• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumievoplusのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

3時間

3時間程度ですよ。
まだ今年に入って鳥取に居てた時間って。

年末、仕事納めの日に帰ってから出発して、諸事情により年明け早々にホテルを発ち地元に帰ってきたので。そしてそれから、早丸っと2か月が経ちますが、日帰り(?)ですらも行けてません。

原因はただ一つ。

カネが無い。

昨年は半年以上定時終わりが続くような事態でしたから、ボーナスもあるだけマシ、な状態でしたし、今年入ってからも2月に入ってからは少し残業する程度には仕事量が回復してきたようですが、締日の関係で額としては少ないまま。

3月の給料は1月2月に比べたら多少マシにはなりそうですが、結局食費等に関する経費分が以前より上がってるので期待はできず。それこそ、コメなんて今まで17000円弱で30キロ買えていたのに、いつも買っていた店側が30キロ販売を辞めたことも相まって20000円くらいまで上昇してしまいましたし。

なにもかも高い高い高い、せめてそこで給料も高いになってくれれば、まだマシなんだろうけど、給料は安い(少ない)だからなぁ。

次に鳥取行けるのはいつになるかな……。もうとっとりニウム残量はとうにエンプティラインからピクリとも動かなくなってるよ。
Posted at 2025/02/27 21:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

いい買い物

昨日買った、EIZO製のモニタ、ほんと良い。
掘り出し物とはまさにこのことだなと思います。

中古故に説明書など一部の付属品が欠品していたので、それを調べる意味でもEIZOのHPにアクセスして当時のカタログを見たりしたんですけど、なんとこの機種、当時のフラグシップ(最上位)らしい。当時のメーカー希望小売価格で15万ってのも頷けるなと。

ちなみにウェブページの端っこに楽天やアマゾンの中古情報が少し出てきたんだけども、詳しくは見ていないけど安くて6万くらい。発売からおよそ10年経った今でもそれだけの値段付くモニタって早々無いんじゃないかな。

それにドット抜けや輝点保証に関しても動作機関30000時間以下に限るとか書いてあったんですが、私の買ったコレ、22000時間ですからまだまだ余裕。

あの時の店員さん、同価格なら新品の方をぐいぐい推してきてましたけど、会社評価はやっぱり中古を売るよりも新品売った方がポイント高いんですかね? それともああいうところだと売上金額で評価されるんかな?

ともかく、これは本当にいい買い物でした。まぁ、今現在接続がHDMIでやってるんで、このモニタの神髄はDisplay Portで繋いで発揮されるらしいですから、100%も性能発揮できてない状態ですけど。

やっぱりいいものが安く手に入ると嬉しいですね。ただ安いものを買っただけとは満足感が違います、と私は思います。

そして話は変わるのですが、お米が売ってないかクソ高い……。値段が高いのは仕方ないとしてなんで売ってないの? 先日、ワイドショーでコメ卸を取材したときの映像でどーんとコメが積まれた映像が流れてましたけど、それらは取引先が既に買い取ってある分だと言ってました。

まぁそれは分かる。料理屋が今日使うコメ探して町中走り回るわけにもいきませんから、数か月とか年間とかで想定量をまとめて買い抑えておくってのは。

しかしよ? 1年2年で爆発的に飲食店が増えたわけでもあるまいに。不作だと言っても品質はともかくにしても……ねぇ? 解せませんわ。
Posted at 2025/02/16 10:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

モニタ

年末くらいにパソコンのキーボードが壊れてツレから使ってないキーボードがあったらと言って貰い、今回はモニタが壊れました。

まー言うてもかなり長いこと使っているモニタだったんで、いつ壊れても不思議じゃないといえばそうなんですが。

使っていたのはイイヤマのProLite B2712HDSっていう、価格比較サイト情報によると2009年12月に発売したモデルらしい。えっと、単純16年前? 当時はいわゆるフルハイビジョン性能(1080P)が上位クラスでハイビジョン性能(720P)がメジャーだったと思います。そして27型もパソコン用としては比較的大きいめだったような。

壊れた主な原因は分かりませんが、おそらく電源系が逝かれた模様。電源ボタンを何度押そうとも、ケーブルを抜き差ししようとも、13日の朝だったか12日の夜だったかを最期に入らなくなってしまいました。

普段私はアニメ観るのもゲームするのも、こうやってネットを徘徊するのもすべてそのモニタ1台でやっていたので、使えなくなると何もできなくなるわけで。それこそ普段の出納帳すらも開けない。

じゃあ新しいの買わざるを得ないということで、スマホで値段を検索したところ、同性能程度のモニタだと最安で13000円くらいから。私が欲しいと思っているモニタはトップブランドの一つなんで、12万くらいするんですけども、これは憧れ。それこそ競艇でガツンと稼げれば可能性はあるのですが、たちまち現在としては到底無理な価格。

同性能でも別段性能に困っていたわけではないので、全然良いんですけど、ある程度はメーカー名くらいは大手というか昔からあるメーカーのを選びたいというのはありまして、とりあえず大津にあるパソコン工房を見てみようと行ってきました。

電化店自体は近場にもあるんですけど、パソコン用となると2,3置いていれば良い方、みたいな感じですし、チューナーレステレビなんかも最近では出回ってますから、接続自体はHDMIでしてますから、それで代用でも悪くはないのですけども、それこそテレビだと大画面こそ割安で32型以下だと逆に割高っていうイメージがありまして。あと動画やゲームをメインならテレビベースは強いかもだけど、文字とかもとなるとちょっと弱そうっていうイメージも。ま、イメージだけなんですけども。

ただ、テレビベースだと大抵映りを良くみせるためにグレアパネルが多いじゃないですか。私はグレアパネル嫌いなんです。今使っているカーナビも性能とかは全然いいんですけど、唯一気に入らないところがグレアパネルだってとこ。その点、パソコン用はノングレアパネルが多いので、私的には選択肢としてはこっちの方が増えるって感じですかね。

そして店内で物色することおよそ1時間。目当てのモニタ自体は入口から何台も並べて映像が映されて展示されていました。そして購入基準である27型でフルHD性能以上で昔からあるメーカーで、できるだけ安く……と見ていたところ、使っていたモニタと同メーカーのモニタで22000円くらい。ネット価格でも21000円くらいと大差無かったですし、即使えるという意味では1000円くらい妥協しようかと思っていました。

目的のものはモニタだけで他に買う余裕(モニタもかなり痛い出費とはなりましたが)はありませんが、最近のパソコン関連はどんなものがあるのかなぁとぐるりと一周回っていると、中古モニタとして売られている、私の中では掘り出し物を発見。

EIZO(ナナオ)製FORIS FS2735。2015年12月に発売されたモデルで発売当時のメーカー希望小売価格は15万弱。WQHD性能を持ち、高いリフレッシュレートもあり、HDMIも2ポートあって言うことなし。それがなんと2万。およそ10年前のモデルではありますし、中古ですから多少の汚れとかもありますし、一応ドット抜けもあるようですが、以前のモニタには今回買ったこれよりも多い、そして取れない汚れがパネルのあちこちにありましたから、ほんのピッとした汚れだかドット抜けだったかは全く気になりません。一応、店員さん曰く、先週はモニタの端の方が少し色味がおかしかった、らしいですが、これも気になりません。

店員さんは同価格くらいでなら新品でもコレとかアレとかもおススメですよって言ってはきてくれましたが、敢えてのコレにしました。店員さんはもうサポート終わってるだろうから、壊れたら修理無理だよきっと、などと言ってましたが、これ書くのに調べてみたら、今年2025年の11月末までは修理可とありました。実際、もし修理が必要となったときに買った値段以上の金額が要りそうな気はしますけど、きっと大丈夫ですよ。ええ。前のモニタでも丸っと16年まではいかずとも10年以上は使ってたわけですし、今回買ったこれは裏に製造年が書いてあって2016年ってありましたから、まだ10年すら経ってないですから。

とにかく、予想外の2万円の出費となったのは非常に痛手ではありますが、EIZO製のモニタが買えたという意味では存外タイミングが良かったのかとも思います。
Posted at 2025/02/15 15:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

お米

うちはもっぱらパンや麺類よりもお米を食う頻度が圧倒的に高いので、いつも農家直営のお店で30Kgで買ってたんですけども、今日行ったら買えなくなってまして。

先日寄った時に店の人が以前からのお客さんだけでなく、ローカルメディアやSNSで取り上げられるようになってから新規のお客さんも増え、そこに所謂令和の米騒動で売ってない&クソ高いが影響して既存客にまで30Kgで提供することが難しくなったような旨を聞いてはいました。しかし、同時に以前からのお客さんには店頭で言ってくれたら売るよって言ってたんですが、今日行ったら誰が言ったの?って。

いやいやアンタが言ってたがな。又聞きでもなく、アンタと直接喋ってたがな。

そう思いましたが、店の人も一日何十、何百と対応されているでしょうし、同じような問い合わせやらもあるでしょうし、昨日今日の話でもないから(およそ1か月前)、それなら諦めますって言って今日食べる分も無いので5Kgだけ買って帰ったわけなんですけども。

それで近くの道の駅見てみたり、ちょっと離れたところの道の駅でお米を売りにしているところに問い合わせたりしてみたりしたんですが、5Kgで4000円程度はザラに。そのうえ、購入制限を掛けていてひと家族10Kgまでと。わざわざ遠いところまで特別安くも味も分からないのに買いに行く余裕なんてありません。かといってスーパーのお米を買いたいとも思わなくて。そりゃ緊急時なら別ですけどもね。

とりあえずで買った5Kgなんて数日で無くなっちゃうからどこか30Kgで売ってくれるところ、探さなきゃな……。売ってくれるにしても2万も3万もと言われたらそれも無理だけど。

ホント、明日食べるものが買い辛くなるほどに食料品の値段は上がってるというのにお国の上層の方々は生鮮食品等を除いたうえでの物価をもっと上げなきゃなんて言ってるんだからどうかしてるよ。テレビ1台買ったら数か月メシ食わなくてもいいくらい腹膨れて栄養価が摂れるならいいけどさ。
Posted at 2025/02/09 12:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

負けつづき

競艇、ロクに勝てません。や、そんな簡単に勝てたら苦労しないですけども。

今日は大安だしきっとイイことある! と思ってやった結果、15000円負け。1月も給料入って次の日の六曜は何だったか覚えてないけど、15000円負け。年末も35000円くらい負け。勝ち越した月は競艇初めてからまだ1度もありません。マジ泣きそう。

これでとりあえず、2月の給料日までの休みは家に引きこもる以外無くなりましたね。ドライブにすら行けやしねぇ。コンビニで気軽に飲料買うこともできやしねぇ。

けども一応コレだけはしないでおこうと決めてます。

それは友人や会社の人にカネを借りること。

競艇始める前も余裕があったわけじゃないですし、競艇始めてからわずかな余裕も現状では無くなった状態ですが、それだけは、ね。どうしてもカネがいるなら消費者ローン選びますわ。そんな食えもしないプライドで繋がり切りたくは無いですし。

それに私は知人にカネ借りでもしたら、申し訳なくて今後会えなくなりますよ。いままでももし急に要ることがあるなら多少なら、なんて言ってくれたやつもいますけど、気持ちだけ貰っとくって言ってます。

まー、けど合計今月度だけで3万負けかぁ。シンドいなぁ……。
Posted at 2025/02/02 18:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kumievoplusです。 過去にも何回かみんカラには登録したことがあるのですが、登録後に車をすぐ乗り換えてしまっていたので、結局続かずでした。 当初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526 2728 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバルがまだ製造していた頃のサンバーに乗っています。 使い勝手もいいし、超お気に入りです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation