• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T
イイね!
2008年02月23日

腰下の仕様が決定

ようやく?腰下の仕様がほぼ決まりました。

大人の事情により詳細が書けないのですが...。

ブロックは当初、GEのVVT-iオイル流路のある物を使用する予定でしたが、
ポートのフランジ形状の問題で断念、今回はGTのブロックを使用します。

レース用エンジンのGEブロックも魅力的だったのですが、
掘り出し物があったので、結果的に断念して正解でした(^^;


クランクシャフトは先代エンジンの物を使用予定。
曲がり補正をするかは再度計測の必要がありますが、SQ処理はしたい所。

コンロッドは先代のJUNクロモリをそのまま使用。
キャップボルトは、HKSのRB26用(ARP製)の新品を譲っていただいたので、
それを使用する事にします。

ちなみにJUNも元々ARP製の220,000Psiなので、形状は同一。
全長がJUNよりHKSの方が1ミリ長いのですが、
コンロッド側に逃げもあるので気にしない事にします。

今回、分解したN.T号のコンロッドメタルは、痛んでましたがとても綺麗でした。
クランクキャップ側が、ブラックメタルにも関らず結構酷かった事を考えると、
JUNのコンロッドの出来の良さと、ボルトの強度の高さが伺えます。

そしてピストンはHKSのSPL品を使う事になりました。
ピストントップが研磨してあるのでメッキ処理が無くなっていて、
アルミの無垢状態なので何らかの加工は必要かな。

ピストンピンはHKSの標準品を使用予定。
ここは是非ともDLCコートを行いたい所です。

ピストンリングもHKSの標準品を使用予定。

最近のHKSは、トップリングにチタンコートをしてあるのだとか。

N.Tの入手した物はどうなのか不明なので、
こちらもDLCかモリショットを行う予定です。

メタルは、コンロッドもクランクもブラックメタルと行きたい所ですが、
こちらは在庫次第でしょうか?

ダメだった場合は、純正にモリショットを行って使用します。

その他ではオイルポンプがVVT-i用の物が装着出来れば採用予定、
ダメなら先代エンジンのWPC加工品を再利用します。

また、今回は純正の水冷オイルクーラーは廃止予定。
方法としては、ST246のダミープレートを使用する方法と、
家にあるST185用のTTE、Gr.A用オイルクーラーブラケットを潰してフタすると言う、
二通りの方法が考えられます。
信頼性から言えば、Gr.Aのブラケットを潰す方がガッチリしてそうですね。

腰下ブロックは来週に引き取る予定なので、そこから大きく動き始めます。
ブログ一覧 | 次期仕様検討・製作 | クルマ
Posted at 2008/02/24 21:16:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2008年2月24日 23:25
いい出物GETできたんですね。それはよかった。

コメントへの返答
2008年2月25日 9:57
不思議と良い物があちこちから集まって来ていますね。
今回のエンジンはとても良い物になりそうです。
2008年2月25日 10:44
よその方からのお話ですが
ブラックメタル製廃とか・・・
急がないと欲しい所なくなっちゃうかもですよ!(汗
コメントへの返答
2008年2月25日 14:37
なんと!
それは困った。。。
3Sのメタルは、TRDのアルテッツァ用の奴も廃盤なので、早急に手配する様にします。
2008年2月25日 12:21
こんにちわ~^^ナギ3です。

すんごい贅沢なエンジンの仕様ですね!
これだけ手をいれれば600馬力で5万キロもちそうですね♪

GTブロックというのはライナーが厚いヤツがはいってるんですか?
それともブロック自体に補強が入ってるんですか?
参考までに教えてくださいm(__)m
コメントへの返答
2008年2月25日 14:46
腰下だけ見ると、前のエンジンとあんまり変っていないような。。。
前のエンジンもピストンはHKSの2.1L用にWPCモリブデンショットを打っていましたから。
ピストンピンのDLCとクランクりSQ処理が違う位でしょうか。

GT=ターボブロックね。
うん、そう言う事にしておきましょう(^^;

GT500ではブロックを新たに作る事は出来ないらしいので、
砂型はノーマルぽい?物らしいです。
しかしブロック以外は何でも有りなので。。。
2008年2月27日 0:29
こんばんは。

IEXの検索でココまで来ました(^^
ついでにsquash12vさんとぴんく隊長さんも発見!
ブログ読ませていただきました。すごいパーツが集まってますね。
私も3S(NA)の予定ですので参考にさせていただきます。
仕事の都合で牛歩ですが(^^;
ところでブラックメタルはどんな感じでしょう?よかったらご教授下さい。

私のお友達の「いつまでリンバン?」さんの車が私のやつです。

コメントへの返答
2008年2月27日 20:53
まるMさん、いらっしゃいませ~♪

IEXと言う事は、M4使いですか?
家にも使わなくなったM4とIEXが転がっていますw

どうもみんカラは類友が集まる様です(^^;

何分、素人のエンジン組み立てなので、参考になるかかなり怪しいですがw

ブラックメタルですが、良いかと聞かれると微妙です。

前回のエンジンは、クランクのみブラックメタルでしたが、キャップ側は結構痛んでいて逆にブロック側はとても綺麗でした。

クランクキャップやボルトの剛性不足が原因なのかメタル自体が悪いのか、はたまたクリアランスの問題なのかは不明です。

近々画像をUPしますので確認してみて下さい。

F3乗りなんですか?
フォーミュラーは触れる事が無いので未知の領域ですね、とても興味があります(^^;

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation