• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す-太郎のブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

トヨタ博物館オフ2018 11月11日(日) 開催

トヨタ博物館オフ2018 11月11日(日) 開催ども、1年ぶりのブログとなります。







相変わらず忙しいだけで、日が過ぎていますが、AE86も月に1回は動かすようにしています。

今年の夏の旅行は、台風で流れてしまいました…。箱根のお宿はキャンセルです。

86 style…
  珍しくAMMAと博物館オフ以外の集まりにも参加することができました。既に9回目の開催とのことですが、初参加でした。ZN6の圧倒的な参加台数は聞いていましたが、AE86のN2レ-スを生で観戦したくて、富士SWへ行きました。会場の駐車場には、飯田さん、織戸さん、谷口さんがひょっこり現れて、交流会となりました。す-太郎号も見学していただき、色々とお話させていただきました。飯田さん、6年前のTGRFでのすー太郎号のことを、覚えていただいていました。その後、土屋さんとも初対面。それにしても、新東名を走った後、明らかにエンジンが良く回るようになった気がします。






ネクタイ…
 と言えば、横浜元町のPOPPYさん。徳大寺さん御用達のお店だったようです。手に入れて使ってみると、評判通りの使い心地で、ここ10年は、ほとんどこちらのネクタイしか使っていません。今年は、春の元町チャ-ミングセ-ルの時だったので、お安くなっていました。たくさん買って、餞別やちょっとしたお祝い代わりにお配りすると、結構好評でした。種類やロットによっては、「86」入りのものもあります。


  



足車…
 H16年式のセダンです。次の候補は、何となくですがエスティマかオデッセイで、新車か中古か、ガソリン車かハイブリッドか、迷っています。試乗をして、最近の車はいいなあと思い、帰りにセダンに乗ると、やっぱりこっちの方がしっくりくるなとしみじみ思います。O2センサ-を修理して、タイヤを変えてもう少し乗るのが賢明かな(笑)。車の値段、高くなったなあ…。

                                    EOS5D初代+50mm1.8USM

さて本題です。

今年も、博物館オフを開くことになりました。 昨年は、118台、143名の方の参加と、ビンゴ大会への多数の景品を寄贈していただき、ありがとうございました。早いもので、今回で11回目となります。
 スタッフの都合と、博物館のイベントとの関係から、今年は11月11日(日)の開催となりました。
今年も11月の開催となりました。いい時期かなと思います。


1 日時  平成30年11月11日(日) 10:00~16:00

2 場所  トヨタ博物館 P2駐車場

3 日程  9:20~10:15 P2 駐車場へ駐車
       10:20  オフ会開始の挨拶と日程説明
       10:25 全体写真撮影
             館内見学・歓談
            各自で館内の食堂にて食事        
       14:30~15:00 新館のカフェ前に集合(外) 挨拶・ビンゴ大会
       16:30  駐車場完全撤退

4 注意事項  
 ①トヨタ博物館にご迷惑をかけないためにも、博物館駐車場内はもちろん、 近くの道路も含め、マフラ-を吹かす行為、暴走行為は絶対にお止めください。オフ会に参加される車両、見学をされる車両ともに御協力お願いします。駐車目的以外の使用は認められておりません。
 ②敷地内は10km/hを遵守です。案内を担当するスタッフの指示に従ってしてください。  
 ③ゴミ類等の廃棄物は、各自でお持ち帰りください。
 ④オイル漏れでアスファルトを汚す恐れがある車両は、車両の下に受け皿等を置いてください。 
 ⑤雨天決行します。台風等の場合は中止にしますが、その際には、当方とシゲロクさんのブログ、みんからAMMA掲示板、mixiのAMMA掲示板に投稿します。
 ⑥駐車場への入場開始時刻は、9:20です。それより早く来られても、博物館側と打ち合わせ中で、スタッフが対応できませんので、時間調整をしながら御来場ください。その際、博物館近くの路上等で駐車を行うなど、博物館へ迷惑をかけるような形での時間調整はご遠慮くださいませ…。
 ⑦博物館への移動を含め、駐車場内での、トラブル、事故、盗難等につきましては責任を負いかねますので、ご了承ください。
 ⑧昼食は、博物館内のレストランをお使いください。休日で混雑しますので、少し時間をずらして利用することをお勧めします。なお、新館のカフェは、軽食が無くなりましたので、ご注意ください。また、お弁当を持参する場合は、車内でとっていただければと思います。

5 経費  
  参加1台につき、1,500円
      内訳 : イベント料金1,000円(館内入場料1名分 + 駐車料金)
            参加費500円
              
 駐車場へ入場の際、1台につき、1,500円を集金させて頂きます。おつりのないように、ご用意ください。なお、同伴者も入館する場合、大人800円、中高生400円、小学生300円を追加でご用意ください。同乗者が入館しない場合は、追加料金はありません。
      
6 参加申込み方法
      以下の方法を基本とします。
  みんカラユ-ザ-:す-太郎、シゲロクさんのブログやメッセ-ジ欄、あるいはAMMA
              掲示板への書き込み
  mixiユ-ザ-:AMMA掲示板への書き込み
      みんカラやmixiでお友達となっていない方でも、遠慮無く書き込みをしてください♪。
       
 みんカラ、mixiユ-ザ-以外の方は、当方か、シゲロクさんへのメ-ル・TELでもかまいません。お知り合いのみんカラやmixiユ-ザ-の方を通して、申し込んでいただいてもかまいません。その際には、台数とハンドルネ-ムを連絡してくだされば助かります。

 参加申し込み締め切り予定日は、10月28日(日)ですが、100台になり次第、台数優先で締め切ります。申し込み締め切り日を過ぎた後の追加、当日の飛び入り参加の可否は、状況によって変わりますので、現時点で明確にお伝えすることができません。まずは、早めの連絡に御協力ください。


6 その他
 自走できるAE86(85も含む)のオ-ナ-で、博物館敷地内および周辺にて静かな運転を心がけてくださる方であれば、参加可能です♪。
 お手持ちのパ-ツや自動車グッツ等、ビンゴ大会に寄付してくださる物があれば、よろしくお願いします。大変助かります。AE86,85以外の、他車種での参加を希望する場合、事前に連絡をください。 
 改めて、過去10回のオフ会に参加していただいた方々の御協力に感謝します。今年も博物館さん
から開催の許可が出ました。注意事項をお読みいただき、今後も開催できるよう、引き続き御協力をお願いしたいと思います。
    
昨年の様子です。


 何台集まっていただけるか分かりませんが、シンプルでも楽しい時間になるといいなと思います。

 相変わらず、帰宅が遅いため、コメントへの返信が遅れることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 それでは、会場にてお会いできることを楽しみにしています。

Posted at 2018/09/13 00:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2017年11月09日 イイね!

トヨタ博物館オフ2017 お礼編

トヨタ博物館オフ2017 お礼編ども、なんとか無事終えることができました。

118台、143名の方々の参加でした。たくさんの方々の参加、ありがとうございました。

 


【反省編】

 これだけの台数となると、これまでの方法では対応できないので、話し合っていきたいと思います。

・受付方法…事前にエントリ-ナンバ-を知らせておくようにした方がいいのですが‥。
・開始時刻…もう少し遅い方がいいかもしれません。
・昼食…今年は交流会がありましたので…。
・ビンゴ大会…カードは、受付時に配布でしたね。
・閉会式…ビンゴ大会の前にやり忘れました。反省。



【お礼編】

 さて、当時の開発に関わった方をお呼びしたいという思いは、何年か前からありました。今回、デザイン担当の飯田氏をお迎えして、交流会を開けたことは、大変ありがたいことでした。トヨタ博物館様には、館長様はじめ、多数の方の御配慮と御協力をいただきました。この場をお借りして、御礼申し上げます。


【交流会編】

 飯田氏には、いくつかお話をうかがいました。

 レビンとトレノ、2Dと3D、ツ-トンカラ-、ドアミラ-解禁、70系のシャシ-流用、今思うとやり残したことは、そして最後の質問、「飯田氏にとって、車とは。」

 背景にある文化的側面も含めて、楽しいお話をいただけました。
(パワーポイントの画像、雑誌を含め、今まで見たこともないようなデザインの車があったような…。)
P2駐車場の会場でも、たくさんの現車を見ていただきました。また、お会いして、楽しいお話をうかがいたいです。


【雑 感】
 車や音楽って、触れたり聞いたりすると、やっぱりその当時の事を、鮮明に思い出しますよね。(今回、再認識しました。) だから最近のハチマル車の人気も、そんな理由もあるのかな。

 会場では、86オーナ-でない、初対面の方からも話しかけられました。帰りの東名のサ-ビスエリアでも、突然、見知らぬ人から、「今日、博物館で駐車していましたよね。と」話しかけられました。
今までも、同じようなことはありましたが、一番多い日でした。

 駐車場を確認・清掃した後、本館前の自販機前に駐車していたら、「86が6台もある。すごいすごい。」と言っていたお姉さんたち…。参加台数を言ったら、P2駐車場でのオフ会の開催を知らなかったらしく、とても残念がっていました。

 当日は、あっという間に時間が過ぎてしまい、カメラを持って会場を一回りしたら、もう解散時刻という感じでした。せっかくお会いしても、なかなかお話ができない方多数で、すいません。

 雑誌掲載用の写真をお借りするため、拝見したブログにて、突然お願いすることもあるかもしれません。その時は、よろしくお願いします。


 とりあえず10周年までは、という気持ちの張りもありましたが…、今回は、疲れました。
   (10年以上、お配りしていたブツも、そろそろいいかな。笑)


【写真を少々】




























【最後はやっぱりお礼編】

 7人のスタッフで乗り切りましたが、それだけ、参加してくださった方々の御協力があってのことだと思います。ありがとうございました。






しばらく大人しくして、エネルギ-を蓄えます。

 86で箱根に行きたいな(笑)。


 ではでは。

Posted at 2017/11/09 23:25:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2017年09月03日 イイね!

トヨタ博物館オフ2017 11月5日(日) 開催

トヨタ博物館オフ2017 11月5日(日) 開催 なんだか年1回のブログUPとなってしまっていますが、何とか頑張っています。







AMMAへは、なんとか駆けつけて参加しています。毎回、約50台くらいかな。


あまり出かけないので、DIYも少々と。(写真の本棚と台所セットは、今は完成しました。)


家族の車も入れ替えて、初代から2代目へ。(運よく4000kmの極上車をゲット。)


86は、月1回は動かしています。(早朝が多いかな。)


80sなツ-リングにも参加させていただきました。


家族の旅行は、なぜか今年も、こちらへ。




トップハムハット卿にも会えました。

普段、ガラケーで十分ですが…、docomoスマホのカタログを覗いています。(みんカラ、ガラケ-でやらせてよ…。)


さて、本題です。

 今年も、博物館オフを開くことになりました。 昨年は、86台の参加と、ジャンケン大会への多数の景品を寄贈していただき、ありがとうございました。早いもので、今回で10回目となります。スタッフの都合と、博物館のイベントとの関係から、今年は11月5日(日)の開催となりました。今年も、11月開催となりました。いい時期かなと思います。
 今年は、オフ会が10回目となること、AE86製販終了30年目となるなど、節目の年となります。ゲストとして、AE86の当時の開発スタッフのおひとり、チ-フデザイナ-氏をお迎えして、開発当時のお話を聞かせていただけるようになりました。新館大ホ-ルに、オフ会参加者が集合し、一緒に昼食をとった後に、交流会の形でお話を聞きます。質問OKです。 
 昼食と駐車場の関係から、参加台数の上限は100台となります。


1 日時  平成28年11月5日(日) 10:00~16:00

2 場所  トヨタ博物館 P2駐車場

3 日程  9:20~10:10 P2 駐車場へ駐車
       10:10  オフ会開始の挨拶と日程説明
       10:15 全体写真撮影後、館内見学・歓談
       12:00~13:00 昼食・デザイナ-氏との交流会 ( 新館大ホ-ル )
  14:30~15:00 新館のカフェ前に集合(外) 挨拶・じゃんけん大会
       16:30  駐車場完全撤退       

4 注意事項  
①トヨタ博物館にご迷惑をかけないためにも、博物館駐車場内はもちろん、 近くの道路も含め、マフラ-を吹かす行為、暴走行為は絶対にお止めください。オフ会に参加される車両、見学をされる車両ともに御協力お願いします。駐車目的以外の使用は認められておりません。
②敷地内は10km/hを遵守です。案内を担当するスタッフの指示に従って入場してください。    
③ゴミ類等の廃棄物は、各自でお持ち帰りください。
④オイル漏れでアスファルトを汚す恐れがある車両は、車両の下に受け皿等を置いてください。 
⑤雨天決行します。台風等の場合は中止にしますが、その際には、こちらのブログ、 シゲロクさんのブログ、みんからAMMA掲示板、mixiのAMMA掲示板に投稿します。
⑥駐車場への入場開始時刻は、9:20です。それより早く来られても、博物館側と打ち合わせ中で、スタッフが対応できませんので、時間調整をしながら御来場ください。その際、博物館近くの路上等で駐車を行うなど、博物館へ迷惑をかけるような形での時間調整はご遠慮くださいませ…。
⑦博物館への移動を含め、駐車場内での、トラブル、事故、盗難等につきましては責任を負いかねますので、ご了承ください。
⑧昼食は、新館大ホ-ルにて、参加者が一緒にとります。メニュ-はカレ-ライスです。ワンドリンク付きです。その後、デザイナ-氏との交流会となります。

                        
5 経費  
  参加1台につき、2,500円
  内訳 : イベント料金 1,000円 (館内入場料1名分 + 駐車料金)
       参加費 500円
       昼食代金 1,000円
              
  駐車場へ入場の際、1台につき、2,500円を集金させて頂きます。おつりのないように、ご用意ください。

※ 参加車両1台につき、ドライバ-1人は、交流会に参加する事を前提としています。
  
 なお、同伴者も入館する場合、大人800円、中高生400円、小学生300円を追加でご用意ください。同乗者が入館しない場合は、追加料金はありません。
  同伴者も昼食・交流会に参加する場合は、1人あたり1000円追加してください。なお、その場合、参加連絡と同時に事前に連絡いただけないと対応できません。(当日、飛び入りで追加できる食事の数は、MAX5食程度です。) 御理解お願いします。

 ※ 同伴者が別 (レストラン、お弁当等) の方法で食事をとり、食事後に行われる交流会のみ見学するような場合も考えられますが、対応できると思います。(参加者多数の場合、同伴者の座席確保に影響がでることもあるかもしれませんが…。)
 後日、詳細を連絡させていただきます。
      

6 参加申込み方法
  以下の方法を基本とします。

【みんカラユ-ザ-】
   す-太郎、シゲロクさんのブログやメッセ-ジ欄、あるいはAMMA掲示板への書き込み
【mixiユ-ザ-】
   AMMA掲示板への書き込み

みんカラやmixiでお友達となっていない方でも、遠慮無く書き込みをしてください♪。
 みんカラ、mixiユ-ザ-以外の方は、当方か、シゲロクさんへのメ-ル・TELでもかまいません。お知り合いのみんカラやmixiユ-ザ-の方を通して、申し込んでいただいてもかまいません。その際には、台数とハンドルネ-ムを連絡してくだされば助かります。

 事前に、参加台数と食事数を博物館さんに連絡する必要があるため、10月23日(月)で一旦締め切ります。その後の追加も可能ですが、博物館さんに御迷惑を掛けないためにも、まずは期日までの連絡に御協力ください。なお、今回、何台の参加となるかわかりませんが、仮に申し込みが100台に達した場合は、募集を締め切ります。例年、若干ですが、10台程度の飛び入り参加もあります。事前の申し込みが100台に達した場合は、当日の飛び入りは難しくなる可能性があります。参加台数の動向を注視してみてください。


6 その他

 自走できるAE86(85も含む)のオ-ナ-で、博物館敷地内および周辺にて静かな運転を心がけてくださる方であれば、参加可能です♪。
 お手持ちのパ-ツや自動車グッツ等、じゃんけん大会に寄付してくださる物があれば、よろしくお願いします。大変助かります。

【食事に関して】
 オフ会参加者は、大ホ-ルにて同一メニュ-(カレ-ライス)の昼食をとる形にしました。そうすることで、デザイナ-氏との交流会の場として大ホ-ルを確保できること、混雑するレストランを回避できることが利点として挙げられます。また、ワンドリンク付きでありながら、料金も抑えていただいてあります。他車種のオフ会でも、実績があるようです。スタッフの手続きが煩雑化しますが、上記の理由より、今回はこの形式としました。一瞬、お高く感じますが、最終的にはレストランで昼食をとるより、お安くできます。

【同伴者の食事に関して】
 事前に申し込みの無い場合、本館のレストラン利用かお弁当持参となります。新館のカフェは、軽食が無くなりましたので、ご注意ください。また、お弁当を持参する場合は、車内でとっていただければと思います。

【参加費に関して】
 例年、1台あたり300円として、何とか開催してきましたが、スタッフの自腹を切る金額が年々高騰してきたため、今年度から500円とさせていいただきます。御理解お願いします。    


【最初に集金する金額について】

 例年…イベント料金1000円+参加料300円=1300円 でした。

 今年…イベント料金1000円+参加料500円+昼食代1000円=2500円 となります。

 参加料の値上げ分200円は、昼食にドリンクがつく分でちょうど相殺されます。

 最初に集金させていただく金額がUPして、一瞬、例年よりお高く感じますが、実質的には例年と同等と考えています。御理解、よろしくお願いします。


昨年の様子です。












src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/360/695/2c673cb4ce.jpg?ct=2495a3eb37b4" target=_blank>


















相変わらず、帰宅が遅いため、コメントへの返信が遅れることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。


それでは、会場にてお会いできることを楽しみにしています。







Posted at 2017/09/03 00:31:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2016年10月01日 イイね!

トヨタ博物館オフ2016 11月13日(日) 開催

トヨタ博物館オフ2016 11月13日(日) 開催ども、なんだか、年1回のブログペ-スとなっています。

忙しい毎日ですが、何とかやっています。
遠出がなくなっていますが、久々の夏の箱根は気持ちよかったです。

芦ノ湖スカイラインを抜けて…、



山頂は初めてです…。



湯本の湯につかり…、
タ-ンパイクも晴れていて…、




三島市の源兵衛川で遊んで…、

帰ってきました。

ハチロクは、昨年、撮影していただいてから、この1年間で 600km ぐらい走らせました。



この夏も、天日干しして終わり…。ハンドルはイタボラに戻しました。




さて、本題です。

 今年も、博物館オフを開くことになりました。 昨年は、80台の参加と、ジャンケン大会への
多数の景品を寄贈していただき、ありがとうございました。早いもので、今回で9回目となります。
 スタッフの都合と、博物館のイベントとの関係から、今年は11月13日(日)の開催となりました。
今年は、例年より早い時期の開催となりました。いい時期かなと思います。




1 日時  平成28年11月13日(日) 10:00~16:00

2 場所  トヨタ博物館 P2駐車場

3 日程  9:30~10:00 P2 駐車場へ駐車
       10:00  オフ会開始の挨拶と日程説明
       10:10 全体写真撮影
             館内見学・歓談
            各自で館内の食堂にて食事        
       14:30~15:00 新館のカフェ前に集合(外) 挨拶・じゃんけん大会
       16:30  駐車場完全撤退       
4 注意事項  
       ①トヨタ博物館にご迷惑をかけないためにも、博物館駐車場内はもちろん、
         近くの道路も含め、マフラ-を吹かす行為、暴走行為は絶対にお止めくだ
        さい。オフ会に参加される車両、見学をされる車両ともに御協力お願いしま
        す。駐車目的以外の使用は認められておりません。
       ②敷地内は10km/hを遵守です。案内を担当するスタッフの指示に従って入場
        してください。       
       ③ゴミ類等の廃棄物は、各自でお持ち帰りください。
       ④オイル漏れでアスファルトを汚す恐れがある車両は、車両の下に受け皿等を置いて
        ください。 
       ⑤雨天決行します。台風等の場合は中止にしますが、その際には、こちらのブログ、
         シゲロクさんのブログ、みんからAMMA掲示板、mixiのAMMA掲示板に投稿します。
       ⑥駐車場への入場開始時刻は、9:20です。それより早く来られても、博物館側と打ち
        合わせ中で、スタッフが対応できませんので、時間調整をしながら御来場ください。
        その際、博物館近くの路上等で駐車を行うなど、博物館へ迷惑をかけるような形での
        時間調整はご遠慮くださいませ…。
       ⑦博物館への移動を含め、駐車場内での、トラブル、事故、盗難等につきましては
        責任を負いかねますので、ご了承ください。
       ⑧昼食は、博物館内のレストランをお使いください。休日で混雑しますので、少し時間
        をずらして利用することをお勧めします。なお、新館のカフェは、軽食が無くなりましたの        で、ご注意ください。また、お弁当を持参する場合は、車内でとっていただければと思い        ます。

                
5 経費  
      参加1台につき、1,300円
        内訳:イベント料金1,000円(館内入場料1名分 + 駐車料金)
            参加費300円
              
      駐車場へ入場の際、1台につき、1,300円を集金させて頂きます。おつりのないように、
     ご用意ください。
       なお、同伴者も入館する場合、大人800円、中高生400円、小学生300円を
     追加でご用意ください。同乗者が入館しない場合は、追加料金はありません。
      

6 参加申込み方法
      以下の方法を基本とします。
     みんカラユ-ザ-:す-太郎、シゲロクさんのブログやメッセ-ジ欄、あるいはAMMA
                掲示板への書き込み
     mixiユ-ザ-:AMMA掲示板への書き込み
      みんカラやmixiでお友達となっていない方でも、遠慮無く書き込みをしてください♪。
       
      みんカラ、mixiユ-ザ-以外の方は、当方か、シゲロクさんへのメ-ル・TELでも
     かまいません。お知り合いのみんカラやmixiユ-ザ-の方を通して、申し込んでいた
     だいてもかまいません。その際には、台数とハンドルネ-ムを連絡してくだされば
     助かります。

      事前に、参加台数を博物館さんに連絡する必要があるため、10月30日(日)で一旦
     締め切ります。その後の追加も可能ですが、博物館さんに御迷惑を掛けないためにも、
     まずは期日までの連絡に御協力ください。


6 その他
     自走できるAE86(85も含む)のオ-ナ-で、博物館敷地内および周辺にて静かな運転を
    心がけてくださる方であれば、参加可能です♪。
     お手持ちのパ-ツや自動車グッツ等、じゃんけん大会に寄付してくださる物があれば、
    よろしくお願いします。大変助かります。
     AE86,85以外の、他車種での参加を希望する場合、事前に連絡をください。 
         
     来年も開催したいと思いますが、もし開催するとそれが第10回目となること、そしてAE86製    販中止から30年目を迎える節目の年となりますので、規模を拡大して行うかもしれません。今    回のオフ会も、博物館さんにお願いしてある参加予定台数を上回るようでしたら、早めに連絡     したいので、参加していただける方は、早めの連絡をお願いします。
     
     相変わらず、帰宅が遅いため、コメントへの返信が遅れることがあるかもしれませんが、
    よろしくお願いします。



昨年の様子です。たくさんの参加、ありがとうございました。


では、当日、会場にてお会いできることを楽しみにしています。


Posted at 2016/10/01 16:00:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

トヨタ博物館オフ2015 お礼編 m(   )m

トヨタ博物館オフ2015 お礼編 m(   )mども、遅くなりましたが、簡単ですがブログにてお礼申し上げます。







たくさんのAE86の参加、ありがとうございました。
感謝です。ちょうど、80台でした。

何にも工夫していませんが、「アットホ-ムでいいよ。」という、お言葉もいただけました。
どの車種でも同じだとは思いますが、同じ車が2,3台集まってお話しするだけでも楽しいですよね。
参加された方のブログを拝見して…、新しい交流も始まって、、楽しんでいただけたようで、当方も、久々にオフ会報告編を作ることにしました。

あ~、でも、写真貼るだけです(笑)。





本部席・受付

じゃんけん大会の景品

シゲロクさんセレクトの純正部品


ん? マニアックなDVD。オフ会前日の土曜日に、静岡県内で再放送されました。今回はガッチリエアチェックしました。複数の方が、入手希望🏁  観ると、面白いです(笑)。



じゃんけん大会ではないけど…、当方秘蔵のイタボラ。プレステ-ジ。イタボラコレクションの中で一番のお品でしたが、今回は、イニシャルDな方の車両へ~
その場で装着。

さて、館内では…、15分くらいですけど見学しました。






妙に懐かしい、ファミリア。赤ボディに金色アルミ、サ-フボ-ドの組み合わせが、当時のスタイル。




今回は、館内にウエルカムボ-ドを用意してくださるなど、博物館さんにも丁重に受け入れていただきました。


記念撮影 🏁


この後、ノビ-ブ-スさんに行ったら、オフ会参加の皆さんと再会しました(笑)。
純正部品を買いました…。お小遣い、かなり厳しくなりましたが、また、お仕事頑張りますかね。
(笑)。


手作り感いっぱいのオフ会ですが、力まず、ぼちぼちと続けられたらいいなと思います。
開催時期は、博物館さん側の意向やスタッフの都合により、年によって変動しますが、次回、開催の際にも、よろしくお願いします。

ではでは。




Posted at 2015/12/10 01:40:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ HSK-1000G インターナビ用 4G USBルータ―  https://minkara.carview.co.jp/userid/317020/car/3636036/8097181/note.aspx
何シテル?   01/26 17:35
 ディ-ラ-さんにメンテしていただくことが多く、86のネタは多くはありません~(汗)。教えていただくことが多いと思いますが、よろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールボックス流用(アルベル30系) その①/6 底頭化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:12:49
北米ホンダ純正 リア EX エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 09:06:18
シートバックテーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:56:57

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ガソリン車です。トヨタ党でしたが、ハンドリングが良く、横風に強く、お気に入りです。 ・ホ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
                         写真 京都祇園新川通りにて カロ-ラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation