• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご屋で555のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

かぁかぁかぁ

かぁかぁかぁ現在果樹園では剪定作業も終わり、段取り的にはゆるいのですが、芽が出る前までに、幹を固定したり、枝の方向を固定したり、まぁ、いろいろとやることはある訳です。

TOP画像
ヒモを入れておいた袋がナニモノかにズタズタにされてます。

(# ゚Д゚) ムッカーゆるせん。

きっとあのやろうだ・・・

さりげなく、現物はその位置においたまま、身を隠す・・・・
|д゚)カンサツ・・・

「ナニモノ」どもがやってきた・・・・


(゚Д゚ )方位修正左42度!上下角68度! 点火!


ぴゅ~~~



ぐわぐわぐわぐわぐわ・・・・・


ぐわぐわぐわぐわぐわ・・・・


いずこへか去っていきました・・・・。


その晩偶然にも・・・

( - -).。oO(・・・・・・) 
複雑な味がしました・・・・。
Posted at 2011/03/31 07:32:28 | コメント(20) | トラックバック(0) | りんご | 日記
2011年03月30日 イイね!

お手伝い

お手伝い昨日は、むすめ&むすこがお手伝いに来ました。
剪定して切り落とした枝の片付けです。

以前、ブログにもアップしましたが、ほとんどの枝はご近所さんが引き取りにきてくれますが、もういらないとのことなので、果樹園の隅で燃やしてしまいます。

4MEが細かくきざんで縛ってくれてるので、着火してどんどんくべていくだけで萌え 燃えちゃいます。

根気のないむすこですが、火遊びは楽しいらしい・・・( ̄▽ ̄)

それでも1時間くらいすると、
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノアキター ε≡≡ヘ( ´∀`)ノアキター


(゚Д゚ )このマシンに乗りたい!

使い方を教えてやったら、意外と上手に動かせましたよ。


枝燃やしの方も下火になってきたところで・・・

なぞの物体投入!

投入後30分くらいかな~・・・・

掘り出します・・・・
うんうん。柔らかくなってる。

正解はイモでしたw

塩とバターをたっぷりと・・・・
(*´д`*)ハァハァ

ちょーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノおいしい!

いや、これはうまいですねぇ。
かなりおすすめですよ。
焚き火をする機会があったらぜひどうぞ!←ねえよw

用意するもの
焚き火のおき
イモ 半分に切っておく
新聞紙(濡らしておく)
アルミホイル

半分に切ったイモを濡れた新聞紙で包み、アルミホイルで包んで焚き火のおきへ埋める。
30分前後で完成。以上w
Posted at 2011/03/30 07:42:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | りんご | 日記
2011年03月29日 イイね!

V-1000号 逝く・・・。

V-1000号 逝く・・・。自己流点検終了 m9(`・ω・´)シャキーン
そして、スプレー状態の確認を(一昨日)

タンクに水を入れて噴霧開始!
ノズルに詰まったゴミなどのチェックです。
数個のノズルの清掃をして完了。
シーズン一発目の散布の時は、配管やポンプ内部にたまっていたゴミなどが、けっこう詰まるんですよ。しっかりとっておかないと本番で作業中断→清掃を繰り返さないといけません。


そして、翌日の早朝(昨日28日)
今期最初の防除です。

(・ω・) ?まだ芽すら出てないのに?

ええ。この時期に散布するのは、薬じゃないんですね。
スプレー用のオイルなんです。
水960リットルに対して40リットルの油を混合して散布します。
もちろん水と油ですから、普通は混ざりません。
防除用に乳化剤が添加されたものを使います。

枯れ木状態のりんごの樹を油でコーティングしてやります。
そうすることで、葉ダニやカイガラムシなどの越冬卵を窒息させてしまうんですね。
先人はよくこんなことを思いついたもんだw

ヽ(´∀`)9 ビシ!! 仕込み完了!
ヽ(´∀`)9 ビシ!! ちょっと寒いけど、なんとかなるか!

それでは HD動画でお楽しみくださいw
※関連情報URLからも見れます


すごいですねぇ。
めちゃめちゃ飛びますねぇ。

(´▽`*)アハハ でも、まだこのマシンの能力の50パーセントほどの出力なんですw
葉っぱが出てきて、繁茂してきたら、徐々にパワーを上げていきます。

こんな感じでいい雰囲気のまま作業は続く。

しかし

ありゃ?
なんか噴霧の様子がおかしい・・・
ノズルか?
緊急停止。

降りて後方へ回ってみると・・・。

(;´∀`)・・・うわぁ・・・  真っ白です

これ、なんだかわかります?
スプレーヤーの仕組みは、この奥にある扇風機回転して、ここから外気を吸い込んで、サイドから噴出させる仕組みなんです。噴出した薬(今回は油)の一部は車輌にも付着したり、再度吸い込まれたりします。外気温が低いため、マシンに付着した薬(油)が凍結して吸気口をふさいでいたんですね。

(゚Д゚ )ゴルァ!! バキバキ! 

白いかたまりを壊す!
あのシトとかあのシトなんか喜びそうw

そして、作業開始。
順調ヽ(´ー`)ノ!!

作業開始から1時間ほど・・・

Σ(・ん・;メ) 今度はなんだ?

まったく噴霧しない
ありゃ?
マジおかしい・・・

またもや緊急停止。
V-1000号を安全な場所へ移動して、ポンプ周辺を覗き込む

( ̄□ ̄;)!! エンジン動力を伝達するベルトのテンションをかけるバネが逝ってました・・・

( TДT) 強制終了。
Posted at 2011/03/29 08:28:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | りんご | 日記
2011年03月28日 イイね!

れれれれれれ・・・れかろ・・・キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

れれれれれれ・・・れかろ・・・キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!! ヽ(`д´;)/  うおおおお!?
ようやく導入!

ホールド性・・(*´д`*)ハァハァ
腰・肩をしっかりサポート。

インパクト・・・(*´д`*)ハァハァ
見た目も いい(≧∇≦)b

足元広々・・・(*´д`*)ハァハァ
これはうれしい誤算
純正シートと比べてもほとんどかわらないくらい足元広々です。


乗降性・・・
元気があればなんでもできる
ヽ(・_・)1v(・_・)2
щ(゜Д゜)サァン(アホっぽく)
(`□´)/バァァー!!

詳しくは→パーツレビューへ関連情報URLからもいけます

※施工は震災前です。自粛していましたが、思い切ってUPしました。
Posted at 2011/03/28 06:43:27 | コメント(29) | トラックバック(0) | クルマ メンテ | クルマ
2011年03月27日 イイね!

たくさん出たね。

たくさん出たね。みなさんおはようございます。
今朝は非常に寝覚めの悪いりんご屋でございます。
昨夜、原因不明の腹痛で3時すぎまでトイレに駆け込むこと5回。
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
どころではなく
(;´Д`)シャーシャーでのたうちまわっていました。

今朝も、胃のあたりが( >Д<;)重い・・・。

さて、気を取り直して・・・

ここのところ、クルマネタが多いですね。
本日のブログも。
TOP画像はV-1000号
いわゆるスピードスプレーヤーと呼ばれてるマシンです。
果樹農家の必需品(一部除く)、果樹の病害虫の防除に使います。

まもなく稼動の時期を迎える訳ですが、その前にしっかりメンテナンスをしないといけません。
ま、メンテといっても、自分でやれること、やれないこといろいろありますので、この時期になると、メーカーのサービスカーにきてもらって施工してもらっています。

ところが。
今年はぜんぜん来ない。

電話をしても、
「ええ。行く予定になってはいるのですが・・・」

まったく見通しが立たないという、どっかの事故みたいな対応です・・・(怒

稼動させるのに最低限のことはやっておかないといけません。

エンジンオイル交換。
ドレンボルトを抜いて・・・

その間にエアクリを清掃




施工から30分。オイルが抜けましたよ

すんごい量ですねぇ・・・・
オイル容量10ℓです。

つづけて施工・・・・
タイヤの空気圧
ラジエーターの冷却水
ラジエーター本体の清掃

ポンプオイル交換もやろうかな


( - -).。oO(・・・・・・) 
なんか・・・・やっていくうちにェロェロなことに手をつけはじめてしまった・・・
このまま施工していけば、サービスを呼ばなくてもいいのではないだろうか・・( ̄▽ ̄)


Posted at 2011/03/27 09:54:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ メンテ | クルマ

プロフィール

「みなさんおひさしぶりです。 http://cvw.jp/b/317386/43276432/
何シテル?   09/18 08:48
車いじり大好きです。知識、経験あまりないので、もっぱらチョイいじりの領域を出ていませんが・・・。仕事、私用で使うサンバーにベタボレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:43:04
ぶたくんとの闘い。冬の陣 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 19:08:37
祝♡新聞掲載 はじめてなの♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 06:10:44

愛車一覧

スバル サンバー R555 (スバル サンバー)
少しづつカスタマイズしています。仕事兼私用で毎日稼動中!・・・・だったのに いじる方向 ...
スバル サンバートラック R556 (スバル サンバートラック)
夢のサンバー2台体制(爆 お仕事がんばるサンバー! ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ ...
スバル サンバー R557号 (スバル サンバー)
お仕事用のトラックです。 ちゃんとお仕事してます! がんばってます!
ホンダ アクティトラック メル○デスアクティくん (ホンダ アクティトラック)
以前の愛車です。これでブイブイ言わしてました。(´▽`*)アハハ 現在はほぼノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation