• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta6819のブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

12か月点検

WRX、2年経過につき12か月点検でディーラーに行ってきました。
実は点検以外にも目的がありまして、それは…

新型BRZでした。この日初めて現車を見ます。


現車は、写真で見るより抑揚が強く、かといってごちゃごちゃした感じでもなく、カッコイイです。またフロントバンパー/フロントフェンダーのダクトもダミーではなく、ちゃんと穴が開いています。


エンジンルームの見た目は旧型とあまり変化ありませんが、水冷式のオイルクーラーが追加されている模様。これはプラスポイントですね。


展示車はSグレードのMT。
これはとは別にRグレードのMTが試乗車としてありましたので、乗ってきました(写真なし)。旧型と比較すると、いい意味で1クラス上のクルマになった印象。排気量が増えてトルクが増していることと、ボディ剛性が上がって足がよく動いているのと、内装の質感が上がったことで、そう感じるのかと。

そうこうしていると、同じ目的でディーラーに来た先輩2名と遭遇。せっかくなので並べて写真を撮りました。手前より、S4 tS、RA-R、一番奥が私のタイプSサンルーフ仕様。いずれもレアモデル、この3台が集合しているのはなかなかお目にかかれないのでは。



BRZの印象が良かったこともあり、間もなくデビューと思われるGR86にも期待が高まります。

ちなみにR32のほうは未だ戻ってこず、現時点で見通しが立っていません…。
Posted at 2021/08/09 09:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

15回目の車検

1990年の初度登録から丸31年経過した32、通算15回目の車検へと旅立ちました。

今回の大物整備はステアリングラックのO/H。ガタが大きいため、前回の車検で指摘されていた内容なのですが、その時点ですでに純正部品は欠品とのことで…。2年の準備期間を経て、いつもの主治医のもとへ。

ちなみに、この2年での走行距離はおよそ2,000km強。環境負荷の絶対値は低いんだから、税も優遇してほしいものですが…。

途中のSAにて。





目標は1か月の預けですが、予定は未定(確か前回車検は3か月ほど預けた記憶)。

帰りはレンタカー移動したのですが、たまたま当たったこいつがすこぶる良かった。やはりベース車の作りこみがきちんとしているのかなと。

Posted at 2021/06/13 07:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2020年10月25日 イイね!

9年目の車検

E90、9年目の車検終了しました。

新車購入以来(前車のE90も含め15年ほど)ずっとディーラー整備できたのですが、ここ数年は入庫が常に混雑しているだけでなく、対応含めた整備のクオリティ低下を感じていました(特に前車を買った頃とはえらい違い…セールスさんは大変いい方なんですけどね…)。

どうしたものかと思っていたところ、某イタリア車乗りの友人がお世話になっているクルマやさんがいいよということで、今回お願いすることにしました。



走行は7万km手前ですが、そろそろ手がかかる車齢になっており…いろいろと不安な箇所(不具合箇所)が増えておりまして、果たしていくらになるのか戦々恐々としていたのです…。


トランクの開閉が怪しい。極端に暑い日や寒い日を中心に、電動のロックがかかったりかからなかったりするので困ってました。開かないのはまだしも、閉まらないのは困る…。ということでトランクスイッチの点検と修理。


ブレーキパッド:フロント/リア交換。規定値下限だったのですが、これが1回目の交換。思ったより減らないのはMTのせい?E46は車検毎に交換だったという噂も聞きますね。


同じくブレーキローター:フロント/リア交換。ガッツリ段差ついていますね。


エンジン/ミッション/デフオイル交換。デフはカバー外しての作業なんですね。


ステアリングシャフトあたりからの異音対策。シャフト交換するとなるとかなり大がかりな作業になるらしいのですが、今回はステアリング裏、足元、エンジンルームのシャフトジョイントへの注油で対応していただきました。

その他、細かいところでは曇ってきていたサイドのウインカーレンズを新品に交換したり、ときたま点灯するエンジンチェックランプの対処をお願いしたり、などなど。あとエンジンオイルの漏れはE90では定番らしいですが、うちの個体は今のところ大丈夫とのこと。

気になるお値段は…法定費用込みで約30諭吉で済みました。よかった…。いろいろとノウハウのあるクルマやさんで、対応も非常によく信頼できそう。今後E90はDではなくこちらでメンテをお願いする予定。人もクルマも、信頼できるよい主治医をもつことが重要ですね。
Posted at 2020/10/25 16:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | E90 | 日記
2020年10月04日 イイね!

タイヤ新調、など

タイヤ新調、などこの週末、ずっと倉庫に入りっぱなしでここ数年履いていないR33GT-Rのアルミを履かせてみました。こちらはもともとサーキット用として使用していたもの。

ただし、久しぶりに使用しようにも履いていたタイヤが古くてヒビが入っており、そのままでは危ないということでタイヤを新調。といっても予算に限りもありますので、基本的には国産タイヤ派の私がいろいろ考えた末に今回投入したのは、ナンカンNS-2R 215/45/17です。ドリフトのリア用に同じナンカンのNS-2は使用したことがありますが、これは初。どんなもんでしょう。

さらに、なんとなく雰囲気を変えたくなったので、ウインカーをこれまでの後期純正から、手持ちの前期純正改クリア風に変更してみました。

変更前。アルミはR32GT-RのVsepc純正。朝ドライブのコースにて。


こちらが変更後。同じ場所で。


さらに変更前。某駐車場にて。


変更後。


アルミのサイズはR32Vsepcが8J+30、R33が9J+30なので、10mmほどR33のアルミのほうが外に出る計算になります。Fはショートアッパーアーム+フェンダーが若干叩いてあるので余裕ですが、ほぼ爪折りのみのRは結構ギリギリ。でもそれなりに雰囲気変わって自己満足。しばらくはこの仕様でいようかな。
Posted at 2020/10/04 13:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2020年08月23日 イイね!

バックフォグブラックアウト

シンプルな感じが好きな私は「色数減らしたいマニア」でもあります。
すでにウインカーはLED化しオレンジを消してありますが、
気になっていたバックフォグをブラックアウトします。
以前より構想はしていたのですが、重い腰を上げて今日施工してみました。

といってもバックフォグの形に切り抜いたフィルムを貼るだけですが。
ウインドウ用のハードコートフィルム、透過率13%を使用。

ビフォー。


アフター。


このほうがスッキリして、かつワイドに見える…ような気がします。
自己満足100%。
Posted at 2020/08/23 18:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | 日記

プロフィール

「16回目の車検… http://cvw.jp/b/317065/47002703/
何シテル?   06/04 15:29
くるまずきです。 やや度を越しているかもしれません… クルマ大好きなのでいろいろ所有してみたい願望は強く、 それゆえ乗り換えは結構頻繁です。 ただし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【1990(H2)年式 R32スカイラインGTS-tタイプM 4ドア】 希少の4ドア+ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
【'19年式 STi タイプS 6MT】WRX STI(F型)です。 86の代替。ファミ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
【'11年式 320i M-Sports 6MT】 2台目のE90です。 E90最終型の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【'25年式 35周年記念車 6MT】 NAのVRリミテッド(コンビネーションA)と同じ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation