• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta6819のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

16回目の車検…

R32ですが、2年に一度の大イベント、車検の時期となりました。
通算16回目、33年目の車検となります。

そんなわけでいつもの主治医の元に向かいます。

途中の休憩にて。


今回は車検整備に加え、以下のメニューでお願いしてきました。
・エンジン、デフオイル交換
・エアコンコンプレッサー交換(リビルト品)
・デフサイドフランジ付近からのオイル漏れ修理

他にもいろいろチェックしてもらいます。チェックの結果大きな問題がなければ、ツヤがだいぶひけてきた車体上面の再塗装もお願いしてきました。が、この年式のクルマでは予想外の修理はだいたい発生するものと認識していますので、果たして予算内でそこまでできるかは微妙なところ。

デフサイドフランジ付近のオイル漏れはこんな感じ…現時点では走行に影響のあるレベルではありませんが、気づいたところで早め早めの修理。


ということでガレージが一時的にカラになってしまいました。普段あるものがないとさみしくなりますね…。前回は3か月ほど要しましたが、今回はどのくらいになるかな…。いずれにしても、帰ってくるのを楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2023/06/04 15:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2023年04月23日 イイね!

R32、復活!&ツーリング

冬の間稼働していなかったR32ですが、ようやく復活しました!
バッテリーを充電し、洗車して、空気圧と油脂類の点検を実施します。久しぶりに運転できると思うと、朝早くから洗車しながら気分が上がります。

今日は復活初日なのですが、友人I氏とツーリングに出かける予定なのです。
友人I氏は2月にKawasaki ER-6fを入手しており、これが初の遠出となります。
本日の目的地はENDLESS 130Cafe。
過去にクルマ何台かでつるんで出かけることは何度もありましたが、クルマとバイクで出かけるのは初。うまくいくかなと多少の不安もありつつ、出発です。

最初のコンビニ休憩にてR32とER-6f。


信号待ちでこちらを見てポーズする友人I氏。


途中の展望台?にて。
なかなかの天気でよい眺めです。


展望台駐車場には我々のほかにロードスターRFが。


ワインディングではバイクの立ち上がり加速に全くついていけません。なのでワインディング区間はI氏先行のフォーメーションでドライブを楽しみつつ、目的地に到着。


駐車場ではスープラ系のミーティング?をやってました。他にもFC3SやZN6、JZX100などもいました。


ここでは貴重なクルマのコレクションが見れます。しかも間近で見るだけでなく、現車に乗り込めるという素晴らしい場所です。入場料1000円では申し訳なくなるレベル。

ヨタハチ、パブリカ、チェリー、ルーチェロータリークーペ、シビックRSにS800など…


フィアット500、X1/9、VWカルマンギア、BMW2000CS、MG-Bなど…


フェアレディ(SR311)、コンテッサ、ジュリエッタ…


Z33レーシングカーとフェアレディZ(S30)レーシングカーなど…


R34GT-R、サニー、Z4レーシングカー、ミニ、ホンダZにN360など…


いや、素晴らしい施設でした。I氏とたっぷり1時間半ほど堪能しました。

その後近くのカフェでランチを。


このCafeそらさんはランチもコーヒーも美味しいのですが、オーナーさんが大変気さくなかたで、お店の雰囲気もとても良かったです。また伺おうと思います。


その後は私のオススメでチーズ専門店のBosqueso Cheese Lab. (ボスケソ・チーズラボ)へ。このチーズは絶品です。(一応I氏の顔は加工)


その後道の駅にて解散し、それぞれ帰宅。
天気にも恵まれ、大変楽しく有意義な一日となりました。
Posted at 2023/04/23 08:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2022年12月11日 イイね!

R32、2022走り納め…か?

12月も中盤に差し掛かろうというところ、昨年も似たような投稿をした覚えがありますが、そろそろ凍結防止剤が撒かれる時期となりますので、R32は冬ごもりの季節です。
その前に、洗車してから近所を1時間ほどドライブ。

いつものスポットにて。


私が所有して27年ほど経過しますが、全然飽きないです。


来年は通算16回目の車検の年…。


走行後、燃料を満タンにしておきます。今年はこれで終了かな。


GR86は納車から間もなく1年となりますので、ディーラーにて12か月点検を受けてきました。今年秋に用意したスタッドレスに交換してからの持ち込みです。ホイールはZN6後期の17x7J +48にTOYO GARIT GIZ 215/45/17の組み合わせ。


今回取り付けたZN6後期ホイールは裏側の逃げが浅いため、15mmスペーサー(R)では純正スタッドボルトがホイールに干渉することが判明し、いったんスペーサーは前後とも取り外しました。


ZN6後期ホイール、17インチの割に見てくれは悪くないけど、スペーサーなしだと電車になってしまう…対策をしないと。


点検では特に問題なく、エンジンオイル、エレメント、エアコンフィルター、ワイパーラバー交換を実施。この1年での走行距離は約8,000kmでした。
半年ぶりにディーラーに顔を出しましたが、以前の愛車ZN6、今回のZN8と2台続けてお世話になったセールスさんが副店長さんになっていました。昇格されたのは大変嬉しいのですが、管理職になるので現場でセールスはもうされないそうで…そういう意味では、ちょっと寂しさも感じてみたり。
Posted at 2022/12/11 07:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2022年05月08日 イイね!

234,567km

R32、本日朝のドライブ中に234,567kmを達成しました。

タイミングを図ってキリのところで撮影。よく見えませんが、一応234,567.8kmまで合わせてみました。


200,000km達成が2005/7/24だった記録があります。これがそのときの写真(不鮮明ですが)。


差分の34,567kmをおよそ17年かけて進んだ感じです。単純に割ると年平均2,000kmくらいの計算ですが、2008年あたりからは完全に日常の足の役割を引退していますので、2005年~2007年までに差分の大半を走行し、以降は1,000km×15年くらいのペースでしょうか。

このペースだと、345,678kmは生きているうちには見れないかな…(笑)。いずれにしても、大切な相棒。今後ものんびりと付き合っていきたいと思います。
Posted at 2022/05/08 19:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2022年05月02日 イイね!

GR86、初のロングドライブ

GR86で初のロングドライブに出かけました。目的地は箱根の芦ノ湖スカイライン。芦ノ湖スカイラインへは三島側から国道1号を登り、箱根峠よりアクセスしました。

芦ノ湖スカイラインに入りました。天気がいまいちなせいか、あまりクルマがいなくて快適です。有料区間においては前後にクルマがつくことは一度もありませんでした。


フジビュー駐車場にて。肌寒いくらいの気温でした。


三国峠。


帰りは御殿場に降りて富士スピードウェイ西ゲートで。ここは以前の愛車ZN6 86でも来た場所なので、GR86でも写真撮りたかったのです。御殿場付近は雨でした。


ほぼ丸一日のドライブ、箱根周辺ではGR86も何台か見かけました。なお芦ノ湖スカイラインを走ってみて、ダストを嫌ってオプション装着したノーマルブレーキパッドの交換の必要性も感じました(今より初期制動が強く立ち上がって、バランスがもう少しリア寄りのほうが好みかな)。とはいえ初めてのロングドライブ、とても楽しい一日でした。本日の走行距離、約400km。
Posted at 2022/05/02 19:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記

プロフィール

「16回目の車検… http://cvw.jp/b/317065/47002703/
何シテル?   06/04 15:29
くるまずきです。 やや度を越しているかもしれません… クルマ大好きなのでいろいろ所有してみたい願望は強く、 それゆえ乗り換えは結構頻繁です。 ただし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【1990(H2)年式 R32スカイラインGTS-tタイプM 4ドア】 希少の4ドア+ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
【'19年式 STi タイプS 6MT】WRX STI(F型)です。 86の代替。ファミ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
【'11年式 320i M-Sports 6MT】 2台目のE90です。 E90最終型の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【'25年式 35周年記念車 6MT】 NAのVRリミテッド(コンビネーションA)と同じ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation