• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきおRFのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

すでにもう約1年前の話~😜 RF納車🙌

すでにもう約1年前の話~😜 RF納車🙌全然、みんカラに投稿できてなかったので、約1年前の納車から順次アップしま~す!

以前、焼津のディーラーに割安なRFをカーセンサーで見付けて問合せをしたら、残念ながら前日に売れたとの事だったが、どんなのを探してたか聞かれたので、色、装備、価格等を一応伝えた。
その電話で兵庫県に住んでる事も伝えたので、マニュアル通りの確認してるだけだろうから無駄な会話だなぁと思ってたら、2ヶ月後くらいにお買い得な車が入ったと焼津のディーラーから連絡があった!😲
色は黒希望と伝えてたので、そこは第一希望ではなく第二希望の白だけど程度の良いお買い得な車との営業トーク。
確かにカーセンサーでいろいろ見ても内容的に良いなぁと。
ちょっと迷ったが、すぐに現車確認しに行って、購入決定😅
焼津店の店長さんの営業力にやられましたわぁ😁
(やられて良かったって話ですが😜)





納車は現地ディーラーで、となったので、久々に伊豆スカを流したいのもあり箱根旅行を絡めて嫁さんと車を受け取りに焼津まで行った。





ディーラーさんに教えてもらった焼津でお勧めのお店でランチして箱根へ
翌日、久々に伊豆スカを軽くドライブして、先ずは納車旅行終了!






Posted at 2025/08/13 22:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月02日 イイね!

1本出しに変更‼

1本出しに変更‼1年前の車検でノーマルマフラーに戻してからそのまま乗ってましたが、
やっぱり、VOLCANOの音が聞けない禁断症状が出てきてしまったので、元のVOLCANO1本出しに交換‼



活用するVOLCANOのリヤピース
alt


ただ、キャタの部分まで交換すると、ちょっと爆音過ぎるので、音質は同じで音量をもう少し落とせないかといろいろ考えた結果、今回は試しにノーマルキャタを生かしてVOLCANOのリヤだけ交換することに。
という事で、ノーマルキャタとリアピースの繋ぎをワンオフしてもらうために、ショップへ相談。

素人の自分には簡単な作業と思っていたら、いやいや!
両側の出来合いの物にうまく繋ぐのは結構手間らしく、相当頑張って頂きました。
ありがとうございます‼

キャタとの繋ぎはブラケットを作るよりノーマルの中間パイプを流用した方が安上がりという事でしたが、自分のノーマル中間パイプは置いておきたかったので、ヤフオクで安いのをポチっと。

そこから2本を1本に集合させる部分をワンオフしてもらい、完成!
alt


これを使ってキャタとリヤピースをつないだところ
alt


下からの写真
alt


ちょっと見えにくいですが、こんな感じ。
やっぱ好き、この1本出し‼
alt


ただ、音質は好みの乾いた感じになったんですが、ノーマルキャタの消音効果が凄まじく、全VOLCANO状態からはかなり音量が抑えられてしまい、下手したらノーマルより静か?ってくらいに...(*_*;

まぁ、しばらく乗って様子見かなぁ~
Posted at 2021/03/21 08:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月04日 イイね!

手放した車の中では最高の1台!

パワーがないので、常にアクセル全開でガンガン回して走るのが楽しかった。
サーキットや峠を走りまくっても全く壊れないし、パーツ代も比較的安く手に入るので、ガンガン走れて最高に楽しい車!
Posted at 2019/09/05 00:04:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年09月04日 イイね!

大好きな形とエンジン!

不満と言っても、強いて挙げればって話なので、満足してます!
Posted at 2019/09/04 23:51:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月29日 イイね!

お台場で、M2 competition、M4~

お台場で、M2 competition、M4~
数年ぶりにお台場のBMW Tokyo Bayで試乗を申し込んでみました。
M2とM4です。
以前、試乗した時は、お台場の周りを30分弱ほど周るコースのみでしたが、7月くらいから3パターンの試乗メニューに変更になったそうです。
①BMW Tokyo Bay敷地内での走行約30分+お台場周辺約30分
②首都高を含むコース 約60分
③お台場→大田市場→316号→レインボーブリッジ→お台場コース 約60分

②は今日はできないとのことで、③で試乗。
前回よりは長く乗れましたが、M2、M4のポテンシャルは相当のものなはずなので、俺レベルの人間が街中をゆっくり走ったくらいでは、それぞれの良さの3%も感じれないままに終了って感じでしたねぇ~。
alt

alt
 ここまでポテンシャルの高い車の良さを感じれる試乗の企画って、難しいですね~。

でも、BMWジャパンさん、ありがとうございました。
Posted at 2019/08/31 20:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #M3クーペ K&Nエアークリーナーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3169341/car/2817248/6309244/note.aspx
何シテル?   04/10 22:40
幌2Lを待ち続けましたが、2LほしさでRFにしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ 純正ステアリングスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 02:51:02
NDロードスター ジャッキアップポイント(サイド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:41:11
ASTRO PRODUCTS E型ヘックスローブソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:36:27

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
NDロードスターがどうしてもほしかったのでE46 M3を手放し、乗り換え~☺ 荷物が乗ら ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
今の46M3を購入時に泣く泣く手放しました😣 街乗りにサーキットにと、パワーがなくても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW 46M3 直6 音サイコー😃⤴️

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation