• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮田くんのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

まーまーかなー

とりあず、ラジエターを交換したあとに前回こいつのおかげでとばっちり。


コンデンサの腐食劣化、わたしの凡ミス?

ラジエターはまだ、準備出来ていませんが昨日届いたリサイクルコンデンサ。

まーまー良い状態かな?


わくわくBOX




後ろ側





表側



フィンの手直しを行いフィンの掃除をしたいと思います。











クーラーコンデンサの取り外す冶具も入荷待ち。
全て手直ししたら組付けして、電装屋に持ち込みでエアコンを真空引きしてもらい細かな確認をしたいと思います。

意外とわくわく。
Posted at 2021/04/28 09:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月23日 イイね!

うーーー、気にしすぎた。

悲しすぎるお話。

今日は午後からルンルンでオイルクーラーを取付ける予定が、以前からたまに起こるラジエター液の溜?

この際、バンパー外してラジエター前のコンデンサがボロボロだったから間のフィンをむしりこんな状態に。



で、この時に後ろのラジエターに緑の溜ラインがありよくよく観察。

すると、ラジエターのフィンにコンデンサの残骸、アルミの塊で出きた硬い物が挟まっていたので、ピンセットで撤去。

すると、



ぽたりぽたり。

オイルクーラーどこではなくなりきれいに残骸をとり、今度はエンジンを!

すると、○のところに薄い切込み風ライン。





もしかしら、自分で傷つけたかもしれないとも考えながらしばし、呆然としてしまいました。
他にもコンデンサ残骸に余罪がないかを追求調査。

どちらにしろ、交換したラジエターは6ヶ月で幕を下ろすハメに。

同じものを速攻で再注文で痛い出費に。

ただ、出かけた先でトラブルにならなかっただけよかったかも。


あー、デカイゴミだなー。

赤チンキ、で、治るはずないけど赤チンキつけてみよー



みなさん、この手のフィン倒れは気にしたら駄目です。

気にしないで下さい(爆)

私みたいになりますよー。


治せる人がいれば連絡okですよー。

大汗
Posted at 2021/04/23 16:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月21日 イイね!

そろそろやるかなー。

あっという間に春になり夏日に近い陽気。

GWも近い、コロナでまったりも出来る訳でもなく、遊び周る訳にもいかない。

ならば、休暇が取れ次第だけどぼちぼちやらんといけないかな?

出来るかなー?

僕。

ちなみに、オイル以外の消耗部品は再購入し、メーターも揃えた。

あとはステーをどーするかとやる気だけ。

一人は誰の影響も受けず(本当?)
自由だけど、やる気が込み上げればだけど、なかなかつらいのもがあるなー。

誰か助けてー (笑)


Posted at 2021/04/21 19:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月01日 イイね!

えーーーー。

昨日のつづき。

昨日頼んだブツが早々に届いた。

便利だなといつも思う、おじさんの私(汗)

昼休みに天気もいいからちゃちゃっと!!

箱あけて残念。発注は1m単位で3mを購入。

ロールで来るかと箱をあけるとこのザマです。

今回はまー、いいかな。

ハンパが勿体ないのよねー。




はい。

出来上がり




やっぱり肉厚ですねー


Posted at 2021/04/01 11:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

あまかったなー

今日は素晴らしく天気が良い!!

久しぶりの一日休み!

朝から昨日の続きを進めてましたが、ステーが気に入らないというか気になりはじめ作り直し。


試行錯誤して結果 
↓ 残骸だらけ



ようやく落ち着いた形に




若干頭を出した感じだったけどボンネット閉めても当たらないことを確認。
昨日の夜な夜な作業が無駄に⤵️

タンクの配管の向きも変わりいよいよ耐圧用ホースをつけてとりあえず、試験走行。

暖気中はなんら変化もなくいい感じだったが、いざ走行して信号待ちなどになるとなんだか落ち着かないアイドリング!

慌てて駐車場に入り、ボンネットーー

オープ~ン



この部分が

ホースが薄くなっとるーー。

負けとるよー。ホースがー。
ホースの厚さが無いから気にはなっていたが。
(耐圧耐油ホース 内径9 外径13mm)



楽しくテストドライブ予定が残念な結果になりました。
その場で、モノタロウに速攻ログインして今度は色気が無い、地味で真っ黒い奴にしました。
(ヨコハマのハイMIDオイルホース)
(内径9.5 外径17.5mm)

取り回しが大変そうだなー。
今度は大丈夫だろうけどなー。

駄目ならオイルキャッチタンクは倉庫行きだなー。

みなさんも色気より、地味な方がいいかもですよー。



Posted at 2021/03/31 17:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「えぇーーー。
なぬーーーーー。

時間的にどーだっただろー
近くにいたかもしれないこの嬉しさ。
今、笠間は栗で賑わってますよねー。
自分は、モンブラン巡りとお気に入りの陶芸家さんとこに足を運んでました。原工房。陶芸がかわいい。最後は、笠間前のカフェでモンブラン土産。」
何シテル?   09/19 05:37
遊びに必死。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO STAFF ロアーアームピロボール(ボディ側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:39:29
トヨタ(純正) センチュリー用ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:02:46
EPAMN アルミクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:59:28

愛車一覧

日産 エルグランド えれちゃん2号 (日産 エルグランド)
E51より目線がかなりさがり、エルグランドなのかと思うくらい。また、FFならではのハンド ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
新車同様に大切にしたいなぁ~。
日産 セレナ 日産 セレナ
いっぱい楽しませてもらったかな。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
業務上の乗換。 5型の時と同じだろうと思っていたが、乗りやすくなってる気も? 今回は普 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation