フォグランプ装着!!
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
★★ |
作業時間 |
6時間以内 |
1
ヤフオクにてL175Sムーブカスタムに付いていたフォグユニットを落としたので、念願のフォグ装着の儀を始めます。
まず、ミラカスタムには不要のプラケットがくっついた状態だったのでそれを外します。
写真は外したあとのプラケット。
硬くて外しにくかった…地味に利き手を負傷したし…
とまぁ、プラケットを外し、丸出し状態のフォグユニットを左右2つ準備完了。
2
そのユニットを持って、車両の方へ…
数年前友人のミラカスタムのバンパー外しを手伝った際、落として破損させた前科のある私は、作業要員として別の友人を召喚!
友人に頼りきりで、作業開始!
まずは、クリップを外して…
上部9箇所、タイヤハウス6箇所(左右3箇所ずつ)、下部4箇所、ナンバープレート裏1箇所…?だったはず…
多いわ!事前に調べてたからいいけど、ナンバープレート裏のやつなんか普通気づかず破損させそうだわ!
写真はそのナンバープレート裏にあるクリップのところ。外したあとだけど。
3
無事にバンパー外れました!
4
バンパーのいかにもフォグ付けてください!!とアピールしているキャップを内張り剥がしでカポッと外したらそこにフォグユニットをIN!
誰かこのキャップいる??www
写真は、まだバルブを付けてないけど、
フォグが付くとイメージ全然違うな!
ってところ。
(ビスを忘れたためバンパー仮固定で一旦作業終了)
5
次の日…
再び友人を召喚して
バンパーを外して作業再開!
ボディ側にあるという捨てハーネスを探してみる…
インシュロックか何かで固定されてるらしいけど…
コレか!!あったよ!良かったよ!
バルブを取り付け配線してフロント側は完了!
6
車内側に作業場所を移して、フォグスイッチとリレーを装着していきます。
リレーはグローブボックス奥にあるヒューズボックスに。
1番上のリレーがフォグなので、そこに先日楽天で注文した汎用リレーをさしました。
iPad mini2に入れた配線図のおかげで電装系弄りやすいのよ…
7
リレーをさし、お次はウインカーレバーの交換!
ステアリングコラムを外して…
ビス3本あるのね…
ウィンカーレバーを取り外し、フォグスイッチ付きのものに交換。
コラムがなかなか外れなくて写真撮ってないのよ…
8
ここまで終わった所で、動作確認。
無事に黄色いハロゲンフォグがつきました。
約1年越しで、漸くフォグが装着されたよ!!
やっぱりフォグがあるかないかで印象全然違うね…
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク