• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumievoplusのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

白川郷

ツレが片道3時間くらい+往復料金&燃料代込みで1万円内で行けるところってどこがある? ってなりまして、滋賀からですと鳥取は時間は朝9時発だと神戸辺りで工事渋滞が発生している可能性大ですから片道3時間くらいってのは厳しいし、金額面においても高速料金だけなら往復1万円以内で行けますが、燃料代も込みでとなると入口とんぼ返りでも600キロ程度にはなりますから、ハイブリッド車くらいの燃費でないとちょっと厳しい(サンバーくんでリッター20。エアコン点けずで)。

南は那智の滝とか、北は東尋坊とか考えてはみましたが、三重まで一旦出ればそこまで距離&料金は掛かりませんけど、滋賀から直接となると大阪まで一旦出るルートになるようで、高速料金もかなりかかる。東尋坊は条件内にすべて収まりますが、ツレが興味出ず。

で、東? の白川郷にツレは行ったことないということなので、条件内に収まりますし、ということで朝9時から行ってきました。どうでしょう、2か月以上ぶりくらいの遠出(遠出……?)ですね。往復で500キロ無いくらいでしょうか。

私は昼間に行ったのは今回で2回目(1度は以前富山に行く前の明朝に、少し立ち寄った程度)。1回目の時はちょうど新型コロナが流行しだして外国からの入国規制などがあった時期だったので、比較的閑散と、そして外国人観光客もかなり少ない状態(ほぼ居なかったんじゃないかな)でした。

対して今日は結構な人で、半分以上が外国人観光客のように見えました。どこからこれられている方々なのかは分かりませんが。ツレは外国人観光客が多すぎるって言ってちょっとそっちに疲れた様子でしたが、それこそ京都は清水寺とか金閣寺なんかはほとんどが外国人観光客だとかいう噂も聞くくらいですし、それだけ人気のあるスポットということなのでしょうね。といっても、現地に住む人からすればうるさいわ、人の家の敷地内に勝手に入るわ、写真撮るわでたとえ平日でも全然落ち着かないかもしれませんが。

観光スポット的としては日本人観光客だけでなく外国人観光客もたくさん来てくれないことには廃れてしまう反面、やっぱりどうしても発生するゴミや勝手の違いからくる場所の荒れには頭を悩ますといったところでしょうね。

ちなみにツレの感想としてはテレビや雑誌で言ってるほど刺さらなかったそうです。
Posted at 2024/09/29 19:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

行けなかった

今月もやっぱり行けませんでした、鳥取に。

先週の3連休も、今週の3連休も結局行けず。たぶん、おそらく、メイビー、10月の中ほどにある3連休(だったと思う)も現状では行けない可能性大。

社長が10月には決算ボーナス出すからって言ってはいましたけど、今年入ってからほぼずっと定時とか時には仕事がなさ過ぎて掃除とか片付けなんていう時もあったくらいなんで、正直期待できるような金額ではないだろうと思っていますし(それでも出すと言ってくれてるだけありがたいですが)、11月にはサンバー君の車検があって、きっとそれに20万くらいは使わないといけないだろうと踏んでいますので、正直シンドそう。

たちまちゲームに関しては弟がPS4を以前持っていたのを思い出して、聞いてみたらその辺に転がってないかということだったから、ゲームソフトだけ買って遊べてますが、終始なんだかなーって感じです。ちなみにゲームも昔は平気で丸1日とかやってましたが、半日でも結構シンドイ。集中力の問題なんですかね……。
Posted at 2024/09/23 19:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

ゲーム

コロナも一応治りもしましたけど(出された薬は全部飲んだ。けどセキだけがまだ出る)、手持ちに余裕がこれっぽっちも無いのでどこにも行けず。なにも買えず。

晴れてるのでドライブくらいしたいのは山々なんですが、燃料代も最低限しか取り置きできていないから、できるだけセーブしなくちゃいけないし。

消化せねばならない、溜まったアニメやネットの投稿動画は山ほどあるんですけど、以前みたいにぶっ通しで見続けるってのが最近できなくて、だんだん疲れるというか散漫になってきちゃうんですよね。

先日、元同僚がしたいゲームがあるから、まだあったら貸してってことだったので、押し入れを整理したついでにゲームは発掘しておいたので、久々にちょっとやってみようかなーって思ってゴソゴソとセットアップ。

いざ電源ポチっと押しても、電源は入るのですが、それ以外はウンともスンとも。画面も映らない。一度落として再起動しても同じ。どうも壊れてしまってるようです。

もう一台、こちらはあまりゲームの数が無いのですが、調べてみたら旧世代のゲームもできるとあったんで(全部ではない)、それじゃあこちらをとやってみても同じ。なんだったら電源すら入りが最初危うかった。

てなわけで、私の持ってるコンシューマ型ゲーム機(XBOX 360とXBOX ONE)はどちらも壊れてしまってました。こんなことならツレがPS5買った時にPS4を3千円くらいで要らんかって言ってたの買っておけばよかった。通販でみてもまだPS4ですら2万弱くらいするし、XBOXはSeries Sにしても近隣には売ってないから絶対通販になる&やっぱし高いし。

はぁぁ……。9月は3連休が2回もあるってのに現状で鳥取行ける可能性は1日すら厳しいし、9月の給料入ったところで8月も連休+残業ほぼ無しだからへたしぃ手取り20切るかも? そうなってくると10月すらも鳥取行けない?!
Posted at 2024/09/08 11:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日 イイね!

コロナ2回目

2回目のコロナに罹りまして、今週ほぼ仕事を休んでいます。
1回目の時も高熱とか出てはいたんですが、周りに直近で罹った人(もしくは罹っている人)が居るかって聞かれた時に居たんで、それなら検査するまでもなくコロナだってことになってました。
が、今回は周りに罹った人はおらずなので、検査したところ、陽性と。なので、ある意味検査キットを利用して陰陽がハッキリしたという意味では初コロナなんですが。

症状としては、月曜日に若干喉というか上あご奥(?)に違和感がありました。そして仕事を終えて夜、いつも通りにビール飲んでってしたんですが、やたらとシンドイ。1本飲んだだけなのに酔い回り早すぎ? なんて思いながらも。でも、やっぱりシンドイからいつもより早めに寝るも頭が痛くなってきて寝付けず。熱を測ってみると38度台。

翌朝には微熱程度まで下がってましたし、ダルさ的なものもあまり無かったので、一応仕事に行ったんですけど、だんだんとシンドくなってきたんで(ついでいうとみんな暑い暑い言ってるのに、私だけ若干寒いかちょうどいいくらいだった)、昼で早退。帰ってきてから熱を改めて測ってみるとまた38度台。

病院の診療時間はと思ってみてみると、一応2か所の医院の診察券があるのですが、どちらも火曜は午後休診。さすがにヤベェってレベルなら大病院(?)の診察券もあるにはあるので受けれなくはないですが、市販薬でとりあえず明日にと。

それでまぁ、水曜日の午前中に受診して検査したら陽性だということで、今に至るんですけども、どこで罹ったんかなぁと。1つあるとすれば、土曜日に元同僚の結婚祝いをと三重県のショッピングモールに行ったんですが、それかなぁと。だけど、それも私一人じゃなくてツレと行ってたんですが、ツレは問題なし(ある意味仕事が苛酷なもんで、そちらの方で死にかけてますが)。

医者も言ってましたが、また増えてるとは言ってたんで、慎重になるならそういう場所には最初から行かないか、行ってる最中は何かしらの対策とかすればいいんでしょうけれども、それまでにも何度か競艇場行ってまして、そこでも結構な人いますが、問題無かったんで、特に今回も何もしてませんでした。それがダメなんでしょうけどね、たぶん。

慎重といえば、以前から何度か競艇やり出したことは書いてますけど、やっぱ向いてないのかなぁと思うこともチラホラ。

今日も絶賛コロナ療養中なので、家から出られずなので、暇なので競艇のサイトを見ながら予想立てて~ってしてたんですけども、最近競艇のシミュレーションアプリを見つけたので、それで架空投票してたんです。

ちなみにそれは実際のレースの結果が反映されるので、違いとしては実際の現金が動くか否かの違いくらいなので、練習やメモにはもってこいだなって思ってます。まぁ、広告が鬱陶しいのがキズですが。

それで今日は大当たりとまではいかないまでも、ちょっと調子が良い感じだったので(6レース分くらいやって3レース分くらい的中した。架空だけど収支は少しだけどプラス)、次くらいは実際に賭けてみるかと賭けた出したとたん、不的中。それも、1着3着あたりーの、2着はずれーの、とか1,2着あたりーの、3着はずれーの、みたいな。1点掛けしてるわけじゃなくて、フォーメーション買いで1レースあたり6~8点買いくらいしてそれ。金額にしたら1点100円(最低限)しか賭けてないんで、2千円マイナスで収まってはいるのですが……(それでも2千円あれば1週分の通勤の燃料代にはなるのだけど)。

あと、予想サイトでこのレースの買い目はコレだって出てても、怖くて推奨投票額を突っ込めないんですよね。的中率は1桁レベルな私から見ても、この買い目はきそうだなって思えても、それに5千円とか1万円とか突っ込めないんです。

そりゃ超大穴が当たれば1口分で何万円にも化ける万舟券(競馬でいう万馬券。1口で1万円以上の払戻金がある組み合わせ)を高確率で狙えるのならともかく、鉄板に近いようなレースですらも外すほどなので(裏を読みすぎてる?)。

臆病なのか、慎重がすぎるのか。それこそ手持ちにもうちょっと余裕があったら挑戦できるようになるのかなぁ?
Posted at 2024/09/06 19:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

ビワイチ

滋賀県は琵琶湖をグルっと一周するビワイチというのがあります。県としては一応、自転車で走ることを推しとしているようですが、私個人としては推すならもっとちゃんとしろよって思うところがいくつか。

まずもって、自転車走行用の道路整備が遅い。
ビワイチ推奨道路には青いラインが引かれているので、それに沿って走れば土地勘の無い人でも周れるようにはなっていますが、基本的には車道の路側帯を広くとりました的な感じでガードレールも何も無いから真横を普通にクルマやバイクが走っていくわけなんですけれども、もちろんトラックだって結構な量が走ってます。それに、一部区間によってはそもそもの整備が間に合っていないために普通に車道を走るところもあります。

正直言って、普段から自転車によく乗る人でも怖いのではないかと思います。まぁクルマを運転するドライバー側からしても怖いのですが。たまに、後ろをちゃんと確認してるのか?って言いたくなるタイミングで前の自転車を追い抜くために膨らんでくるなんてことがありますし(誰もがとは言いませんが、ミラーが付いていたり後ろを振り返ったりしている様子はないので、きっと確認なんてしていないでしょう)。

次にクルマで走っていても思うのですが、たぶん自転車乗りからしてもかなり重要だと思うのが、トイレが少ない。自販機も少ないしコンビニやちょっと寄って休憩できるようなところも少ない。

マナーとしてはよろしくは無いですが、最悪男の場合、小用であれば影に隠れて……なんてこともできなくはないでしょうけれど、女性はそういうわけにはいかないでしょうし、守山~大津あたりはところどころに駐車スペースがあり、仮設レベルのトイレがあるようですが、男女に分かれた公衆トイレとしての建物は1周200キロ近くあるなかでもポツポツと程度だけ。周辺のお店ならもしかしたらトイレだけでも利用OKとしているかもしれませんが、それでもトイレ利用だけには入りにくいと思われる方も少なくないと思います。

また、自販機や休憩できるスポットがあればいいと思うのですが、あるところには集中するように、無いとなると次のスポットまでそこそこの距離があるみたいな。道の駅とまでは言わなくても、せめて自販機と屋根があって自転車を置けるスペースだけでもポツポツとでもあれば、それこそ熱中症や急な天候変化による雨宿りも可能だと思うんですけど。

あとはちょっとやってみようとかいわゆるガチ勢以外の方にはハードルが高いと思うんですよ。前述したとおり、1周およそ200キロ。寄り道・休憩・渋滞無しでクルマで走っても5,6時間は掛かると思います。自転車だといったい何時間掛かるのでしょうか。
例えば何か所か(2,30キロごととか)に自転車を借りたり返したりできるところを作ってそこからバスなどで出発地まで戻ることができるとかできたらもっと気軽に始められると思いますし、他にも何か所かスポットに寄って写真を撮るとかすれば、その数に応じて景品がもらえるとかすれば、収集する楽しみも増えると思うんで良いと思うんですけどね。

というのも、私の好きな鳥取県は湯梨浜町の東郷湖っていうのがあるんですけども、そこではトゴイチっていうビワイチをモジった企画をやってるんです。規模としてはかなり小さいとは思うんですけど(およそ1周12キロ。寄り道次第では20キロくらい?)、観光協会ほか周りの協力店いくつかのお店で自転車を借りることができますし(借りた車種にもよりますが、返却も可)、指定するスポットの写真を撮って戻ると数に応じたステッカーが貰えるんです(計6種類あって私はコンプ済み)。
それに、前述したトイレや自販機に関してもところどころにありますし(それも仮設のようなものではない)、道もほとんどの部分は自転車も走行可能な歩道があります(一部車道を走らなければならない部分もありますが、交通量はそこまで多くない)からビワイチと比べるとまだ安心かなぁと。

そんなのと比べたら規模が違うから掛かる費用も桁違いかもしれませんが、県として推すのならせめてそれらはやってほしいと思いますね。それをするために税金グッと上げますなんて言われるとそれはそれでキツイもんがありますが。
Posted at 2024/08/31 18:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kumievoplusです。 過去にも何回かみんカラには登録したことがあるのですが、登録後に車をすぐ乗り換えてしまっていたので、結局続かずでした。 当初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバルがまだ製造していた頃のサンバーに乗っています。 使い勝手もいいし、超お気に入りです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation