• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T
イイね!
2009年05月02日

これは偽物?

これは偽物? コンプレッサー自作計画で一部高温部にアールズのメッシュホースを使うので、ANとの変換用にアールズのAN-NPTアダプタを某有名店より取り寄せました。

が、しかし...。

右側のシールテープが巻かれている物は以前購入したアールズで、色も正常、刻印もあります。

しかし今回購入した物(左の3個)は、色とパッケージが変です。

1.色が完全に統一されている筈のアールズが、紫に近い濃い青です。
2.しかも大きさが違う物との色も違います。
3.平面六角部に必ず入っている筈のEARL'S刻印がありません。
4.いつも多少ガリっているネジ山の切削部が異様に綺麗です。
5.アメリカ製のハズなのにケースにカタカナで「プラ」とリサイクルマークが入っています。
6.中の台紙に直接日本語の品番シールが張ってあります。
7.ケースが異様に硬く、一度開けると確実に変形するのに開梱した形跡がありもせん。


ちなみに同時に同店オリジナルのANフッティングも買ったのですが...。

1.ケースがどう見ても同じ物です。
2.台紙の寸法、R等、完全に一致します。
3.台紙に張ってあるシールの寸法と印刷位置が完全に一致します。


そして極め付けが...。

1.以前同店の店頭で見た、加工会社から納品されてきたダンボール一杯の
未包装アダプタと全く同じ色です。




ん~真相が気になります。

オリジナルブランドで類似品を作るのは全く問題ないと思うのですが、
偽者は問題大有りでしょう。

ライセンス契約に基づく国内生産なら良いのですが...。
ブログ一覧 | 雑記・雑学 | クルマ
Posted at 2009/05/02 21:37:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 22:06
確かに色等は気が付いてましたが気にしてませんでした(素
まあ使えるからイイじゃん!ってな感じです(爆
コメントへの返答
2009年5月3日 3:16
やっぱりそうですか(^^;
品質的には国内生産だと思うので、本国製より良いと思いますけど(^^;
ただ、商標の問題だけが気になったのです。
2009年5月2日 22:27
怪しい香りがプンプンしますね。
EARL'S刻印がないのはインチキポイ。
金額は相応なんですかね?
コメントへの返答
2009年5月3日 3:18
金額は普通のアールズですね。
国内生産ならもっと安いだろ!とは思います。。。
2009年5月2日 22:47
う~ん・・・代理店契約のなにか特約ななにかで認定されて販売してるのでしょうかねぇ。

最近、アメリカ製のはずのパーツがコストの関係で中国製に切り替わって中国→アメリカ→日本というなんだか余計手間が掛かってるような流通経路になってるという話も聞きます。

ある意味ライセンス契約みたいなのでやってるのでしょうか・・。

パーツ自体(中国製)はアメリカのアールズから大量に単体で送られてきて・・・コストや販売のなにかの関係で日本でパッケージングするという、偽者ではないけど・・という。

さてさて
コメントへの返答
2009年5月3日 3:35
謎ですねぇ。
しかし私が店頭でダンボールを見たのはもう5年以上前なのですが。。。

そしてその時の会話が、「もっと薄くって言ったのに返品だ」的な事だったとw

中国での正規生産なら刻印が無いと言う事は無いでしょうし、ねじ山の切削が綺麗過ぎる点からも国内加工だと思うのですが(硬質のアルミを完璧に削るには機械+相応のノウハウが必要らしいので)
2009年5月5日 1:25
コイツは愉快な色してますねぇww
何か本家よりしっかりアルマイト掛かってる感じです。。
ねじ山転造なのかな??
つか、アールズって締めると回転できないんですね。。
RUNMAX出来るので期待してたのにぃww
コメントへの返答
2009年5月5日 14:27
転造なのかなぁ?
テーパー部もあるから切削だと思うのですが...。

しかし本家より綺麗なら自社ブランドで売れば良いのにと思ってしまう(^^;

アールズは、ブレーキ用のにはアジャスタブルと言って後からでも回せる奴がありますが、基本的には閉め込んだら回らないですね。

その方が構造が簡単で漏れ難いのとホースの取り回しが固定出来るから便利なんでしょう。
2009年5月8日 15:09
先日M10のバンジョーボルト買いました。
もちろん刻印なし・・・
メッキ分だけ微妙にデブなおかげで、ダイスを通すはめに(涙
コメントへの返答
2009年5月9日 0:24
あらあら(^^;
結構な量が出回っていそうですね。。。
あんな小さなショップ、訴えられたら一発で無くなりそうで、そうなると困るんですがw

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation