• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T
イイね!
2007年11月30日

次期ミッション仕様検討

次期ミッション仕様検討 前回迄は、ブレーキについて検討してきましたが、
今回は、ミッションについて検討したいと思います。

そんな訳で、色々情報を集めてみたのですが、正直、選択肢が無さすぎです(T_T)

ST205のミッションは、E154Fと言う形式の5速です。

先代のST165/ST185やSW20の前期型は、E153と言う形式のミッションで、
双方、ある程度の互換性があります。
さらに、カムリ プロミネントの4・5速ギアも流用出来る事が判明、
某ラリー屋さん曰く、カラーを作成すれば、
ギア幅は細いがカローラ系の5速も流用出来るとの情報も...。

そこで、これらのギアと社外のクロスキットから最適なギアを探すべく、
一覧やグラフを作成して比較検討を行いました。

ちなみに現在は、ガレ福のクロスに5速だけノーマルの0.731を組み、
ファイナルもノーマルの4.285を使用しています。

現状のエンジンでは、タービンのインターセプトポイントが4750rpmなので、
シフトアップ時にこの回転数以下に落ち込まないギア構成が必要となります。

最高速を上げつつギアをクロスさせるには、手っ取り早くは6速にすれば良いのですが、
ST205に使用出来る6速は、Gr.AのX-Trax製しか無く、価格も350万と、とても買えません。
WRC参戦が終了してから長いので、TTEでも既に廃盤でしょうしね。。。

その他の方法としては、1速をハイギア化すれば良い訳ですが、
坂道発進時のトルクを考えると、現状でもギリギリ、
立体駐車場では変な所で止められると、一旦バックして平らな所まで移動しないと、
発進出来ない事もある位です。

また同じ理由により、現状でファイナルだけ変更する事も、
発進がより困難になる事から現実味がありません。

その様な複合要因を考慮の上、現状でベストと思われる選択肢として出てきたのが、
MR2純正ミッション+ST185RCの3.933ファイナルとなりました。
(最もシンプル&工夫が無いとの話もあるが...)

回転数の落ち込みグラフを見ると、5速にもう少し余裕がありますが、
0.731以下の5速は現状では入手不可能です。

1速は逆に、もう少しハイギアでないと、シフトアップ時にパワーバンドを
外すのですが、3.230以下となると今使用しているガレ福の物しか無く、
その場合はファイナルを変更すると発進出来なくなるので選択肢がありません。

なかなか辛い所です。。。



ミッションの構成は決まったので、
次回は、ミッションの強化法を検討したいと思います。
何せ3回も壊していますからね...。
とは言っても大した物ではありませんが。
ブログ一覧 | 次期仕様検討・製作 | クルマ
Posted at 2007/11/30 14:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2007年12月2日 2:06
確かに6速は欲しいですね。
5速クロスだと、あっという間に5速になってしまって。(汗)

ご存知とは思いますが、私のST205WRCはC-ONEクロスにRCファイナルという構成です。
岩瀬さんのところに行く時の高速道路の巡航で燃費面ではマイナスなのですが…

K1タービンとの相性も良くパワーバンドは外さないでシフトアップしていけます。
若干1速がハイギアードになってしまいますが、半クラから完全につながってからスロットルを開ける乗り方をしてるので、意外と1速の伸びも良かっりしてタイトコーナーでもいい感じです。

素人考えですが、N.Tさんのハイパー仕様の205なら205のミッションにRCファイナルの方が伸びがよさげな気がするのですが、どうなのでしょう?
コメントへの返答
2007年12月2日 11:35
私は当初、ミッションブローしたので耐久性と、当時は狭かったパワーバンドを維持する為に、クロスミッションを導入しました。

某ショップ曰く、800馬力までは実績があるとの事だったので...。

しかし予想通り、ホームストレートで5速が吹け切ってしまうのと、5速のスリーブを逆組み、各ベアリングもガリガリにカジルと言う酷い状態だったので、仕方なくOH&5速だけ純正戻しで使っていました。

導入した当時は、GT3037S(56T)にA/R0.87のEXハウジングを使っていたのと、V-Proのセッティングがいいかげんで、完全なドッカンターボでしたからね。。。


今回のSWミッションの選択ですが、一覧の通り、実は1速以外は205と同じです。
一速が205の3.384だと、二速にシフトアップした時に4500rpmまで回転が下がってフルブーストを維持出来ないので、あえて一速がハイギアなSWミッションを選択しました。
もちろんRCファイナルに変更です。

ですので、現状から見れば、ほぼノーマル戻しとなります(^^;

ちなみに発進加速で言えば、一速はBashi.さんのC-ONE+RCファイナルとほぼ同じになりますので、現状よりもかなり楽になります。
2007年12月2日 17:43
そういえばありましたね…5速のスリーブ逆組って話し。
思い出しました。(汗)

N.Tさんの3Sは、レブはいくらに設定しているんですか?

ノーマルのミッションはバランスがいいってことですね。
でもSW20のミッションに目を付けるのは流石ですね。(笑)
コメントへの返答
2007年12月3日 10:42
ご丁寧に「一切クレームを付けないと誓約書を書いてくれ」なんて言われた某ショップの仕業でしたね。
なかなか痛い経験です。

レブは、常用は8000prmまで、点火の間引き開始が8500rpm、燃料カットが8700rpmです。
何せオーバー8000rpmが必要になるので...。

オープンで使い難いと言われるノーマルミッションですが、ある意味バランスは良いですね。
ノーマルレブの6800rpmで使うには微妙ですが(^^;

そう言えば、Bashi.さんの所にクロス組んだ時に余ったノーマルミッションの部品とか無いですかね?
1速とアウトプットシャフトとファイナル以外は共通なので、もし不要なら買い取りますよw

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation