• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumievoplusのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

黒バンパーになりました

黒バンパーになりましたコロリンチョがだいぶ落ち着いてきた今日この頃ですが、まだまだニュースでは第二
、第三の波が来るかもしれんから油断するなって言ってますね。滋賀もおよそ100人の感染者が出てますし、経路不明ってのもありますから、難儀なもんです。

さて、以前青髭バンパーだったのをリアバンパーを塗装してもらった同じお店で塗ってもらいました。

色はチンチングブラック。

ほかに混ぜ物なしの単色塗装ですね。リアバンパーもちなみに同じ色です。ま、塗ってもらって装着したの4月終わりで、今5月も下旬に差し掛かったころなんで、ずいぶんと更新が遅れていますけどね。

塗装料ですが、補修込みで2万ジャスト。高いとみるか安いとみるかは微妙なラインかもしれませんがw
Posted at 2020/05/22 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

フォグ付きフロントバンパー

フォグ付きフロントバンパー前回のブログから早2か月以上・・・。忘れてたのも多少あるけど、特にコレといって書くこともなく。ですが、今回はフォグ付きバンパーを手に入れたので書きますよ。

ことの発端は会社でネットニュースを見ていたらバナーでヤフオクの商品とか楽天の最近見ていた商品とかがスライドで映るじゃないですか。で、ヤフオクのバナーの時にたまたまこのバンパーが表示されまして。

サンバーのフォグ付きフロントバンパーを探したことがある人なら分かるかもしれませんが、ヤフオクで検索かけてもフロントバンパー自体はたくさんヒットするのですけど、フォグ付きとなるとかなり数が絞られますし、安いものは傷だらけとか正直状態の良くないものが多いです。かといって、そこそこの物となってくれば2万3万くらいはしてきますし、物自体は軽いですが、大きいから送料もかなり要ってしまいます。

それが今回、このバンパー即決で6000円です。送料はゼロ円。色こそ違いますが、もともとの車の年式はドンピシャで同じ(H17-11)。傷も左前や底部に多少ありますが、軽めの物です。

発見当時、残り時間も少なく、フォグのスイッチも掲載写真に写ってませんでしたし、取り付け部の痛みなどがどうかと質問はしましたが、回答いただける前に終了してしまいました。その時、私よりも前に質問で直接引き取りは可能か、などという質問をされた方がいらっしゃったので、その人に落とされてしまうわと半分あきらめていました。

しかし、翌朝ウォッチを見てみると落札されて終了ではなく単に時間切れで終了。同僚がストア物だったので電話で確認してくれると、再出品されていたことが判明。同時に直接引き取りも可能かと聞いてもらうとそれも可能とのことだったので、落としてしまえとなりまして。

で、同日中にお隣は三重県の鈴鹿市にある車屋さんで部品を引き取り、今に至ります。最初は塗ってからにしようかとも思っていたのですが、試しにつけてみようとなりまして同僚がつけてくれました。スイッチは結局車側から出ていなかったので、カプラー部分を切断と配線加工を施してますので、在ってもなくても関係なかったですね。ちなみに今現在としてはスモール連動でフォグだけを切るってのはできない仕様となっています。

ただまぁ、装着したのが夜だったので、その時はまぁまぁまぁ・・・という感じでしたが、翌朝明るい状態で見ると、青髭顔面ですね。早いとこ塗ってもらわないとちょっとダサいかも・・・(ちなみに塗装料は2万くらいらしい。え?それなら2万くらいの同色を買った方が良かったのではって?それは言わない約束だぜw)。
Posted at 2020/03/28 20:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月15日 イイね!

なんかそのうち・・・

ポータルのニュースの中に2017年に行われていたドリフト大会における事故で、車両を運転していた20代の男性に罰金20万円の略式命令を出したってのがありまして。

賛否両論あるとは思いますが、私の個人的な偏見にはなりますが、ええー…って感じですね。

公道でドリフト行為をやっていたわけでもなく、ちゃんとしたクローズドコースでやっていての事故ですよね。もう何年もロクに観てませんが、日本でも世界でもかなり有名なドリフト大会はありますし、それこそ一流のプロドライバーですらクラッシュするくらいなのですし、根本的にれっきとした「スポーツ」なのですから、大なり小なり事故はつきものだと思います。

強いて言うなれば、今回のそれに関しては万が一の時の対策が甘すぎるようには思いますが、でもそれって大会主催者側に問題があるんじゃないのかなぁとも思います。厚さ何センチもあるコンクリートウォールじゃなくて、花壇のようなウォールですし(むしろ花壇?)。いくら参加者の対象がセミプロとかアマだったとしても、40キロや60キロで走ってるわけじゃないでしょうし。

こういうことがあると、ただでさえ車やバイクに関心の無い人が増えているようなのに、更に拍車を掛けたり、それこそ極端な話、サーキットなどのクローズドコースですら制限速度が設けられてしまうのではなかろうかとも思ってしまいますね。


一応書いておきますが、あくまで私個人の偏見で書いております。ご了承ください。
Posted at 2020/01/15 20:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月11日 イイね!

認証

つい先日、初めて携帯の指紋認証によるロックとやらを導入してみました。

今の携帯(スマホ)自体は2年くらいは既に持っているのですが、今までずーっとロック解除って初期のスワイプするだけでロック解除になるのしか使ってしませんでした。

というのも、まずもって他人に見られて困るようなことはしていませんし、重要情報なども特にコレといっては入れていなかったので。そして何よりも、人が画面を点ける旅に暗証番号をポチポチ入力したり点をなぞったりしているところを見ていると面倒くさそうとしか思えなくて。

ただ、前々から一つだけ初期のそれでは鬱陶しいと思うことも一つあって。普段、ズボンのポケットに入れているのですが、寒い時期はまだマシなのですが、暑い時期は薄手のを履いたりすることもあってか、誤作動がちょくちょくあったのですね。ひどい時には電話帳に登録されてある相手に何度も電話をかけまくるという事象も発生したり、ウェブサイトをいつのまにやらサーフィンしまくってたり。

なので、それ対策に皆さん大好きな?手帳型ケースも導入してみてはいたのですが、1年持ちませんでした。1回ずつパカパカするの面倒くさいし、操作しづらいし、ケースのロック部分がポケットに引っかかってでてこないし(これはケースによるか…)。

それで何かないかなぁと。調べてみても、誤作動を防ぐには手帳型ケースにいれるか暗証番号などを設定するかくらいしか無くて。最近は指紋じゃなくて顔認証だ?大丈夫、そんな機能は私のには付いていないから。

指紋も胡散臭いなぁと思っていながらも、暗証番号とか打つよりもラクだったらそれでもいいかということで、設定してみたのですが、今現在、そこそこ便利ですね。指定の部分を登録した指で触らないとロック解除されませんし、暗証番号とか打つ必要もないですし。

ま、ものすごい今更?!って感がありますが。

ところで、車の始動も免許証認証とかすればいいのになって思うんですけどね。無免とか失効状態とかで乗って事故して・・・ってニュース良く聞くんで。なんの為に免許証にICチップ組み込んでるんだって思います。使ったことないですよ、組み込まれて結構経ちますけど、免許証のICチップ読み取りなんて。更新の時に暗証番号?何?設定したっけ?絶対?え?覚えてない…、あ、再設定できるの?じゃあ…っていう流れですもん。

自動ブレーキ機能を標準装備にだとかなんとか言われていますけど、もっと先につけるべき機能あるんじゃないの?!ってそういうニュースを見ると毎回思ってしまいますね。
Posted at 2020/01/11 22:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

忘れてた

特にコレといって書くことがないので、忘れてました。
ええ、面倒くさくて放置していたわけではないですよ、たぶん。

とりあえず、既に5日経ちましたが、明けましておめでとうございます。
今年も気が向いたら更新できればいいかなと思います。

さて、今日はもう5日。明日から仕事や学校という方も多いのではないでしょうか。早い方なら3日あたりから仕事されている方もいらっしゃるかもしれませんね。私はもう5年くらいは少なくとも年越しは会社でやってますね。もちろん、今年?去年?も例に漏れず。

31日、除夜の鐘が鳴る中、お店の閉店業務をし、1日0時00分に終了。そして同日5時15分には出社。インターバル制度?食べられるんですか?

そこから2日0時00分まで仕事(18.75時間勤務ですね)、また同日5時15分には出社し、3日0時00分まで仕事。さすがに前まで18時間勤務は月1,2回くらいのペースであったのですが、ここ最近はそういうことがなかったので、しんどいですね。世間的には正月ともあって客数も少ないので、ほとんどただいるだけとは言っても。

3日も5時15分から出社はしましたが朝9時には上がり、そこから夕方までほぼほぼ寝てましたね。正月だから初詣がどうとか、関係ないねっ(´;ω;`)

とりあえず、今年の目標?としては収入をどうにか今よりも増やしたいですね。今でカツカツ…むしろ赤字状態なのでね。余計なもの買いすぎと言われたらそれもあるでしょうけれど。

去年買って大失敗だったのは掛け布団ですかね。お値段以上で有名な家財道具のお店のショッピングサイトでネット販売限定の布団があったので、なんぞやと調べて、それに使われている材質でもっといいものがあるかどうかまで調べたところ上位種?なるものがあって。それを買って、これで今季の冬はぬくぬくだーと思っていたらなんてことはなく、すごく寒いという。

見るからに薄かったので、これで本当に暖かいのか?というのはありましたけども。結局一夜にして従来の重たい布団に戻りましたがな。捨てるのはさすがに勿体なかったので、従来の布団に上乗せして使えばにゃんこにはちょうどいい温度なのか、被って寝てますけどね。

9000円もしたのに…。もう1個ダメだったのは猫用こたつですね。6000円くらいしたんですけど、これっぽっちも暖かくなくて、机自体もチャチくさく、ふとんもペラペラ(もはや薄手のひざ掛けレベル)で。これも数日置いてありましたが、今はペイしてありますわ。

とまあ、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2020/01/05 19:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kumievoplusです。 過去にも何回かみんカラには登録したことがあるのですが、登録後に車をすぐ乗り換えてしまっていたので、結局続かずでした。 当初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバルがまだ製造していた頃のサンバーに乗っています。 使い勝手もいいし、超お気に入りです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation