6月上旬に主治医のもとに入庫した我がR32タイプM、
3か月半に及んだ入院を終え、引き取りに行ってきました。
【今回のメニュー】
①基本車検整備
②ステアリングギアボックス交換(リビルト)
③ステアリングギアマウントブッシュ交換(NISMO)
④エンジンマウント交換(NISMO)
⑤フロントサスペンションメンバー脱着、塗装
⑥エンジンオイル、オイルエレメント、デフオイル交換
⑦その他細かい作業などいろいろ
特に②については前回車検時にガタ大で指摘されていたのですが、
メーカー部品欠品のため交換できずにいたのです。
今回はなんとかリビルト部品を手配してもらえましたので、無事交換。
2年越しの修理となりました。
またタイロッド等々はすべて移植してもらったので、切れ角アップも以前のまま。
③④⑤は②の付帯にて、一緒にやったほうが工賃の節約になりますので実施。
サスペンションメンバーは外したところ砂やら土やらがたくさん出てきたらしい…
過去のコースアウトの記憶からして、日光とエビスの土のミックスでしょうか(笑)
なんだかんだで30諭吉ほどかかりましたが、とりあえず健康体になって帰ってきてひと安心。
(エアコンはコンプレッサーからの異音がしており怪しいですが…予算上、全部はできないので今回は見送り)
ということで帰りのSAにて。
久しぶりに乗りましたが、長年乗っている愛車、やはりしっくりきます。
またギアボックス交換とブッシュ類をニスモ新品に交換した効果で、
ステアリングの切り始めの変な遅れがなく、とてもいい感じ。
ちなみに、車検証には旧走行距離と今回の走行距離が記載されていますが、
新旧比較するとやはり2年で2000km強しか乗ってない…
日常の足には使ってないのでそんなもんですかね。
(おまけ)
行きはレンタカーで移動しましたが、
道中こんなレア車を目撃。
ヴァリエッタですね。
色は純正ではないと思われるので、オールペンしたのかな。
Posted at 2021/09/25 19:07:16 | |
トラックバック(0) | 日記