• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zahelのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

F30とG20 320i Msp 同士の比較インプレ

F30 320i Mスポが初回車検となり、代車にG20 320iをお借りしました。しかも同じMスポです。
いつものお買い物の足として、普段通りに乗ってみました。
まず、ボディサイズですが、若干大きくなっているが、特に違いは感じません。しかし、片側1車線程度の交差点で、右左折する際、いつもの感覚でハンドルを切っていくと、タイトに曲がっていく。以前乗っていたE60のアクティブステアリングと似た感覚だが、そこまで過剰ではない。あとで調べてみたら「バリアブルスポーツステアリング」というものがG20のMスポには標準装備らしい。
あまり電子制御が介入するステアリングは好きではないが、さりげない制御に好感を持てた。
エンジンというか、パワー感も違いを感じた。しかも、静粛性も高まっている印象。パワーもあり、静かになると、それは高級車の雰囲気。車格が一つ上がった感覚になる。スペックをみるとトルクが増えているが、その増加分は低中速のドライバビリティにあてられている感じ。静粛性が高まると、逆にエンジンや排気音が良い感じに聞こえてくる。少し早い速度からパドルでシフトダウンしていくと、F30では聞けなかったスポーティなサウンドを聞くことができる。
ただ、ブレーキは何となくダイレクト感に欠ける。個体差かな?また、アイドリングストップ機能を効かせていると、カックンブレーキになっちゃう。(これ、どうやってもダメだった。)
シートも良い。G20のMスポはレザー(合皮)とアルカンターラのコンビシートが標準となる。F30のシートは形状は良いのだが少し硬い印象で、路面からの振動がダイレクトにお尻に伝わる。G20のMスポシートは、レザー部分が衝撃を吸収、アルカンターラ部分がお尻を支える感じ。足回りの硬さはF30もG20も違いはないが、シートの違いが乗り心地に違いをもたらしている。

そしてインテリア。これはもうF30と比べるとエロさと高級感が全然違います。インテリアライトをライラックという紫色にしたら、もう目立つ目立つ!今までのBMWのインテリアライトはさりげなく点灯して付いているか分かりづらかったのに、G20は「めっちゃライトアップしてまっせ!」な世界。
あと、エンジンスタートのボタンがセンターコンソールに移動。これは子供の手の届く位置にあると、何となく不安。。シフトノブも、画像だと黒くみえるけど、黒いガラスっぽ感じで透けてます。
暗いところで乗り降りすると、かなり明るく地面を照らします。
リアのコンソールに、後席用の充電用ソケットが付いています。これは良いな!と思ったら、手持ちのUSBケーブルは合いませんでした。最新の規格「USB-type C」でした。
レッグルームの広さは歴代BMWの美点。

ここまで良いクルマになると、5シリーズと迷うかも。低中速のパワー、シートの良さ、この二つが個人的にヒットです。F30からキープコンセプトと言われるけれど、しっかりとした進化を感じました。本当に良いクルマ!
欲しいなぁ・・・笑。だけど、まだまだF30 320i君を大事に乗ります!
Posted at 2020/07/06 01:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月03日 イイね!

2シリーズ グランクーペ

2シリーズのグランクーペ?
WEB CGの記事でグランクーペの存在を知り、調べたらこの連休、BMW Tokyo Bayで限定展示しているということじゃないですか!
クルマで10分程度なので、ちょいと見に行きました。だけど東京モーターショーの影響で大渋滞、いつもより30分以上かかり到着。。

2シリーズ・グランクーペは展示場の一番奥、ボックスのような場所に隠されるように展示されてました。撮影禁止、乗り込むのも禁止です。
まず広さをチェック!FF化による効率的な広さで、クーペスタイルになってもそれなりに広いのだろうかと期待して見たところ、そんなに・・・でも、最低限実用的な広さは確保されている感じ。

エクステリアは新型3シリーズ以降の新しいデザイン。リアなんかは同じテイスト。フロント周りは角ばってる感じだけど、Aピラー以降は曲面が多い。FF特有の鼻っ面が長い印象もない。男性的なのか女性的なのか悩ましいデザイン。ボディカラーで大きく印象が変わりそう。
若いカップルがおしゃれに乗って、いざという時の「後部座席(ドア)もあります!」って感じでしょうか。メルセデスのCLAとガチンコライバルですね!

自分はやっぱり後部座席の利用頻度が高いので、セダンかツーリングだな。または着座位置が低めのSAV(X1やX3まで)です。
また、新型1シリーズも展示されておりチェック!こちらはかなり好印象。貴重なコンパクトFRが無くなる寂しさもありましたが、デザイン、パッケージングのまとまりが良い。Aクラスの出来も良さそうだし、熾烈な闘いになりそう!
Posted at 2019/11/04 00:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

F30 320iと320dの比較

320iの2年目の点検で代車を用意してもらいました。なんと同じボディカラーの320dです。自分の320iはMスポで、代車は普通のsportsでしたが家族には見た目の違いが分からないようでした。。
ガソリンとディーゼルの違い、Mスポと17インチモデルとの違いを改めて比較すべく、都内湾岸エリアをドライブ。
まず、320dのトルク感、長い坂道でも50km/h近辺から余裕に加速、とんでもない速度に。ATが良い仕事をしているのかエンジン回転数が上がっている感覚もなし。飛ばしている感覚なくスピードが出ちゃう(汗
少し荒れた路面では、Mスポ18インチと比較してあたりが柔らか。サスも良く動いている印象。でもそれは50km/h付近までで、中速域からはあまり違いが出ず。
Mスポと比べ、ハンドルが細くてだいぶ印象が違う。また、ここも違うのか!というところがウィンカーレバー。ハンドルが違うとウィンカーも違うようで、Mスポは「コトッ」という感触で代車のsportsは「カチッ」っていう感じ。Mスポの方が高級感あって好きだなぁ。
一番自分にとって大きな違いはアイドリングストップ。320iにした大きな決定要因。自分はアイドリングストップが嫌いで、常時OFFにしています。
しかし、ディーゼルはアイドリング時の振動が大きいので積極的に使用した方が良い感じ。でも、エンジンのかかる「ブルンッ」て時の揺れはどうしても好きになれず。かといってエンジンかけっぱなしの信号待ちは振動が大きい。。
3日間お借りして、やっぱり自分は320iの方が合うなぁと安心させて頂きました。

Posted at 2019/08/12 23:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ワイスピ駐車場で洗車」
何シテル?   07/28 00:09
BMWのガソリンエンジン中毒者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
ガソリンエンジンかつコンパクトなSUVとなると、(BMWでは)必然的にこのモデルとなりま ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
シルキーシックスを堪能したクルマ。 回りたがるエンジン。 ダビデ・アルカンジェリの色褪せ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
アウトストラーダ18インチの鍛造ホイールを履かせて、マフラーはARQRAY(Studie ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
どノーマル

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation