• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumievoplusのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

変化

仕事が休みの日で、遠出する予定などがない日は家から車で10分くらい走ったところにある神社に参拝し(階段がおよそ740段)、そのあと大津にある建部大社という滋賀県というか近江国の一之宮があるのですが、そこをお参りするというのがありまして。

今日は朝から雨だったので、近くの神社は止めて建部大社には行ってきたのですが、ずっと新コロの影響で社の前の鈴は外されていたり固定されて鳴らせないようになっていたのですが、明日からインフルエンザと同格相当になるということからか、外されていた鈴は取り付けられ、固定されていたところは解除されていました。

神社にここまで頻繁に行くようになったのは今の会社に入ってからですが、やっぱり本来できていたものができなくなっていたというのは、ね。神社のそれ以外でもそうですけれども。

結局私は新コロワクチンは一度も打たずでした。会社で一時何人かが罹り、私も一回だけ怪しいことあって病院行きましたが、ただの風邪でした。
Posted at 2023/05/07 18:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

GWクルマ旅

ゴールデンウィーク、どこかへ出かけられましたか?
仕事だよって人もいれば、家でずっとゴロゴロ…って人もいるかとは思いますが。

私は今回、最も遠い場所としては山口県は下関市にある角島大橋まで行ってきました。高速はきっと混んでるだろうし(実際は知らない)、何よりもその分のお金を別に回すことができるから、ずっと下道で。そして期間中の総走行距離は1700キロ。1日あたり500キロちょいってところと考えると日帰りで鳥取旅している方が多く走っているような?

ともかく、5月2日に仕事を終えてから、家で晩飯とシャワーだけ浴びて出発。
とりあえず、いつもの感じで順調良く6時間程度で鳥取まで。1時間程度鳥取の国道9号沿いにあるはまなすP.A.で1時間ほど仮眠したあと、再出発してそれから4時間ほど走り、島根県は出雲大社に到着。朝7時前だったんですが、既にかなりの人が参拝されていましたね。御朱印は以前もらっていたので、今回はパスということで御朱印帳を持っていかなかったんですが、失敗しました。

当時は新コロがまだ最中だったので、書いたものをお渡しだったんですが、見てると御朱印帳に直接書いていらっしゃる。新たに御朱印帳を買うというのもありかもしれませんが、中途半端にあっち使いこっち使いってのもなぁと。まぁ、出雲大社はすごくいいとこなんで、またいつか来た時にいただきましょうということで。

しかし、やっぱり神社としては超が付くほど有名な場所+時期ということもあって、駐車場は県外ナンバーが非常に多い。いったい何時間かかるんだというほどの関東や東北ナンバーまで見かけました(かなり少なくはありましたが)。

そしてそれからですが、寄れる道の駅数か所にちょろっと寄りつつ、角島大橋を目指しまして。着いたのは出発からおよそ20時間。途中仮眠や寄り道したとは言え、予想以上に時間がかかりました。それだけ遠いってことでもありますが、別段渋滞にハマったわけでも無かったんですけども(角島大橋のところを除けば)。

角島大橋に着いたころは夕方より少し前。そして曇り空。写真を撮るには非常にビミョーな状態でしたが、とりあえずパシャリ。人が多すぎてアングルがどうのとか言ってられず、とりあえず撮るって感じで。そして、渡りまでは存外スルッと行けたんですが、問題は帰り。超渋滞。橋の上くらいかなぁと思ってたら、橋渡りきったあとも、お土産屋さんを超えたあともずっと渋滞。動かない。もうね、敢えて動きませんでした。眠かったのもあったですし、途中トイレに行きたくなったら、それこそどうしようもないですから、お土産屋さんの駐車場で落ち着くまで仮眠してました。その間、クルマは鳥さんの攻撃を数発受けてましたが。

ちなみに、ちょうど出発する日の晩飯を食っているときくらいだったでしょうか。山口県の長門市にある飯屋さんが紹介されていまして。角島大橋行く間にあるからちょうど寄れるわと思っていました。近くまで来た時も時間としては14時過ぎとかそんなくらいの時間だったから、人もそこまではいないだろう(むしろラストオーダーの時間とか大丈夫かな?くらいの気持ちでした)と思っていたら、なんてことはない。テレビで紹介された直後だったからか、それともいつもそんな感じなのか分かりませんが、長蛇の列。駐車場も近隣の道の駅ですら満車。ムリ! てなことで、実際グルメとしては山口では食べ物は買わず(お土産は別)、島根ではサーターアンダギーみたいなドーナツを買ったくらいで、地元グルメはどちらも食べてません。ただ延々クルマを走らせてたってだけですね。

4日の朝には鳥取まで戻ってきまして、鳥取県内をウロウロし。といっても、琴浦町にあるお好み焼き屋さんに寄ろうとしたらいっぱいで入れず、北栄町にある揚げ物屋さんに寄ろうとしたら既に完売したのか営業終了の看板が掲げられ。名探偵コナンで有名なあの場所は、凄まじいほどの人で溢れかえってまして。境港のスーパーで買った弁当やら惣菜を景色のいいパーキングエリアで食べて寝て。そしていつもの米子のホテルに早めにチェックインし、夜はいつもの居酒屋で。

今回、ほぼ走っていただけとは言え、山口まで行きましたが、私としてはやっぱり鳥取が一番良かった。やっぱりなんかただぼーっと走ってるだけでも鳥取の道は私は好きですね。山口の行った場所は信号つけるの忘れてない? ってくらい信号が少なくて広大な田んぼが広がってという感じではありましたし、島根も大体は海岸線近くを走っていたので、景色としては良かったんですけどもね。

ただ今回はね、鳥取も人が多すぎた。道の駅も施設もどこもかしこもいっぱい。満足できたかと聞かれればちょっと残念だったかな。寄りたかったところにも寄れなかったし。それらを差し引いても鳥取が一番なんですけどもね。

次は鳥取いつ行けるかな。そしていつになったら住めるかな?!(貯める気ある? って聞かれるほど全然貯まらない……)

Posted at 2023/05/06 07:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日 イイね!

うまー

妹が乗っているDAMDのフロントバンパーがついたオデッセイなんですが、一応、今日で最終日ということで(クルマ自体は家に置いてあるけれども)、県内を軽くグルリと回ってきまして。

その際に長浜は伊吹の里で軽食をと、あまごの塩焼き(1匹500円)と焼き芋(Lサイズで500円)を戴きまして。

炭火で焼かれたあまごは骨まで美味しく食べれて。焼き芋はちょっと風があったんですが、ほっくり熱くて甘々で。写真では折った後ですが、映りを気にして半分に折ってますが、1本丸々で買ってます。

大抵仕事が休みの日は自分が運転して丸一日ドライブ、なんていうことも少なくないんですが、今日は久々に自分の運転では50キロも走ってないという珍しい日となりました。

ま、ゴールデンウィーク(私は3日から)は2日の仕事終わりから家で風呂入ったり晩飯食ったりしたあとには山口の角島向けて走り出すつもりでいますけれども。

ちなみに、持ってる手の指(爪)が汚いのは職業病、とでも言っておきます。また、ベンチは滋賀県じゃいわゆる「例のベンチ」が有名ですが、流木で作られたこういうベンチもあるんですよね。クルマやバイクと一緒に撮るのは難しいですが、自転車なら可能ですね。場所は……まぁ湖北エリアとだけ……。
Posted at 2023/04/29 21:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

静岡

少し前に、なんですけども、静岡に行ってきました。
天候は雨だったので、結局富士山も見えずだったんですけども。

早朝に家を出て、元同僚らを拾い、高速で静岡へ。
片道で3時間ちょいくらいでしょうか。静岡入りできたのは。

主な目的は道の駅。
元同僚とやり始めた道の駅スタンプラリーですが、新型コロナなどの影響でなかなかできず、3,4年くらいの時間が経ちましたが、再開(?)ということで。

しかしまぁ、前述したとおり、天候は雨。小雨とか霧雨じゃなくて、結構しっかり目な雨なので、灯台にも立ち寄りましたが、悪天候のせいか開いておらず。

昼飯にと静岡で有名なハンバーグレストラン、さわやかに向かうも、開店して20分くらいしたところなのに、待ち時間100分待ち。静岡県内にはいくつもあって、そして待ち時間がすごく長いということは車載動画で知ってはいたんですが、まさか開店して2,30分ですらその時間とはとビックリしました。

一応、当初の目的では最東端(?)の道の駅を目指す予定だったんですが、思いのほか時間が来てるというのと、悪天候ということで、静岡市までは行かず、そこから北側や西側の道の駅を回ることにしまして。

一人で回るなら雨でも全然構わないんですけども、友人らと回るならやっぱり天候は良い方がいいですね。見慣れた道なら雨もまた、、、と言ってられますが、初めての場所とかなるとやっぱり、ね。

帰りはさわやかリベンジということで。夜は8時も回れば客は多少少なくなるのでは? という予想は裏腹に、8時半くらいに行った段階でも90分待ちとな。

しかしせっかくきた静岡。次はいつか分からないからこそ、やっぱり食べていきたいってことで待ちましたよ。90分待ちも大げさに言っているだけだと思っていたら、ホントにそれくらい待ちましたけども。けども、動画で見た、アレでしたわ。値段もそこまで高くないし、一時期流行った某ステーキショップのそれよりも美味いと思いますし。

あとはのんびりとことこ、さすがに下道でってことにはなりませんが、無事元同僚らを送り届けて帰りました。この距離になるとやっぱりせめて1泊はしたいなぁと。
Posted at 2023/04/01 20:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

いつものところ

いつものところ、鳥取県にまた行ってきました。
何度行っても飽きないし、ホントいい……。

朝は2時半に家を出て、向こう着いたのが8時過ぎ。
いつも通り、下道で6時間弱。

滋賀を出るのに約2時間。
福井→京都に入るのに約1時間。
京都→兵庫に入るのに約1時間とちょっと。
兵庫→鳥取に入るのに約1時間半。

滋賀を出るのに木之本くらいまで高速を使えばたぶん2時間かかるところを1時間くらいで済むのだろうけど、ETC割引を使っても千円くらいいるから、そこまでするくらいなら片道全部を高速使った方がマシかなぁとも思う……(高速だと片道ETC割引入れて3千円程度)。

ちなみに今回は何となーくではなく、一応目的があって鳥取行きました。
前回2月3日深夜→4日にも行ったんですが、この時は何となくで。

今回は親の誕生日が先日だったので、好物であるカニを買いに。通販でも最寄りだと福井でも買えるんですが、そこはやっぱりね。個人的に行きたいってのもありますし。

で、今回買ったのは若松葉ガニ2枚と猛者エビ1盛り。若松葉ガニは脱皮して間がないってことで、身やミソが若干少ないらしいのですが、今日親が食ってたのを見てた限りだとガッカリするほどではないとのことでした。

目的のものが買えたら、あとはいつも通り。金持神社にお参りして、少し戻って宝くじ売り場でジャンボを10枚追加購入しようと思ったんですが、バラが品切れになっていると。連番かミニの方なら残っているということだったので、ミニのバラを購入。残り物には福がある?!

あと同じ場所で売っている根雨の町と「駅メモ!」というスマホゲーム?ののコラボキャラクターグッズが限定販売されていたので(前回行ったときにはたくさんあった)それもゲーム自体は知らないけど、せっかくだし買おうと思ったら完売しましたとの案内が貼ってありました。前回キーホルダーの一つでも買っておけば良かったよ……。

そのあとはとっとり花回廊で寒い&花は季節柄も含め少なめでしたが、まったりして18時半ごろに帰路につきまして。兵庫入ったくらいから雪がちらついてきたとはなっていたんですが、滋賀に入って長浜あたりから猛吹雪。LEDヘッドライトの弱点である熱を持たない(発熱が少ない)のが災いして、雪がヘッドライトに付着して前が全く見えず。信号で止まって雪落としして帰ってきましたと。

あー、また行きたいっていうか必ず行く。そしていつかは移住!!
Posted at 2023/02/26 18:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kumievoplusです。 過去にも何回かみんカラには登録したことがあるのですが、登録後に車をすぐ乗り換えてしまっていたので、結局続かずでした。 当初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバルがまだ製造していた頃のサンバーに乗っています。 使い勝手もいいし、超お気に入りです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation