• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳩ぽっぽ☆のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

2泊3日福島旅行1日目

2泊3日福島旅行1日目友達と2泊3日福島旅行に行ってきました🤗
CO7さんにみんなの荷物を積み込んで出発💨


朝は8時集合と遅めでゆったり旅です😉


現地混んでるかなと高速使って行きました🛣


近くまで来たのに全然混まないどころか、車が1台も走っていないので混んでないのかと思ったら‼️‼️‼️


なんですか、この渋滞は😳‼️‼️
合流のところで目の前についた車が前にピタピタ着いて全然入れてくれませんでした😅
Googleマップを見ると4.5キロ手前の県道入口から茶色で、みんな何時間も待っているようでした😂笑
CO7さん純正ナビ抜け道案内すごすぎです😎わら


そろそろお昼なので昼飯はこのそばを食べに行きましょう😁


渋滞のほぼ先頭につけたので数分で駐車場入れました😜わら


今回の燃費はナビと車載燃費計ぴったり一緒でした🤩わら


目的地に到着です📍


大内宿です😆


反対側からも車が大渋滞💥


田舎ですねぇ😏


やっぱり雪が少ないですね😲




そばそば‼️


入口近くの店は激混みで2時間待ちだったので別の店へ😅


車混んでた割に人少ないですね💡


この店にしましょう☺️


まさかのすぐ入れました😁


ねぎねぎ😍


いただきます🤤


ねぎを箸代わりにしますよ😉
奥にある魚も頼みました🥰
美味しかったです😋


みんなでパシャリ🤳


探索しましょう‼️


この日は雪まつりだったので開催式やってます🎙


あの見晴台に行きます💁


はい、来ました🤗


下をズーム📷


元来た道を戻ります‼️


さっき食べたばかりですが食べ歩きします🚶


豚汁を発見したので頼みました🥰


座って食べていたらさっきのところでお菓子を投げてみんながたかってました😂笑


大きな鳥居があります⛩


高倉神社に向かいます😎


ちょっと奥にあってそこまで歩きます🚶




滑りやすいです⚠




お参りしました🙏


戻って来ました‼️


すごいつらら🥶


宿カフェ いせ屋というお店で昭和のプリンを食べましたがこれは美味しいです😋


あちこち探索したのでCO7さんに戻って北上してきました💨


大内ダムです💧


下側雪がすごい積もっています😲


大内宿を出て先程の大渋滞県道を通って来ましたが、大内宿に向かう対向車側は未だに大渋滞でした😨
自分たちが向かっていたときは駐車場が空いていたので一応進んでいましたが、今は完全停止であれをよく待ってられるなぁと思いました🥵


塔のへつりに来ましたがまさかの通行止めでした😭


すぐ横の売店から見ました👀


藤見橋です🌉


阿賀川🌊


あれが塔のへつりですかね🤔


売店だけはやっていました😁


次の場所へ向かいます🚗


阿賀川にかかる県道214号線の橋です‼️


若郷湖東公園トイレ近くにある駐車場に来ました🅿
このCO7さん盛れ盛れです😍


ここに一眼をセットして、


みんなで集合写真をパシャリ📷


前に見えるのが大川ダム(若郷湖・阿賀川)です🚰


雪ドリ楽しかったです😂笑


トンネル信号ありました🚦


芦ノ牧温泉です♨


廃れていますね😅


今回泊まる宿、芦ノ牧グランドホテルに到着です🏨


駐車場の裏は渓谷になっています😏


チェックインしましょう☺️


赤ベコ🤗


部屋はどこだぁ😲


ありました😆


いつもケチケチしてるのでたまにはいいかなとちゃんとした宿取りました😂笑


いいですねぇ🤩


部屋から渓谷が見える部屋にしました💁


違う地域に来るとテレビ局の名前がどんなのか楽しみですが、今回部屋の液晶テレビがすごいレトロなんですけど😳
20年くらい前ので番組表のレイアウトが面白すぎです😁
横に局、上に時間🙄


夜ご飯まで時間あるので近くを探索しましょう😎


金精神社に来ました⛩


足湯ありました♨


子宝に恵まれるそうですよ✨


🫣


おみくじやりました😉


すぐ近くにある大川荘というホテルを見に行きました😁


鬼滅の刃の舞台になった場所らしいですよ👍
三味線弾いてる人いました✨


ぶれました😅
なんかリッチですねぇ✨


自分たちが泊まるホテルに戻ってきました‼️


このホテル昔からあるんでしょうね、あちこちレトロなものが置いてあります😂笑


ここも昭和を感じます🙄
リフォームしてあるのかあちこちきれいにはなっています✨


部屋に戻りました😏
これはあとで食べましょう😜


夜ご飯です🌃


メチャメチャ豪華なんですけど😳


アワビの踊り食いとか初めてなんですけど🥺


後出しのメニューが届きました😲


庶民には普段食べない食材が多いです🤔わら


炊き込みご飯🤤


メチャメチャ量多かったですが完食しました🤩
ごちそうさまです☺️


部屋に戻ると布団が敷いてありました💡
いつものケチケチプランではありえないおもてなしです😂笑
なぜか1つだけ布団がめくれてました🙄わら


風呂入って、さっき外出たときに買った地元酒で乾杯です🍶


2日目に続きます💁
Posted at 2024/03/10 00:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

ハイゼットちゃんで雪道ドライブ

ハイゼットちゃんで雪道ドライブハイゼットちゃんで雪道ドライブに行ってきました😁
25年前の激古ナビで案内開始😂笑


前日満タンにしたはずのガソリンが満タンじゃありませんでした😲
いつもの激安ガソスタが通り道なので入れました⛽
【ハイゼットカーゴ】燃費記録 2024/01/20


お先にどうぞ!ステッカー高齢"車"マークを貼って出発です😜わら
※恥ずかしくなり、途中で外しました(笑)

ノロノロハイゼットちゃんなので加速悪くて、道中はR17みんなびゅんびゅん飛ばしていてひやひやでした😅わら

目的地に到着です😉


現在地は群馬県高山村にある赤根峠南側の仙貫赤根線という林道です📍
目印は食事処扇屋がある本宿という交差点で、そこを入って北上して行くと着きます🚗


以前CO7さんでたまたま通って発見したお気に入り峠道です😆
オフ会終わりに清津峡&雪道林道走行🎥


ハイゼットちゃんの写真を撮っていると後ろからジムニーが来て、ずいぶん遠くから来たなぁと話しかけられました💡笑


雪道を走りに来ました!
と言ったら、
もっと先に雪たくさんあるぞ!
と教えてくれて、脇道の管理道路に入って行きました💨笑


ということでこの先も楽しみです🎵


ここに来るまで一切雪なかったので、この景色見て安心しました😳わら


除雪している道路はもう雪なくなっちゃったんでしょうね😏


スタック気味のハイゼットちゃん、


秘密兵器、4WDボタンをポチッとして4駆モードになりました🤩わら


いやぁぁぁぁ、なんかスマホホルダーが貼り付いてるんですけど💦
去年の真夏の灼熱太陽で溶けましたね🥵


📹林道仙貫赤根線→赤根峠→県道36号線旧道→林道金毘羅線→金毘羅峠


続いてのポイントにやってきました😁


赤根峠を左折して県道36号線旧道に入って、そのあと右折して林道金毘羅線を北上し金毘羅峠を過ぎたところにある広々したところです📍


ハイゼットちゃんをズーム📷


全く除雪していない道路なので、こんなにズボッと入っています😂笑


4駆じゃないとこれは来れないです🤔


今回のでハイゼットちゃんは意外とこういう道は行けちゃうことが分かりました☺️


いぇーい✌
テンション上がってハイゼットちゃんとパシャパシャ撮りました🤳笑


自撮り棒を伸ばして上からパシャリ📱


先に進みましょう🤗


ストレートな雪道があったからパシャリ📱


轍があるので他にも走ってる車いるみたいですね‼️


やっぱり純正サイズの12インチタイヤは小さいですねぇ🙄わら


後ろからも😆


先に進みます💨


📹林道前山線北上


そろそろお昼にしましょう🤤
元来た道を戻ります💨

スタック動画😂😂😂😂😂😂⏬
📹林道前山線南下1

上りなので大変でした🥵わら

📹林道前山線南下2


赤根峠で帰り道の林道仙貫赤根線へ曲がらず、県道36号線旧道をそのまま進んだら廃道感がすごかったです😂笑
📹金毘羅峠→林道金毘羅線→県道36号線旧道→現道手前

最後は除雪の雪で現道に入れませんでした😅わら

今度こそ戻ります😜笑
📹県道36号線旧道赤根峠方面


先ほどの食事処扇屋まで戻ってきました‼️
普段はチェーン店しか行かないですが田舎で他に店がなかったのと、探検したいところの入口に店があるなんてと気になったのもあって寄ってみました😎


扇屋ラーメンという店の名前が入ったラーメンがあったので頼んでみました😁
担々麺にとろみが入ったラーメンでした🍜
具材はひき肉とたけのこをみじん切りしたものが入っていました💡
餃子も頼みました😋


店員さんもいい感じの人でしたし、ラーメンも美味しかったです✨
雪が降ってきました❄


再び雪道へ👍
下の地図画像の西(左)側にある赤ピン矢印のほうへ、林道北本本線という今まで通ったことない道を進んでいきます💨


📹雪道ドライブ 赤根峠→県道36号線旧道→林道北山本線


📹雪道ドライブ 林道北山本線1


スマホでも撮ってみました📱
📹雪道ドライブ 林道北山本線2


📹雪道ドライブ 林道北山本線3


📹雪道ドライブ 林道北山本線4


この林道、結構長かったです😳
たくさん走ったので満足です😍


運転しているところを外から一眼レフで動画撮ってみました😂笑
📹林道北山本線雪道ドライブ4WDモードON 2024.01.20

後輪がもってかれてて笑う🤣爆

ハイゼットちゃんが凍えて唸っているのでそろそろ帰りましょう😂笑


自宅指定したら推奨で高速になりました🛣
もちろん関東圏内なら当たり前に下道です😜わら


なんか路面凍ってるんですけど😳
雪道というより氷道です🥶笑


古い地図は危ないですね💦
新しい道路と分岐してそちらがメインになったみたいです😲
ナビでは直進で何もないように表示している道が、このようにこちらが右左折しないといけないようになっています😳


行きも帰りもですが、Googleマップさんなぜかこんな案内をします🤔
赤で書いた矢印のようにR17からR354へそのまま降りれるのに変な案内です😅


今回の走行距離はこちらです😉


中がメチャメチャ曇っています😁


スマホのGPSロガーです🗾


翌日洗車をしました🚿
雪道走って下回り洗浄は必須ですからね😏


下回り洗浄って本当に水出てるのかなと思って下見てみたらなんだコレ‼️‼️‼️‼️‼️‼️
絶対ちょろちょろ水しか出てないですよ😳


結局自分でやりました😓
今までもそうだったと思うとやばいですね😨
これからは自分でしっかりやります😥


近年関東では雪はほぼ降らず、道路に積もることなんてほぼないのでスタッドレスタイヤの意味がなかったですが、今回雪道走行ができてとても楽しめました🥰笑
Posted at 2024/01/28 08:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

モノクロブラウン管モニター故障

モノクロブラウン管モニター故障ブラウン管モニター
http://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/car/2822560/11414494/parts.aspx
が壊れて横一と呼ばれる真ん中に横線一本しか映らない状態になりました😓

ネットで調べて見ると垂直偏向回路が壊れるとそうなるそうです🤔

ICチップが壊れてたら部品交換になっちゃいますが、ハンダ割れのパターンも多いみたいなのでとりあえず分解します🪛


小さいブラウン管でも中はぎっしりですね😳


見たところグラグラしている素子などは見当たらないですが、中央のICの足があまりハンダがついてないような気が💡


はんだごてでじゅーします🤩


それでもこのように横一は変わらず、素人にはお手上げです😩
高電圧チェッカーを当ててみたらブザー鳴って赤く光りました💡


基板側はこちらの部品が1番反応します😲


12Vヒューズからも反応するのが理解不能です🙄わら
100Vコンセントですら反応しない高電圧用なので🤔


テレビデオのブラウン管ももちろん反応しました😎


ブラウン管はテスターでも分かったように回路が高電圧で、電源切ってからも一週間くらいは残ってるみたいで触ると感電するらしいです⚡


普段は立てかけてあるこのこたつテーブルに広げて、部屋の端のほうに1週間放置してから元に戻すことにします😅

Posted at 2024/01/13 20:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月11日 イイね!

今まで撮った写真や動画すべて消え去りました😨

今まで撮った写真や動画すべて消え去りました😨大変なことになりました😫

自宅にある16TBのサーバーに思い出の写真や動画を保存していましたが、サーバー逝っちゃいました😱

最初デグレードと出ていましたがRAID5を構成してあるので、4つのうち1つのHDDが壊れても交換すれば復旧できるよう冗長化してあります‼️


モニターでの表示🖥

🔍拡大↓


1番のHDDが調子悪いようです🤔

🔍拡大↓


もうあと一つ壊れたらデータ復旧できない状態なので急いで処置しましょう😳

🔍拡大↓


後日、ダメなHDDのランプが赤く点灯していてこれは初めて見ました😵


ランプが赤いときだけマネージャーアプリ内のアンプラグというボタンがクリックできて、起動中にHDDが外せます😲


見てみると、


中はこうなっていました😳


新しく買ったHDDです💡
業務用はばかみたいに高いです🥵


4TB🤪


中身🙄




ケースに入っていました😎


比較してみると少し形が違いますね😏


新しいのに入れ替えて再構成するのを待ちます☺️


え、、、
いやぁぁぁぁ、ぎょええええあ😱😱😱😱😱💦💦💦💦


再構成の途中でまた他のHDDが逝っちゃったようです😭
こんなことありますか😩
今までの思い出の写真や動画がすべて消え去りました🥹

復旧業者にあちこち連絡しましたが、どこも30万円〜でした😓
RAID構成してあるのでもっと覚悟したほうがいいとか言われ、さすがにそんなに払えないので諦めます🥺

買ってしまった4TBHDDは返品もできないとのことでもう最悪です😒
一応耐久性のあるやつらしく、普通のHDDより4倍ちょいの値段でした🥵
パソコン以外の場所に保存する大容量ストレージがなくなってしまったので、もったいない使い方ですがそのまま単品の外付けHDDとして使いたいと思います💡
HDDをUSB繋いで使えるようにするSATA変換アダプターです😉


セット‼️


本体🙄


こんな感じで差し込んで使えます😏
このままだと見た目が悪いので、


HDDのケースを有効活用します👍
なんか開かないなと思ったら、ビスで留まっていて危うく割っちゃうところでした😅


半分に割ったら変換アダプターが出る部分をカットします🪚


ヤスリで削っていい感じです😆


スイーーー‼️


スポっと入りました😍


いいですねぇ😎


ここに付属のUSBケーブルや電源を繋いで、


パソコンの横に設置しました🤩


いい感じですね☺️


データが消えないようにRAID5で冗長化してあったので安心だと思っていましたが、今回こんな自体になってしまいました😵

完全に別物でバックアップがあったほうがいいと学びました😔
Posted at 2024/01/14 08:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

レコード

レコードレコードプレイヤー買いました😁


開封‼️


本体💡


安物です😅


両脇に、


スピーカーあるのでアンプに繋がなくても単体で聴けます😉


音声出力のRCA端子もあります👍


どうやって使うんでしたっけ🙄わら


小さい頃うちにあったやつはSTARTを押すと自動で動いて針落としてくれましたがこれは手動のようです🤔


自分より年上のレコード盤たちを載せてみます😎


なんか劣化なのかレコード盤がシナシナで音が飛びます😂笑


ちゃんと聞けるのもありました😏


実はカセットも聴けるんです😲


ローディングは電動ではないのでフロッピーディスクみたいにガチャっとやるタイプです😜


手前から入れます👆


ガチャコンっ‼️


下に行くのかと思ったら上に上がりました😳わら


高級CD・カセットデッキの隣に置きました🤗
今回のは安いのでこもっていて音質は悪いですが、久々にレコード聴けてよかったです🥰笑

Posted at 2024/01/10 23:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひまぽて さん 
よかったです☺️✨️ 
茨城は観光スポットあってもそれぞれぽつんと離れていて移動時間が長くなっちゃうんですよね😂笑 
時間ある時にお越しください🤗わら」
何シテル?   08/19 23:38
ドライブが好きであちこち出かけています。 好きな車のジャンルはステーションワゴン、SUV、軽バン、箱車、クロカンなどいろいろあります。 好きな車にはいいね!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正 クラッチペダル ゴムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:44:00
ディテール ガーズ(Detail Guardz) ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 21:01:43
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:42:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットちゃん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ダイハツ ハイゼットカーゴに乗っています😆 2003(平成15)年式の初代後期です🚘 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 CO7さん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています🤗 新車で購入し2017.12.27 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
父が乗っていた車で、僕が幼い頃から高校生の頃までありました💡 家族であちこち出かけた思 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのセカンドカーで林道や廃道・険道・酷道などあちこち行きました💨 探索用のクロカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation