
う~ん、ハチロックです(笑)。
会場では、すっごく嬉しいことがありました♪。
でも、すっごく凹むこともありました…(謎)。orz。
いろいろとあったハチロックでした~。
遅くなりましたが、ブログです♪。
今回のブログも重いですが、よろしければ…。
画像で何か問題があれば、遠慮なくメッセ-ジくださいませ。
また、いつもながら大した写真ではありませんが、写っている86のオ-ナ-様への迷惑にもなりますので、コピ-&転載はご遠慮くださいませ。m( )m。
ハチロックも、既に3回目。早いものですね。いつもながら前日は寝れないので、
昨年と同様に、静岡組の第一集合場所にて仮眠作戦をとることに…。
2時過ぎに到着しましたが、既に愛知組4台…、86オンリ-さん、チャッ…(汗)チャ-リ-(ゆうはち)君、シゲロクさん、のりまきさんが到着していました。
仮眠をとるべ~と寝ましたが、5時頃雨の音に起こされました。ちょうどその頃、京都からのんき86さんが到着~。いわし君も来ていました。気づかなかった…(笑)。
6時前には、こんな感じでした(笑)。
24,25台ぐらいだったかと…(汗)。

静岡組、愛知組、京都組のステッカ-をお配りして、86に貼っていただきました。外側からでも、内側でもOKです。雨でしたので、内側が多かったような…。
さて、第二集合地の朝霧道の駅へ移動~。ツ-リングの開始です♪。
朝霧道の駅。

富士急ハイランドの横を抜け…、山中湖へ…。
山中湖湖畔の駐車場です。既に30台となった86が続々と入ってきます♪。


さて、いよいよ道志道~。
何枚か、後方の写真は撮りましたが…、
こういったツ-リングは、後ろから見た方が、楽しいでしょうね~。


今年は、道志道の駅には寄らず、一気に相模湖へ行きました。
頭文字は和さんが、道志道の駅に待機してましたので、静岡組が通り過ぎた際に合流~。
…で、会場前です。右折すると入り口ゲ-トです。スタッフの方々が案内してくださいます。お疲れさまです。m( )m。
こちらは、会場となる第4駐車場手前の、第3駐車場です。ここで、静岡組、愛知組が揃うのを待ちます。後から来た他県ナンバ-の86さんも隣に駐車を始めました。多分、あまりに台数が多いのでハチロックの会場と間違えたんだと思います(笑)。後から、気づいていただいたみたいですけど…。


さて、いよいよ会場です♪。
誘導に従って駐車しました。
去年の場所でなくてよかった…(笑)。
受付を済ます前に、あ″っ、行かなくては…。
受付と同じテント内ですけど…、ポストカ-ドっ♪。
しんむら先生から、直接購入でした♪。
赤黒とレビン白GTVはラスト1枚でした。何とか間に合いました~(笑)。
しんむら先生には、お疲れのところ…、サインやらチビッコ軍団…その他、大変お世話になりました。m( )m。
懲りずに(笑)、静岡組…よろしくお願いします♪。m( )m。
その後、受付…(笑)。順番が逆でした(汗)。
開会式。集合~。
開会式にて、雑誌関係者さんにより、集合写真を撮りました。後からついつい買ってしまうんですよね~。後から静岡組も雑誌Gさんに取材を受けました。集合写真が載るかもしれませんね♪。
お次は、ご近所さんを捜せ~のタイムです♪。静岡組っ。

簡単な自己紹介でも、結構時間がかかります。この人数ですから…(笑)。
さてさて、SE仕様パンダレビンさんを探しに…(笑)。お願いしてあった物を受け取りつつ、名刺交換…。「はじめまして…(笑)。」

ネットと同様に、とっても気さくな方でした。これからもよろしくお願いします♪。
さて、SE仕様パンダレビンさんの…左奥の方に赤黒トレノさんらしき86が…。
あいさつに行こうとしたら…目の前に、埼玉組のテントが…(笑)。
う~ん、内装パ-ツに注目ッ。実は86にETCを付けようと考えていますが、加工用のハンドル下のカバ-をオクで物色中でした。
ちょうど、GTV用のパネルがありましたので、ゲット…。
満足(笑)。
リアのテ-ルランプもゲット~。
満足(笑)。
…で、お会計を丁寧に担当してくれた方…、なんとっ、赤いトレノの有名な方でした。
「はじめまして~♪。ありがとうございました。」
一旦、パ-ツを86へ運んで、ようやく、赤黒トレノさんの所へ…(笑)。
相変わらずきれいなトレノ♪。
箱根ではお世話になりました…。ようやく写真のデ-タをお渡しできました。
たくさんのプロの方に撮影していただいているトレノ…。当方の撮影では、お恥ずかしいですけど…(汗)。
いただきました♪。いいのかな、貴重な初期ロット品…、当方がいただいてしまって…(汗)。
赤黒3台並んでました♪。
としぞうさんともお会いでき、名刺を交換させていただきました…。
さっ、埼玉組、充実していますね~(笑)。恐るべしっ(汗)。
お次は、北海道から参加されているトレノ1959さんを探しに~。

お会いできました♪。いやぁ~、行動派です。お若い♪。鮭とば美味しくいただきました。内装パ-ツまでお世話になりました。m( )m。チロルチョコ用のマグネットも購入させていただきました♪。
さて、マイ86の所へ戻ると…、86ひろさんから、チロルチョコをいただきました。
ありがとうございますっ♪。
いただいて、迷わず3秒で食べました(笑)。
暑かったので…、パッケ-ジ保護のためです。
大切に保存させていただきます♪。
ホントにお近くにいた、晴れ後ぶったさん…。すいません。気づきませんでした。お声をかけていただきました(汗)。「はじめまして…♪。」
さて、お会いするのが3回目ですけど、スタッフのiさん。
今回も、フルノ-マルのスゴイ86を…。まだ、こんな86が残っているんですね~。

昨年は、お会いできなかった110さん。ようやくお会いできました~♪。
しかし、会場内は暑いですね~(笑)。
では、続けて86です。(笑)。
まずは、静岡組っ♪。
大工屋レビン号~♪。

今回のホイ-ルはシャドウ♪。
ボス号~。
す-太郎号~。

何にも変化のないす-太郎号は、仕方ないので、京都での撮影会で撮っていただいた写真を持ってきました(汗)。
フェイク号~。
nori8号~。
のんき86号~。

ステッカ-、御利用ありがとうございます♪。
頭文字は和 号~。 にゃん太号~。

イシカワトレノ号~。 さる吉号~。

続いて、愛知組っ♪。
86オンリ-号~。 愛知ブ-ス…。

シゲロク号~。 のりまき号~。

いわし君号~。
チャ-リ-号~。
さて、トレノ1959さんのお帰りです。(T T)。早めの出発ですけど、仕方ありませんね…。半端じゃなく遠いですから…。
ひょっとして…、らっ、来年もお会いできるのかな~。またお会いできるのを楽しみにしています♪。

う~ん、続いてスナップです(笑)。
ブログ重くなるなぁ…(汗)。























さて、閉会式です。

抽選会では、WAKO’Sのパ-ツクリ-ナ-をいただきました。その後、物々交換~。す-太郎のパ-ツクリ-ナ-はTシャツに変身(笑)。
一番のわらしべ長者は…、頭文字は和さんかな…(笑)。
そう言えば、和さんは、自主的にゴミ箱、用意されていましたよ。m( )m。

さて、お帰りです。

静岡組の数台は、来た道をそのまま帰りますっ。
途中、コンビニへ寄りながら、鳴沢の道の駅へ…。既に、三脚を出して撮影する体力、気力…ありません(汗)。

富士川の道の駅には、21:30頃到着。
少し、おしゃべりして…、22:00頃、解散~。
以上、終わり…。
う~ん、書こうかな…。
…
…
…
書きます。
その後、ちょこっと…某所へ寄り道…。

もちろん時間も時間ですので…(汗)、早々に退散。やはり三脚、使っていません(汗)。
清水で高速に入り、24:00頃、高速の牧ノ原SAで仮眠をとって、1:00に帰宅。
今回お会いした全ての方のお名前を挙げて、詳しくは書くことができませんが…(汗)、お会いできてとても楽しかったです♪。
お世話になりました。m( )m。
参加されたみんカラのお友達の方々…、全ての方々にお会いすることは、やはり無理でした。m( )m。次回こそ、ぜひ…。
最後に…、
担当されたスタッフの方々、ホントにお疲れさまでした。m( )m。
フォトギャラリ-1
フォトギャラリ-2
フォトギャラリ-3
フォトギャラリ-4
フォトギャラリ-5
フォトギャラリ-6
フォトギャラリ-7
フォトギャラリ-8
フォトギャラリ-9
フォトギャラリ-10
フォトギャラリ-11
フォトギャラリ-12
フォトギャラリ-13
フォトギャラリ-14
フォトギャラリ-15
フォトギャラリ-16
フォトギャラリ-17
フォトギャラリ-18
フォトギャラリ-19
フォトギャラリ-20
昨日より、このブログにかかりっきりで…、
みんカラ、ほとんど徘徊していません。m( )m。
今日(笑)遠出しますので…、もう少し、徘徊&コメント、遅れます。すいません~。
では、では。