• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N.T

N.T@GT-Fourのブログ一覧

2023年07月14日 イイね!

最近のトヨタは安全を犠牲にしてコストダウンを進めているのか?

最近のトヨタは安全を犠牲にしてコストダウンを進めているのか?先日、最新のクラウンを見かけたのですが、直射日光下ではブレーキランプが10ミリ砲弾型LEDを左右2灯だけと言う感じの保安基準に通らない様な酷い物でした。

※日陰で上記写真の様な見た目で直射日光下では発光部分が殆ど見えない

書類上はテールエンドと一体化したデザインのブレーキランプなので、発光しない単に赤いだけの樹脂部分まで入れれば保安基準を満たしますが、直射日光下で光って見える部分の面積だけなら軽トラックの1/5~1/10のサイズしか無く、どう考えても車検に通りません。

一般人からすれば書類上の話などどうでも良く、視認性が悪くて事故原因になってはいけないと言う一点だけが重要です。

かつて平成の時代、車は値段が高くなるほど灯火器のサイズが大きく設定されていました。

これは、ランプ類は大きくなるほどコストが高くなるからで、高級車はコストよりも視認性を優先し、追突事故を防ぐ為に大きなランプを装備していたのです。

最近のトヨタはこれに逆行、ランプ類を小さくし、極端に視認性の悪い物を平気で販売する様になりました。

レクサスも一部の車種は軽トラ以下のブレーキランプを装備しています。

値段が高くても作りは安物、カタログスペックに現れない安全性は犠牲にしてもコストが下がれば構わない、そんな車作りは辞めて頂きたいものです。

この辺、ドイツ車は安全性最優先の設計らしく、迷惑なほど明るく大きなブレーキランプとウィンカーを装備し、追突事故を減らしたいと言う意思の様な物を感じます。

新車を買われる方は必ず灯火類の点灯状態も確認し、自分が追突事故の被害者にならないかも考えて選んで頂きたいと思います。
Posted at 2023/07/14 23:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・雑学 | 日記

プロフィール

「ジャッキアップ中に車が落ちた http://cvw.jp/b/316904/47627702/
何シテル?   04/01 01:13
大阪に住むIT系エンジニアです。 愛車はセリカGT-Four、 現在自宅ガレージにて次期エンジン製作中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

○○作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 02:52:32

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フルチューン、500PSオーバーな車です。 最大ブーストは2.0K、レブは8000rp ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation