• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

重力に耐えるウエディングケーキのからくり

重力に耐えるウエディングケーキのからくり 昨日のブログでアップしたウエディングケーキ。

なぜ? 倒れない?
なぜ? つぶれない?

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ これにはヒミツがあるのです。

それは・・・りんご屋夫婦の愛と知恵

この下段のケーキ。
※式が終わり、解体してデコレーションし直した。

直径30cm 高さ9cm
こんな巨大な物体を一本モノでは焼けないそうです。

中身はどうなっているのか?

わかるでしょうか?
バームクーヘンのイメージです。
うすいスポンジ生地を焼いて、いちごジャムを接着剤にして、グルグル巻いていきます。
このケーキを作るのに焼いたスポンジは
27cmx27cmx15枚だそうです。

それぞれのケーキが完成したら、それを積み上げていきますが、やはりケーキ単体で、その重量を支えるのは不可能・・・。

ではどうするか?

ここでりんご屋登場!
(゚Д゚)ノ ホレ!これ使ってミロ!

このパイプを一段目のケーキに4本挿す。
アクリル板をのせる
2段目のケーキをのせる
パイプを4本挿す
飾り台をのせる
その上に3段目のケーキを・・・・。

d_(>o< ) ヨクデキマシタァー!

こちらの塩ビ管を・・・

寸分の狂いなく

パイプカットしたのはりんご屋です

安心だよ(ナニガ?

ブログ一覧 | 4MEの料理 | グルメ/料理
Posted at 2011/06/07 07:09:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア イベント】 K - ...
{ひろ}さん

関西万博行ってきました。
ターボ2018さん

5月になって早々に自動車税の納付書 ...
パパンダさん

フラフラ〜っと🚗🇺🇸
チャ太郎☆さん

サウンド?の変貌…シャッフル編🎶
Kenonesさん

【グルメ】お好み焼き→焼き鳥→ダー ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年6月7日 7:15
ケントパイプカット黒ハート



飛騨オフでも是非ウェディングケーキをるんるん(ダレノ?)
コメントへの返答
2011年6月7日 7:25
イミが?w

飛騨オフではサプライズがありますから
(´▽`*)アハハ
2011年6月7日 7:25
やっぱ剛性不足のボディにはロールバーですね(・ω・)ノ♪(笑)
R号にはいつ付くやら(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年6月7日 14:38
おお!
剛性を増すために作って取り付けるか!
塩ビ管で(爆
2011年6月7日 7:30
素晴らしいアイデアだと思います。昔、披露宴場でバイトしたとき見たのは切る所だけケーキであとは石膏と塩ビパイプw
コメントへの返答
2011年6月7日 14:38
ですよね~。
ふつうこんなことやってられないですよ(爆
2011年6月7日 7:49
縦構造のスポンジケーキと補強材の組み合わせで(驚)

さすがです
コメントへの返答
2011年6月7日 14:39
これは積み重ねの基本らしいですよ。
割り箸と下敷き(プラの)で簡単にすますケースもあるようです。
2011年6月7日 7:52
なるほど。

カラクリがわかって納得です。

今だにこんな手作り結婚式する所が有るんですね。

後輩のためとはいえ立派です。
コメントへの返答
2011年6月7日 14:41
ええ。
そういうわけだったのです。

実はボクの結婚式の時も、手作り結婚式で、ケーキも3段重ねだったのですよ。

披露宴が終わった瞬間に
倒れたらしいけど(爆
2011年6月7日 7:54
そそり立つ物で支えてたんですね揺れるハートワラ
コメントへの返答
2011年6月7日 14:42
ええ。
でもヘボヘボさんのようにビン!とヘソの当たるような元気さはないですよw
2011年6月7日 8:03
パイプカット(笑´∀`)

僕もやったほうがいいですかね(ナニヲ
コメントへの返答
2011年6月7日 14:42
ええ。
安心安全のりんご屋ですw
2011年6月7日 8:21
いやー、恐れ入りました。
りんご屋さん夫妻の愛の結晶ですね。

パイプカットしたから安心安全なんですね(笑)
コメントへの返答
2011年6月7日 14:44
(´▽`*)アハハ
ネットで調べてみたんですが、あまり詳しい作り方は載ってないですね。
でも、プロの方々もだいたいこんなもんじゃないかな?

2011年6月7日 8:27
スポンジをスマキにすると猫
コメントへの返答
2011年6月7日 14:44
そしてそこへ、おもむろにティンティンで入刀!
2011年6月7日 8:29
アクリル板は5mm推奨ですw
コメントへの返答
2011年6月7日 14:45
プロの意見は大切にしますw
2011年6月7日 8:38
すげー!
スポンジケーキぢゃなかったのにもびっくりだが(゜Д゜)

パイプとアクリル板で支えてたのねφ(.. )

やるなぁ( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年6月7日 14:46
そうなんです。
ま、スポンジなんですけど、かたまりじゃないんですね。切り株状のケーキなんです。

2011年6月7日 8:59
なーるほど。
金ざるに上がって出番を待つ塩ビ管かぁ。

りんご屋さんご夫婦の工夫と愛情の作品だったのですね。
後輩君の為に頑張った甲斐が有りましたね。
素晴らしい出来ですよ。
コメントへの返答
2011年6月7日 14:47
アリガト!(´▽`)ゴザイマス

愛と汗とよだれの結晶!
(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ

2011年6月7日 9:04
りんご屋設計事務所ですねw

姉○設計事務所ならケーキが傾いていたかも(爆
コメントへの返答
2011年6月7日 14:47
ワロタw

姉○さんほどテヌキの技術はありません(爆
2011年6月7日 10:17
まさに、ケーキ屋で5 5 5 さんですね♪


あの名作『〇ンちゃんシリーズ』のように。。。

何時か続編期待します揺れるハート
コメントへの返答
2011年6月7日 14:54
占ってみた(爆

中吉

環境に恵まれ、友人に恵まれ、
才能以上の結果を得られる運気。
温和で協調性を備えているので、
共に気の合う者と進めば、
おのずと大輪の花が咲くでしょう。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
2011年6月7日 12:19
飛騨オフに搬送する場合、ハヤブサさんが前夜から待機しますので(笑)


で、遠慮無くオフで平らげ担当はぶうちんが承ります(^o^)
コメントへの返答
2011年6月7日 14:55
いえ。
もうあのシトには任せられません。

ローダウンでケーキ運搬の段取りからは、外されてます(爆
2011年6月7日 12:35
ちゃんと
切り口は磨かないと
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
コメントへの返答
2011年6月7日 14:55
(´ρ`)φ シコ・・シコ・・

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
2011年6月7日 13:54
今度は是非ケーキ積み重ねの
世界記録に挑戦してくださいw
コメントへの返答
2011年6月7日 14:56
やりますか!
FRPで台の作成をおねがいしますね(笑
2011年6月7日 15:06

それバラしたらあかんのんちゃうん?(´Д`)失恋

夢こわしてんのとちゃうん?(´Д`)失恋

子供にサンタクロースはパパでしたって言うてるようなもんなんちゃうん?(´Д`)失恋

子供に君はパパの珍宝をママの満庫に入れて出来たんだよって言うてるようなもんなんちゃうん?(ノД`)あせあせ(飛び散る汗)

コメントへの返答
2011年6月7日 15:11
いやいや。

(o´д`o)=3そんな・・・


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
2011年6月7日 15:09
ケーキ制作、先輩夫婦の共同作業だったのね。
コメントへの返答
2011年6月7日 15:12
ま、結局のところ。
ボクのやったことは、言われた寸法にカットしただけなんだけどねw
2011年6月7日 18:22
サンバーのショックとバネで支えれば完璧!
コメントへの返答
2011年6月7日 19:07
あ、めずらしくヒットなコメ(爆
2011年6月7日 18:52
こんばんわ!

骨格が入ってるんですねぇ!

車もケーキも補強が大事ですからねぇ(笑)!
コメントへの返答
2011年6月7日 19:08
ですね。

R号 塩ビ管剛性アップ計画発動です(え
2011年6月7日 19:04
工夫という知恵がこの完成型を生んだのですね。

それでも、これだけのものを作る奥様は凄い!
コメントへの返答
2011年6月7日 19:11
ありがとうございます。

成功、失敗たくさんありますよ。
失敗作でもちゃんと食べるのが、大事(素
2011年6月7日 20:18
そういえば私の式で妻が焼いたケーキでした。
一緒に生クリームでデコレーションした記憶あり

奥さんがケーキを焼いた。
アダロマ妬いた。 キーーーーー!
コメントへの返答
2011年6月7日 21:00
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
そりゃすごいですよ!
ナマクリームプレイ!
(*´д`*)ハァハァ

今度やりましょうね!
2011年6月7日 21:04
高剛性ケーキw


ほとんど食べれるウエディングケーキすごいですね!
コメントへの返答
2011年6月7日 21:15
ですね。
この原理は車両の剛性アップにも通じるものがあります。
ぜひご活用を(大嘘
2011年6月7日 22:09
よっ!パイプカット職人♪

マイスターですな(爆)
( ̄(エ) ̄)ノ
コメントへの返答
2011年6月7日 23:18
ノ(´д`*) いや~それほどでも・・・(マテ

次回はクマのぷーさんケーキにチャレンジするとかしないとか・・・
2011年6月8日 6:48
なるほど!
すばらしい知恵ですね(o^-')b

次回は4ME様の重圧に耐える方法をうpして下さい♪
コメントへの返答
2011年6月8日 7:24
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

その対策としては。
( ゚д゚)ノハイ! 返事は大きく1回で!
今日も元気に定時に帰宅!(爆

プロフィール

「みなさんおひさしぶりです。 http://cvw.jp/b/317386/43276432/
何シテル?   09/18 08:48
車いじり大好きです。知識、経験あまりないので、もっぱらチョイいじりの領域を出ていませんが・・・。仕事、私用で使うサンバーにベタボレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:43:04
ぶたくんとの闘い。冬の陣 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 19:08:37
祝♡新聞掲載 はじめてなの♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 06:10:44

愛車一覧

スバル サンバー R555 (スバル サンバー)
少しづつカスタマイズしています。仕事兼私用で毎日稼動中!・・・・だったのに いじる方向 ...
スバル サンバートラック R556 (スバル サンバートラック)
夢のサンバー2台体制(爆 お仕事がんばるサンバー! ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ ...
スバル サンバー R557号 (スバル サンバー)
お仕事用のトラックです。 ちゃんとお仕事してます! がんばってます!
ホンダ アクティトラック メル○デスアクティくん (ホンダ アクティトラック)
以前の愛車です。これでブイブイ言わしてました。(´▽`*)アハハ 現在はほぼノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation