
その昔、(教祖😅)長岡鉄男氏が書いてたパロディです🐕
モロ私が当てはまってまして、最近サブウーファー用アンプにつかってるDEQ1000を改造して、かなり良くなりました。
詳しくは書きませんが、筐体 ・電源コンデンサの制振、一部基板パターンの電気的補強です✨
おもった通り低音が引き締まり、中高域も改善されて良かったんですが…
今度はS75mk2(ホーム用アンプを無理矢理車載)の低音が気に食わない😓
こっちも改造検討したのですが、まず電源たる正弦波インバータの方で試してみました💦
コンセントへの配線が基板パターンからになってるのを直接半田付け、後やっぱり一部基板パターンの電気的強化です。
この位だとあんまり変わら無さそう?
いえ、全然違います。
全域クオリティアップで表現力が段違いです。
深夜だったので仮聴の積りが1時間以上車から降りれませんでした。
今日、サブウーファーを少し調整して更に良くなりました。
同じ構成の方はいないと思いますが、こんな馬鹿な事を色々やってます😅
# 注記 # 実物見ても何をどうするか判らない方は絶対に真似しないで下さい!
Posted at 2025/05/20 14:51:44 | |
トラックバック(0)