• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T
イイね!
2008年03月12日

メタルクリアランス測定

昨日の事ですが(^^;

メタルを選定する為、クランク・コンロッド・ブロックを採寸しました。

計測に使用したのは、まっさんから借りているデジタルマイクロメーターとボアゲージ、
N.T所有のデジマチックインジゲータ(デジタルダイヤルゲージ)です。

どちらも最小表示は1/1000とあって、入念な室温調整から話は始まります。
今回はシャッターのすきま風等が入り難い様に工夫し、計測物やマイクロメーターも、
極力体温が伝わらない様に最新の注意を払いながら計測しました。

何せ1ミクロンです。
適当に扱うと、計測中に体温でどんどん数値が変化していってしまうんです(^^;
もちろん油膜なんかあったらとんでもなく狂います。
計器も対象物も全て、計測前に脱脂が必要です。

そんな訳で、まずはブロックから計測。
さすがは掘り出し物、全軸受け部の寸法が1/1000単位で同じです!
センターだけ3/1000大きかったけど...。

続いてクランクな訳ですが、どうにも測り方が悪く、数値が安定しない。
小一時間計測方法を悩み続け、最終的には何度同じ場所を測っても
1/1000単位で同じ数字をだせる様になりました。

そしてふと気が付くと、何かの写真で見た職人と同じ持ち方でマイクロメーターを持っていました。
写真を見た時は、器用な持ち方しているけどそんなんで大丈夫かぁ?と、
思っていたのですが、あの持ち方は、必然性から生まれた物だった様です。
ちょっと驚き。

ちなみにクランクの計測結果は、このクランクは当り?と思わせる物でした。
ノーマルなのですが、やたらと数値が揃っています。
メタルが痛んでいた一箇所を除いて...(T_T)

最後にコンロッド大胆部を計測。
物はJUNのクロモリなのですが、クロームメッキ部にはメタルの跡形か激しく付き、
正円には程遠い仕上がり、なんと縦より横の方が1/100位広いのです。

まぁ外したコンロッドメタルが綺麗だった事を考えると、
コレでも良いのでしょうが。。。


さて数値は出た訳ですが、実はブラックメタルの選定基準がよく判りませんw
あの表はどう見れば良いのだろう?
そもそもブラックメタル自体の厚みって何ミリ?
詳しい方、教えて下さい_(._.)_
ブログ一覧 | 次期仕様検討・製作 | クルマ
Posted at 2008/03/14 00:16:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年3月14日 2:14
メタルの厚み1枚の基準が1.5mmでたとえばランク5のブルーだと1.505~1.509までに収まるメタルとなり一番厚く、クリアランスが狭くなります。

ブロックジャーナル径から希望のオイルクリアランスとクランク径を引いた残りの数値の1/2がメタルの厚みとなるのでそれを表できて決めます。
コメントへの返答
2008年3月14日 10:41
なるほど!
あの+0.005~0.009と言うのは、メタル自体の厚みだったのですね。
そして2枚一組なので2倍の厚みで考える必要があるのも見落としていました。
ありがとうございます_(._.)_
2008年3月14日 11:28
はじめまして。
メタル計測のやり方はsquash12vさんと同じです。
私はメタルの厚みが測定の結果ランク2だとしたら、その前後ランク1,2も注文します。メタルを付けて実測すると計算どおりに行かないことがありますので。
再注文して時間かかるのイヤですから。
ちなみにコンロットメタルのランク2はバックオーダーかかってます。参考までに。
コメントへの返答
2008年3月15日 10:31
いつまでリンバン?さん、いらっしゃいませ!
確かに前後のランクも注文したい所なのですが...予算が。。。
何せ今回は1箇所を除いて全てが同じランクのメタルになりますので。。。
コンロッドメタルは4~5を使いそうですので、何とかなりそうです(^^;
2008年3月14日 11:32
すいません 前後ランク1,3の間違いでした。
コメントへの返答
2008年3月15日 10:52
はい(^^;
2008年3月14日 12:35
頑張ってますね。
ブロック羨ましいです。
計測ですが、業界の人間でも測り方が違ったりしますよ(^^;拘らない人は適当だったりします。そういう人に限って誤作が多かったりします。
コメントへの返答
2008年3月15日 10:43
でもこのブロック、ハウジング径が規定値よりかなり大きいんですよ。。。
一瞬誤計測か?と思ってしまった位に。
センターは、ランク6を使っても0.062~0.070mmと言う、とんでもない数値が出てしまいました(^^;
計測法は個人差がありますよね。
私はどうにも妥協出来ない性格の様で...。
2008年3月15日 12:06
レース用だからでしょうか?
拘りを持ってやるのは良いと思いますよ。私も拘るところは拘りますから(^^;
ちょっと臆病なところもありますが(笑
コメントへの返答
2008年3月16日 4:15
本日、温度調整からやり直して再度キャップボルトのトルク確認したら動いたので、再度計測した所59.034付近に治まりました。
これならマトモなクリアランスで行けそうです(^^;

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation