冬の間稼働していなかったR32ですが、ようやく復活しました!
バッテリーを充電し、洗車して、空気圧と油脂類の点検を実施します。久しぶりに運転できると思うと、朝早くから洗車しながら気分が上がります。
今日は復活初日なのですが、友人I氏とツーリングに出かける予定なのです。
友人I氏は2月にKawasaki ER-6fを入手しており、これが初の遠出となります。
本日の目的地はENDLESS 130Cafe。
過去にクルマ何台かでつるんで出かけることは何度もありましたが、クルマとバイクで出かけるのは初。うまくいくかなと多少の不安もありつつ、出発です。
最初のコンビニ休憩にてR32とER-6f。
信号待ちでこちらを見てポーズする友人I氏。
途中の展望台?にて。
なかなかの天気でよい眺めです。
展望台駐車場には我々のほかにロードスターRFが。
ワインディングではバイクの立ち上がり加速に全くついていけません。なのでワインディング区間はI氏先行のフォーメーションでドライブを楽しみつつ、目的地に到着。
駐車場ではスープラ系のミーティング?をやってました。他にもFC3SやZN6、JZX100などもいました。
ここでは貴重なクルマのコレクションが見れます。しかも間近で見るだけでなく、現車に乗り込めるという素晴らしい場所です。入場料1000円では申し訳なくなるレベル。
ヨタハチ、パブリカ、チェリー、ルーチェロータリークーペ、シビックRSにS800など…
フィアット500、X1/9、VWカルマンギア、BMW2000CS、MG-Bなど…
フェアレディ(SR311)、コンテッサ、ジュリエッタ…
Z33レーシングカーとフェアレディZ(S30)レーシングカーなど…
R34GT-R、サニー、Z4レーシングカー、ミニ、ホンダZにN360など…
いや、素晴らしい施設でした。I氏とたっぷり1時間半ほど堪能しました。
その後近くのカフェでランチを。
このCafeそらさんはランチもコーヒーも美味しいのですが、オーナーさんが大変気さくなかたで、お店の雰囲気もとても良かったです。また伺おうと思います。
その後は私のオススメでチーズ専門店のBosqueso Cheese Lab. (ボスケソ・チーズラボ)へ。このチーズは絶品です。(一応I氏の顔は加工)
その後道の駅にて解散し、それぞれ帰宅。
天気にも恵まれ、大変楽しく有意義な一日となりました。
Posted at 2023/04/23 08:38:55 | |
トラックバック(0) |
R32 | 日記