボロだったから間のフィンをむしりこんな状態に。



で、この時に後ろのラジエターに緑の溜ラインがありよくよく観察。

すると、ラジエターのフィンにコンデンサの残骸、アルミの塊で出きた硬い物が挟まっていたので、ピンセットで撤去。

すると、



ぽたりぽたり。

オイルクーラーどこではなくなりきれいに残骸をとり、今度はエンジンを!

すると、○のところに薄い切込み風ライン。





もしかしら、自分で傷つけたかもしれないとも考えながらしばし、呆然としてしまいました。
他にもコンデンサ残骸に余罪がないかを追求調査。

どちらにしろ、交換したラジエターは6ヶ月で幕を下ろすハメに。

同じものを速攻で再注文で痛い出費に。

ただ、出かけた先でトラブルにならなかっただけよかったかも。


あー、デカイゴミだなー。

赤チンキ、で、治るはずないけど赤チンキつけてみよー



みなさん、この手のフィン倒れは気にしたら駄目です。

気にしないで下さい(爆)

私みたいになりますよー。


治せる人がいれば連絡okですよー。

大汗
Posted at 2021/04/23 16:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

そろそろやるかなー。

あっという間に春になり夏日に近い陽気。

GWも近い、コロナでまったりも出来る訳でもなく、遊び周る訳にもいかない。

ならば、休暇が取れ次第だけどぼちぼちやらんといけないかな?

出来るかなー?

僕。

ちなみに、オイル以外の消耗部品は再購入し、メーターも揃えた。

あとはステーをどーするかとやる気だけ。

一人は誰の影響も受けず(本当?)
自由だけど、やる気が込み上げればだけど、なかなかつらいのもがあるなー。

誰か助けてー (笑)


Posted at 2021/04/21 19:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「えぇーーー。
なぬーーーーー。

時間的にどーだっただろー
近くにいたかもしれないこの嬉しさ。
今、笠間は栗で賑わってますよねー。
自分は、モンブラン巡りとお気に入りの陶芸家さんとこに足を運んでました。原工房。陶芸がかわいい。最後は、笠間前のカフェでモンブラン土産。」
何シテル?   09/19 05:37
遊びに必死。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     123
45678910
11121314151617
181920 2122 2324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センチュリー用ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:02:46
EPAMN アルミクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:59:28
MIXさんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:04:26

愛車一覧

日産 エルグランド えれちゃん2号 (日産 エルグランド)
E51より目線がかなりさがり、エルグランドなのかと思うくらい。また、FFならではのハンド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
新車同様に大切にしたいなぁ~。
日産 セレナ 日産 セレナ
いっぱい楽しませてもらったかな。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
業務上の乗換。 5型の時と同じだろうと思っていたが、乗りやすくなってる気も? 今回は普 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation